アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(1)VHSを今の状態のまま保存するにはどうしたらよいのか悩んでいます
(2)VHSをVHSに編集もしたいです。(自分用はどこか長期保存できるものや場所に保存して誰かに頼まれた時に使えるように)
(3)VHS内容をDVDに編集もしたいです。ドラマや好きな映像のみを集めたりしたいです。
(4)映像を見るのはPCでもかまわないのですが、(自分の観賞用はPCで再生編集可能で、長期保存できるもの(DVDなど)を希望しています。)ただ、B5サイズで画面が小さいことと、PCなのでリモコンもなく不便なことと、TVが途中で観たくなってもみれないことと、PCがSONYなので、他社メーカーとの相互性が悪いと聞き、テレビと繋げるプレーヤーの方がよいのかもと迷っています。ただ、テレビデオのビデオが最近調子が悪くなってきて使えなくなってしまうかもしれないと心配です。
今あるものは、テレビデオ(Panasonic TH-21FV2 98年製)とPC(SONY PCG-SRX3/BD Windows XP)を持っています。なるべく2製品を無駄にしないで低価格ですむにはどうしたらよいのでしょうか?VHSをDVDに録画したり、DVDを編集して違うDVDを作ったり楽しみたいと思っています。ただ、色々質問を読んでいると保存にはDVが適していると書いてあり、DVDとDV両方に保存している人もいました。「スーパーマルチドライブ」が適しているのかなとも思いますが、自分では判断できずに悩んでいます。DVDは新しい規格がでるまで待った方がよいのかもとか。VHSは5年位前のVHSもあります。すべて3倍です。音楽CDをCDーRに焼いたりするのは好きで、インターネットも好きで毎日使っています。近いうちにPCでデジカメ編集などもしてみたいと思っています。
こんなわがままな悩みに適した製品をご存知でしたら教えて下さい。お願いします。(PCのドライブはDVD-ROMです)

A 回答 (7件)

補足。

ラインU(ゆー)ダビングとは、「同一のHDD-DVDレコーダーで再生している映像をそのデッキ自体が録画する。」ということです。東芝機が採用しています。自己完結です。だからU(ゆー)と付きます。他の機材を購入する必要はありません。

他社でも名前はちがうが、出来ることはほぼ同じ、というものがあります。

コピーの禁止されていないディスクを、再生しながらハードディスクに録画する、もしくはハードディスクに記録した番組を、もうひとつハードディスク内のバックアップしておきたい時などに使います。

他社デッキで記録したディスクを取り込んで、編集素材にする場合にも重宝します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得しました。ありがとうございました。
長くなりましたがこれで疑問が解決できました。
早速HDD・DVDレコーダーを購入したいと思います。最後まで丁寧にアドバイスしていただいてありがとうございました。

お礼日時:2005/03/01 18:41

DVDレコーダーに記録されるMPEG2方式は、基本的に15コマを一纏めにしています。

昔の機種は、この状態を補正できず、手動で15コマを前後にずらしてチャプターを打つ手段を採りました。最近の機種は、「GOP拡大」という機能がついていますので、余分な映像がどのくらい入ってしまうか確認できます。再生範囲拡大、を選択すれば、チャプターの境が15コマの先頭に移動します。手間はかかりますが、変は一こまが入ることはなくなります。

パソコンと連動して編集をしたい場合、DVDレコーダー側では一切手を加えないことが重要です。VRモードで録画するだけ。チャプター分割も、タイトルメニューも作らない、作品名も入れない、単純な状態で記録すること。そうすれば、パソコンでMPEG2ファイルで読み込み易くなります。
東芝機種のパソコンでなくとも、私は自作したパソコンで作業していますが、支障はまず、ありません。

