dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9時間ぶっつづけでする番組があるのですが、私の家のテレビでは放送しないので、友達にVHSに録画してもらう事にしました。
9時間ぶっつづけの番組をきれいな画像で録画するには何個ぐらいビデオを用意すればよいのでしょうか?
教えて下さい。

A 回答 (4件)

綺麗に録る為にはやはり標準で録画が原則ですね。


210分テープまであるようですから。
1本のテープで3時間30分録れる事になりますが
ビデオの機械がどうでしょうね、テープが薄くなりますからね。

でも、3倍速でも良いテープならそこそこの画質で録れるかも
知れませんが、試し録りで画質を確認しておく事が大切ですね。

5倍速は論外なのですが、録ったビデオデッキで再生をした方が
良いのは言うまでもないでしょうね。

これを踏まえて、
180分テープで3倍速で540分(9時間かな)。
200分テープで3倍速で600分(10時間かな)。

5倍速で180分テープの良い物で900分(15時間かな)。
5倍速で200分テープの良い物で1000分(16時間40分かな)。

180分テープ(ハイグレード)
http://joshinweb.jp/av/313/4975769299797.html
200分テープ(ハイグレード)
http://joshinweb.jp/av/313/4975769299803.html

http://www.jvc-victor.co.jp/media/visual/hgk/ind …

210分テープもあるようです。
210分が3倍速で630分(10時間30分)
210分が5倍速で1050分(17時間30分)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
URLも張ってくださりとっても役に立ちました^^

お礼日時:2006/08/25 19:43

結論から言うと、9時間連続録画は可能です。

但し、条件があります。

標準モードでの9時間連続録画は出来ません。3倍速録画で180分テープを使えば、1本のVHSテープに9時間の録画が出来ます。

3倍モードで画質が気になるのでしたら、180分テープを3本用意して、標準で録画してもらって下さい。但し、途中でテープの入換えが必要になりますので、その間の録画は出来ません。(CMがあれば、そのCM中に交換することで、本編には影響が出ません。テープの残量と放送残り時間には注意して下さい。そうしないと、最後でテープが足りなくなる可能性があります。)

もし、HDD付きのDVDレコーダーをお持ちの方がいらっしゃれば、先にHDDに録画してもらい、それをあとからVHSにダビングする事も出来ますが、デジタル放送でしたら出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
とても詳しく書いてあり、参考になりました!

お礼日時:2006/08/25 19:42

180分テープ


 標準録画:3本
 3倍速録画:1本
120分テープ
 標準録画:5本
 3倍速録画:2本

標準録画の方が綺麗に録画できます。
一般的に使われているのは120分テープです。
他にもいろいろな長さの時間のテープがありますので、
あとは好みに応じて選んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
よくわかりました^^
さっそくビデオ買ってきます♪

お礼日時:2006/08/25 19:41

>きれいな画像で録画するには何個ぐらい


>ビデオを用意すればよいのでしょうか?

 ビデオテープでですか?
9時間連続でしたらビデオデッキも最低2台必要です。
テープは、標準で録画するとしても1本あたり
2時間ですので5本は、必要です。

・Aデッキで0~2時間目まで録画(2時間)
・Bデッキで2~4時間目まで録画(2時間)
・Aデッキで4~6時間目まで録画(2時間)
・Bデッキで6~8時間目まで録画(2時間)
・Aデッキで8~9時間目まで録画(1時間)

 誰か知り合いにDVDレコーダーを所有を
している人に頼んだ方がいいと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
よく分かりました^^

お礼日時:2006/08/25 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!