dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップにとりあえずファイルを仮置きします。そのファイルが作業完了し、もう必要ないので、きちんとした場所に収納します。このファイルをドラッグアンドドロップしたら、以前はデスクトップから消えてたものが、今は消えなくなりました。わざわざ消す手間が増えてちょっとうっとうしくなって質問しました。どなたかドラッグアンドドロップで同時に消えるようにするか教えて下さい。

A 回答 (4件)

右クリックでD&Dすれば、指を離した時にメニューが出ます。



ここにコピー
ここに移動
ショートカットをここに作成
キャンセル

目的に合ったものを選べばOK。
    • good
    • 0

ドラッグを開始したときに



カーソルが同じドライブの上を移動中はカーソルに小さな「+」記号は付きません。

カーソルが別のドライブ上に移動した時にカーソルに小さな「+」記号が付きます。


ドラッグ中のカーソルに小さな「+」記号が付いている時にはドロップで複写となります。

ドラッグ中のカーソルに小さな「+」記号が付いていない時にはドロップで移動となります。



「+」記号が付いている時には「Shift」キーを押すと「+」記号が消えますので、そのままドロップすると移動となります。

「+」記号が付いていない時には「Shift」キーを押すと「+」記号が付きますので、そのままドロップすると複写となります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほど、了解致しました。非常に参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/08 10:58

セーフモード(F8)で、(きちんとした場所に収納して不要な)ファイルをごみ箱へドラッグで削除は?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/08 11:00

外付けとかで、デスクトップと違うドライブに置こうとした場合は、ファイルの移動ではなく、コピーになります。


ドラッグアンドドロップでのやり方は知りませんが、切り取り(Ctrl+X)、貼り付け(Ctrl+V)では駄目でしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!