ソニーは別。録画形式が微妙に一般のDVD規格と違うので、バイオ専用になります。私の所有するソフトの説明書にも、ソニースゴ録は除く、とされています。

ハードディスクですが、これは壊れるものと初めから覚悟して、こまめにDVD-RWかDVD-RAMにバックアップすることしか予防手段はありません。

もうひとつ。RとRWに直接焼けない事ですが、これは東芝機種がRAMを推進するメーカーで、Rメディアは、編集が完了した作品を焼きこむ目的でしか使わないからです。ファイナライズまで完了させますから、他の機種との互換性も考えると、こちらのほうが使いやすいかもしれません。私はパイオニア機種も所有しています。ファイナライズする暇がなくて未処理のディスクが山になるよりは、整理が楽だと思います。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。細かくアドバイスをしていただけたお陰で考えがまとまりました。
今は東芝のHDD・DVDレコーダーとVHS録画再生ビデオの購入を考えたいと思います。後でDVテープのデッキとPC購入をしたいと思います。
最後の質問ですが「ラインUPダビング」とはHDD・DVDレコーダーにそうゆう機能があるのでしょうか?もしくは新たに購入が必要な機械なのでしょうか?教えて下さい。お願いいたします。

お礼日時:2005/02/28 19:21

金銭的問題と、基本知識は無視して補足します。



東芝HDD付きDVDレコーダーX5を一台購入する。

パソコンはいまのままで、X5とネットDEナビ接続をする。(編集したいなら、パソコンの買い替えが伴うので、今回はあきらめる。)

これとはほかに、VHS録画・再生用デッキも保有する。

これで、ある程度ご希望のことができるでしょう。

セレクターは、機材が3つ位に増えると欲しくなりますが、人により、です。

あとは説明書を必死に読んで覚えるしかありません。
東芝機種は、非常に多機能なので、説明も複雑です。200ページを越える取り扱い説明書が付いて来ます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。東芝、パナソニックのHP等で再度色々調べてみましたが、私が欲しい機能をを備えているのはやはり東芝RDシリーズの×5、×S46・36でした。タイプ診断してみても×5でした。ただ、パナソニックでもE500H.330H,220Hでもでき、実際にシミュレーションできるサイトがあったのでやってみたところ、とても簡単にできて迷ってます。ただ、TV放送をDVD-R直接録画できず、東芝製品の説明を読んでから読むと機能がとても少なく感じてしまいました。しかも売上ランキングとかでは下の方で。。。あと、やはりDVDの細かい編集は最新のDVDレコーダーであっても何秒かのずれができてしまうというのは本当なのでしょうか?私のPCではDVD編集はできないので、レコーダーで編集したDVDを編集できるPCを後で購入するとしたら、やはり、同じメーカーでないと無理なのでしょうか?sonyに聞いてみたらvaioはsonyのレコーダー(コクーン?)で録画したDVDしか編集できないと言われました。もしそうだとしたら、東芝のレコーダなら東芝のPCでの編集しか無理なのでしょうか?
東芝RDシリーズはRD-×S46とE330Hを比べると同じ250GBでも多機能で価格も変わらなく、×5ほどの容量はありませんがお徳な感じもします。
×5製品が一番惹かれるレコーダーですが、東芝にきいてみたら容量以外にはほとんど変わらないと言われました。HDDは壊れやすいと書いてあるサイトがあり600GBともあるものが壊れた場合ショックが大きいかなと。かなり悩んでます。

補足日時:2005/02/24 13:00
    • good
    • 0

補足回答いたします。



D-VHSで、使いやすくて中古価格が安価なのは、ビクターのHM-DR10000。ハイビジョン記録とPCM録音には未対応ですが、STDモードとLS3モードを搭載。本体にMPEG2エンコーダーとデコーダー、DVデコーダーを搭載していますから、普通の録画には充分な性能です。

HDD搭載DVDレコーダーでDVDをコピーする場合、あくまで自分で録画したもの(著作権のある市販品ではない。)を、ラインUダビングで、一旦ハードディスクに移してから、再度DVDに録画することになります。メニュー画面まで複製するには、パイオニア機種の「まるごとダビング」機能をつかうと簡単です。
確実に全部の情報を丸ごと移動させるには、パソコンで行うことが一般的です。

2番組同時録画は、ダブルチューナー・ダブルMPEG2エンコーダー搭載でなくては実現できません。東芝・パナソニックの機種で上級タイプがあります。同時録画可能でも色々制約がありますので、これはカタログをよくお読みください。一般に、パナソニックのほうが楽だ、とは言われています。

