
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
どこでどうエラーなどおきているのかわかりにくです。
補足してください。PC-98ですが型番によっては1.44Mは使えません。(PC-9821なら使えます)
DOS版でないN88-BASICはBASICのシステムプログラムでFDをフォーマットして使います。これはWINDOWSでは読めません。DOS版-BASICにはDOSユ-ティリティFILECONVで変換します。
DOS版N88-BASICならアスキーセーブすればWINDOWSでも読めます。
WINDOWSパソコンは1.44Mは普通読めますが、1.2Mは3モード対応FDがついていないと読めません。
No.7
- 回答日時:
PC98のマシンで 2DD 720M フォーマットした2DDのFDにコンバートすれば、WINDOWS AT互換機では読み込みできます。
2DDのフロッピーメディアが必要です。2DDのフロッピーメディアは今でもワープロ用で100均などで入手できると思います。Windows XPでは、2DD(720KB)のフロッピーディスクをフォーマットすることはできません。
ただし、すでに他のOSでフォーマット済みの2DDフロッピーディスクを読み書きすることは可能です。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
参考URL:http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
No.6
- 回答日時:
各ステップで、どのマシンを使って、何をしようとして、エラーなのかを順序だって書いてくれないので、みんな困ってしまうのです。
1.AT機で2DDのFD(720kB)をフォーマットする(WindowsXPはできないけど)
2.N88BASICで、Fileconvコマンドを使って1.で作成したFDにBASICのソースファイルを書き込む
3.2.のFDをAT機で読ませる
4.N88互換BASIC for Windows95で編集
5.FDに保存
しかしAT機のWindows上で編集することに何の意味があるのか…
No.5
- 回答日時:
検索したところ
DOSで動作する FILECONV という 組み込みコマンドがありました。FILECONV は 双方向に変換可能でし
た。
98のMS-DOSとDOS/V-MS-DOSでは、720Mbyteのフォーマットが共通になると思います。
当時のpc98は、N88日本語BASICとMS-DOSのOS二本建てでしたので、相互変換ツールがあったようです。
N88日本語BASICからMS-DOS形式へのファイル変換方法
http://www.mirai.ne.jp/~nave/lib/bas2dos.htm
参考URL:http://www.mirai.ne.jp/~nave/lib/bas2dos.htm
この回答への補足
昨日アドバイス頂いたページを見つけましたので試しまし変換はでいたのですが、WINDOWS AT互換機では読み込みができませんでした。
フォーマットも1.44M 1.2Mで行うとBASICが保存されません。
どのようにしたら良いか教えて下さい。
No.4
- 回答日時:
現在フリーの変換ツールはVectorでは見つけられませんでした。
N88BASIC ←→ Windowsフォーマット変換
http://www.systemport.co.jp/product/service/conv …
参考URL:http://www.systemport.co.jp/product/service/conv …
No.3
- 回答日時:
横から失礼して・・・
N88 DISK BASIC は、独特のフォーマットです
> フォーマットは1.2M 1.44Mで試してみました。
これは、多分DOS(FAT)フォーマットですので保管できません。
確か、付属のN88 DISK BASIC専用システムディスクが標準添付されていたと思いますが、紛失されたのでしょうか?
DOSへの吸い上げは、何かのフリーソフトを使用して吸い上げをしたような記憶はありますが・・・。
No.2
- 回答日時:
N88BASICがDOS版のなら問題ないですが、たぶんI/Oエラーが出ているのならDOS版でなくNECのN88BASICだと思います。
N88BASIC上でフォーマットすれば書き込めると思いますが、この場合Windowsではフォーマットが違うので読めません。
昔ならDOS上でN88BASICのフォーマットから読み込んでDOSフォーマットで書き込むソフトがありましたが、今は当然販売していないと思います。
No.1
- 回答日時:
N88BASICでGPIBですか、懐かしいな。
ともあれ、N88BASICとは無関係に、
フロッピーディスクの問題ではありませんか。異なるディスケットを使用しても同じエラーになりますか?
