dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させていただきます、VHSテープですが、昔に録画した物を今のデッキで再生しようとしましたが、映りがとても悪くなっています。きれいに見る方法は有るでしょうか?昔の映像をDVDに移したいと思っています、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

直接DVDに録画しようとすると、信号が不安定なのでレコーダーまたはパソコンが中断させてしまいます。



TBC搭載の画像安定装置(ビデオスタビライザー)を通して、録画したほうがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/03/25 09:11

>映りがとても悪くなっています。


「映りがとても悪い」って、どんな感じなんでしょうね?

長い間見ていないVHSテープは、例え録画した機器で再生しても白く太いノイズが走った画面になります。
(トラッキング調整が上手くいっていない様な感じです)
テープが未着していて走行系に大きいな負荷が掛かっていると予想されます。

このようなテープでも、マシに見れる方法があります。
(密着したテープを引き剥がすのが目的です)
1.とにかく、最初から最後まで定速で再生させる
(画面を見る必要は無いが、テープ走行上問題を起こし易い状態なので、異音がしたら、即中止する)
2.巻き戻して、デッキから取り出す
3.1日放置する

これで、だいぶマシな画面になります。
(目がDVDレコーダーに慣れていると「VHSってこんなんだったっけ?」と思うかもしれませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/03/25 09:12

VHSの画像を綺麗に見る方法はわかりませんがVHS→DVDにするには


パソコンでDVDが焼ける環境であれば次がお勧めです。
ただし、次の商品は、キャンペーン期間がすぎておりますので
参考程度にしてください。
http://www.sourcenext.com/cp/h/0803/06_v2dvd.htm …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/03/24 18:07

 古いVHSですとテープ自体劣化していることが多く、厳しいかもしれません。

デッキに「トラッキング調整」というつまみはありませんか。そのつまみを動かしてノイズが少なくなるよう調整してみてください。
 つまみがなければ使用説明書に「トラッキングを調整する」の項目をさがし、その説明を参考にしてみてください。
 今お使いのデッキは、そのテープを録画したのと同じ機種ですか。違うなおさら不鮮明になりがちです。
 あと、そのテープを録画したデッキと同じメーカーのデッキのほうが、違うメーカーのものより、画質は上になる見込みは上です。しかしこれも保証できることではありません。参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございます。トラッキングも調整しましたがダメで、デッキのメーカーも違うんですよ、だとダメでしょうか。

お礼日時:2008/03/24 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!