NECのムービーライター、これは情報が不足しています。
正確には、NECの編集対応パソコンに搭載されている「オーサリングソフト」の名前で、NECの製品ではありません。
ユーリード社が発売しています。これは、パソコンでテレビ録画したり、外部入力端子から録画したビデオ画像ファイル(MPEG2)を、一般のDVDプレーヤーで再生できる方式にして、書き込み式DVDメディアに記録するものです。
ユーリード、で検索すれば、すぐヒットします。

DVD機材が複数あると便利なのは確かです。
HDD付きDVD(これにさらにVHSデッキが内蔵されると、HDD付きDVD/VHSになります。)で、編集作業を始めると、その間、テレビ録画ができなくなります。HDDにテレビ録画をしている最中にDVDを再生することはできる機種が多数ですが、なんにせよ、再生専用のDVDプレーヤーもあると便利です。5000円程度の再生専用が一台あるだけで使い勝手が違います。テレビ接続が複雑になるので、「セレクター」という信号を整理する機材を購入する必要があるかもしれません。テレビゲーム用の1000円程度のものでも、使えます。

DVとは、デジタルテープをこの場合意味します。ディスクメディアではありません。DVの圧倒的に有利な点は、アナログテープメディアの情報量をすべて受け止めて、余りある記録メディアである、ということです。酷な話ですが、プロフェッショナルは、圧縮と省略があるDVDメディアには、「保存」のための記録はしません。「手軽に活用する」という手段だけに使います。用途によって使い分けるのです。

私はいつも思うのですが、「デジタル」だから高画質とは限らない。「不可逆性圧縮」を用いた方式でデジタル化することで永久に消えてしまう情報がある。

デジタル記録の方式は目的によって選ぶべきです。アナログでは記録できる情報が、デジタルでは省略されて消えている、そんな現実も実感してもらいたいと切に願っています。

この回答への補足

とても早い回答で助かります。詳しくて初心者の私でもわかりやすいです。ありがとうございます。「オーサリングソフト」のことですが、これは、私が持っているPCでも使えるのでしょうか?調べたのですが、わからなくて。。。あと、「セレクター」という機材は買わなくても問題ないでしょうか?(金銭的に今のところ2つくらいの機材だけで抑えたいのですが。)
VHS・DVD編集のためにPCでするかDVDレコーダーでするか更にわからなくなってしまって。
VHSからDVDへはどこか業者に依頼した方がいいのかもとか。。。
今欲しい機能は
(1)音楽番組を録画したいくつかのDVD-Rを自分の好きなシーンだけピックアップしてDVD編集できる(日付入れられて、チャプターわけも)
(2)連ドラをCMカットしてDVDに編集(VHSのも)録画した日付・回ごとにチャプターわけしたい。回ごとのを一覧で見れるように
(3)VHSのようにDVDでも前回見たところから観れるようにしたい
(4)DVD編集時に残量がわかりたい
(5)HDD→DVD、DVD→DVD、VHS→HDD・DVDへの高速録画
(6)2番組同時録画
(7)DVDやHDDの録画した映像を好きなシーンだけ
自分できってあとはそこにいなくてもDVDがかってに録画してくれるもの(これはなくてもいい)
なのですが、もしHDD・DVDプレーヤー編集を選び、買うとしたら東芝がいいのかなとか思っています。でも初心者の考えなのでアドバイスをお願いいたします。

補足日時:2005/02/23 15:42
    • good
    • 0

NECのム-ビライタ-というソフトが市販されています。

あと念のためなんですが、dvdレコーダ-二台所有してると便利ですよ一台は1台はチャイナ製の再生専用2台目は、日本性の録画再生出来るやつ自分はこれでdvdを作成してます。よくいうならnecのパソコンのほうがいいと自分は思いますテレビチュウナ-内蔵なら90分前までサカノボリ録画が出来るからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます!初めて質問してみましたが、こんなに早く回答していただけると思っていなかったのでとてもうれしいいです。
初歩的なことだと思いますが、機械に疎いので「NECのムービーライター」というのがわかりません。。。色々調べてはみたのですが何のことだかさっぱりで。何ができるソフトなのでしょうか?教えて下さい。あと、DVDレコーダーを2台所有しているとよいと書いてありますが、具体的にはどういったタイプ&機種がてきしているのでしょうか?HDD掲載を一台持っていた方がいいのでしょうか?できましたら回答お願いします。