ハードディスクに保存してから、フロッピーに移動できませんか?
フロッピードライブそのものの故障ではありませんか?
『編集しようとして、』『保存しようと』というのが判りにくいのですが、
Windows上で編集し(終え)たファイルを保存しようとしているのか、
Windows上で編集するために、N88BASICで保存しようとしているのか、
状況が良くわかりません。マシンも、元はPC9800であろうというのは判りますが、WindowsはPC9800系なのかAT系なのか良くわかりません。
9800系では、ディスクは2HC(1.41M)でしたのでAT系の2HD(1.44M)ではそのまま読めなくて、データ交換は2DD(1.2M)でやっていたのを覚えています。N88BASICのソースは、他のソフトに渡すにはアスキー形式で保存する必要がありましたよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
- その他(プログラミング・Web制作) Android Studio 難しい 4 2023/06/18 22:27
- Visual Basic(VBA) Access VBAから使用したExcelプロセスを閉じる方法について 4 2022/06/08 17:50
- その他(プログラミング・Web制作) 十進BASICでの再帰についての質問です。 2 2022/11/18 09:17
- Visual Basic(VBA) トレースの方法 十進BASIC 1 2022/08/07 10:01
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
- Android(アンドロイド) MacroDroidでUSB設定の変更がしたいです。 AQUOS SENSE4 Basic を使用し 1 2022/07/30 11:20
- docomo(ドコモ) 該当する端末を探しています(ドコモで使用)。 3 2023/01/23 11:53
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- その他(IT・Webサービス) Android タブレット用 (出来れば)動画編集ソフト 皆さんこんばんわ、質問させてください 【2 4 2023/08/05 21:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
プログラミングを学べる!?進化している子どものおもちゃについて専門家に聞いた!
プログラミングを学べるレゴブロックがあることはご存知だろうか。レゴに限らず最近のおもちゃには、プログラミングの要素がどんどん取り入れられているようだ。「教えて!goo」にも、「プログラミングを学べる子供...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SDカードを挿入すると「写真など...
-
コピーできないプロパティを持っ...
-
SSDにフルフォーマットしてはい...
-
CDやDVDのフォーマットに...
-
快活クラブなどのネットカフェ...
-
「FUJIFILM DVD-R for Data 」...
-
アクセスクエリ関数 「Format...
-
USBメモリのフォーマットは、頻...
-
PS2のHDDをPCが認識しない
-
CD-Rが使えません
-
64GB USBメモリのフォーマット
-
外付けHDDでWinとMac間でのデー...
-
車で使用していた音楽用のSDカ...
-
WIn10で認識しないSSDはどうす...
-
カーナビとパソコンでのSDカー...
-
DVD(Eドライブ)に新規ファイル...
-
CPMのデータの変換
-
新品CD-Rが読めない。。Vistaで...
-
MOディスクデータの完全消去に...
-
HDDの内容を完全消去するフリー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピーできないプロパティを持っ...
-
車で使用していた音楽用のSDカ...
-
SSDにフルフォーマットしてはい...
-
快活クラブなどのネットカフェ...
-
CDやDVDのフォーマットに...
-
SDカードを挿入すると「写真など...
-
HDDからSSDへ換装するときにMBR...
-
プリンタのドライバーをUSB Fla...
-
SSDに不良セクタが出来たら不良...
-
CD-Rがフォーマットできなくて...
-
USBメモリのフォーマットは、頻...
-
WBFS3.0でHDDがフォーマットで...
-
MOディスクデータの完全消去に...
-
ハイレゾの音楽をCDに焼くのは...
-
CD-RやDVD-RWのフォーマット/初...
-
Macで使ったUSBメモリがWindows...
-
PC-98ディスクイメージを書き込...
-
iPhoneに入っているメモのAaと...
-
外付HDD物理フォーマット 何時...
-
HDDフォーマット中の作業
おすすめ情報