お礼日時:2005/02/23 05:19

ちと読みずらいので、適当にはしょります。


「VHSテープの映像を編集してDVDとかにしたい。PCとVHSデッキがあるが、これらでやるにはどうすればいいか? 出来るだけ安くあげたい」
ということでしょうか?

前提としてPCでビデオ編集するにはかなり投資が必要です。
まずお持ちのPCでは性能が足りません。
最低ペンティアム3クラスのCPU、500M以上のメモリ、80G以上のHDDくらいは必要です。
これだけの性能があって、ようやく使い物になるかどうかです。
使い物になる能力が欲しければ、さらに2クラスくらい上のマシンが必要でしょう。
ノートマシンではパーツ交換によるパワーアップは無理ですので、買い替えしかありません。
さらに「ビデオキャプチャ」という別付けの装置も必要です。
DVD化したいなら、DVD書き込みの出来るドライブも必要です。
VHSテープに戻したいなら、「スキャンコンバータ」という装置も必要になるかも。
俺的名場面集とか編集したいなら、編集ソフトも必要です。
フリーウェアでそろえることも出来ますが、フリーウェアを扱うPCの知識も必要ですね。

それだけ金をかけて機器をそろえたとします。
手順として必要なのはビデオからPCへの取り込みです。
ビデオからPCへのダビングですので、再生時間×テープ数だけ時間がかかります。

さらにCMカット、画質調整、音声調整などを始めたら、いくらでも時間がかけられます。
このあとPCでDVDに焼きます。
映像の再生時間やPCの性能にも寄りますが、数10分から1時間程度でしょう。
VHSに書き戻すときは、再生時間だけかかります。

当然ですが、この間PCは使えません。

DV(デジタル化したビデオのこと?)の保存性がいいというのは、ディスクメディアですと
・テープに比べ圧倒的に小さい
・検索性が高い
・バックアップ作成が容易
・PCとかでの編集がしやすい
ということです。

ワタシもVHSテープをデジタル化し、一部セルビデオを除いてすべてDVD化しました。
使った機材はDVD/HDDビデオです。
とりあえずテープからHDDへダビングしておき、空いた時間でCMカットなどを少しずつ行い、最後にDVDへ焼きました。
PCほどの細かい編集は出来ませんが、これが一番簡単で手軽とおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の返答ありがとうございます。やはり、今持っているPCで編集するのは困難なようですね。HDD掲載のDVDレコーダーを買う方向で考えた方が無難なようですね。アドバイスありがとうございます。
K-1さまがお使いの機種はDVD/HDDビデオということですが、これはDVD・HDDレコーダーとは違うものなのでしょうか?

お礼日時:2005/02/23 05:33

私は、あなたのご希望の環境を構築してビデオライフ30年ですが、ひとつだけ、ご希望に添えない点があります。

それは、「低価格」です。これだけは、デジタルとアナログのテープメディア・パソコンとDVD録画の共存を図るためには、それなりの出費が必要です。全部一度に揃えることは到底不可能です。何十年もかけて構築しました。この時に重要視したのは「耐久性」です。高性能、高機能で安価な家庭用を購入すると、2.3年で修理や買い替えが付きまといます。ここは、長年のパートナーとして使うんだ、家庭用でもハイエンド機種を。手が届くなら業務用を。と留意してシステム構築いたしました。この方が結果的に長期間使えて安上がりだからです。

その経験をふまえてのアドバイスですが、

DVDは、コンパクトに画像を収録し、手軽に扱える点を重視すること。これで高画質・保存版を作る、などと考えること自体が無理。テープメディアの情報量はDVDの最大転送レート使っても、完全に補えないからです。デジタルだから高画質とは言えません。この差がわかるのは、本当の高画質の意味が理解できている人。

テープメディアの情報を、損失最小限で記録できるのは、現在入手できる家庭用のメディアはDVテープ以外ありません。
SPモードでの無圧縮転送レートは25Mbpsで、DVD規格を遥かに上回ります。欠点は、現在スタンダードDVテープ(大きいタイプ)の入手が業務用ルートか、取り寄せしかないので、ミニDVカセットでは80分記録が限度といったところ。
スタンダードタイプなら4時間20分の記録が可能です。
そして、それを再生できる現行DVデッキはソニーのDHR-1000。新品なら35万円。VHSのダブルで、ミニDV限定なら、ビクターSR-VS30。新品で21万円。
すこし程度がさがって、家庭用VHSとDVのコンパチ機種(現行商品なし。)ソニーWV-D10000を初めとしたDV簡易編集デッキが、中古やオークションで安価で購入できるでしょう。5万円から10万円程度であると思います。

もう少し安価で、というのでしたら、D-VHSが選択肢にあがります。これはDVDと同じ種類もMPEG2圧縮記録ですが、転送レートは遥かに上。現在ハイビジョン放送を劣化なく記録できる機種は、D-VHS以外ありません。低画質のLS3モードを使っても、DVDの標準画質より上の画質で録画できます。D-VHSはDF-300テープが大体44GB相当の容量を持っています。LS3モードで使えば、15時間の連続記録が出来ます。

次にPCでデジカメ編集したい、となりますと、お持ちのパソコンにIEEE1394端子(DV端子)が標準装備されていることが大前提です。これがなくて、あとから追加する場合、MPEG2方式のビデオキャプチャーと、割り込み要求(IRQ)が重複し、どちらかを外すことも、まま、あります。XPパソコンであっても、マザーボードが編集に適した設計になっていないと、後からの追加装備で大変な目にあいます。使用目的にあわせて、自作で仕上げてしまった方が、確実な場合が多いと思います。金額は高くつきますが。ご質問者さまのドライブはDVD-ROM、ということは、DVD作成は不可能ですから、まず、ドライブを取りかえることから考えてください。それと、IEEE1394端子が搭載されていることが重要。DVカメラからの画像転送に必要です。メモリは512MBくらい、CPUはセレロンの1.8Ghzでも、編集できた経験がありますから、これ以上のスペックがあればまずは安心していいと思います。
これより大幅に機能が低い場合は酷なようですが、買い直したほうが安く上がります。

ほかに、DVDの録画、編集、DVカメラからの画像取り込み、テレビ録画を簡単に仕上げたいのでしたら、HD付きDVDレコーダーの高級機を思い切って購入することもいいと思います。パイオニアか東芝のDVカメラ対応機種なら、だいたいのことは出来ます。10万円くらい予算があれば十分です。

DVDに録画するのは、あくまで「手軽に見られて管理が簡単。画質は気にしない。」という割りきりが絶対に必要。それじゃ嫌、という場合、テープメディアのまま保存しておき、大容量高画質タイプのディスクメディアは普及するまで待つ。テープが大きくてじゃま、というなら、DVテープにダビングして保管する。

以上、長くなりましたが、ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答していただきありがとうございます。とても参考になりました。まず、VHSを長期保存するにはやはりDVテープが一番良いということですね。手軽にみるためにDVDにも保存しておく。というのがいいのでしょうか。DVテープに保存するのは今あるVHSだけなので、DーVHSデッキを中古で探してみようと重います。お勧めのデッキとかありましたら教えて下さい。ネットでさがしてみようと思います。
PCでVHS→DVD、DVD→DVD、VHS→VHS編集はやはり、知識不足で私には無理ということがわかりました。回答者さまの説明にあるHD付きDVDレコーダーというのはTV接続のですよね?そうしますと、HDD掲載のDVDはやはり必要ですね。HDD掲載DVDでもDVD→DVD編集するには、あと一台必要でしょうか?
あと、2番組同時に録画するにはHDD掲載DVDでもあと一台必要でしょうか?
すみませんが、時間があるときでいいので返答お願いいたします。

お礼日時:2005/02/23 06:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!