重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 私はある食品メーカーに勤務している(正社員)者ですが、この不況で
リストラが行われる事を先日知りました。その内容は早期退職又は配置転換で配置転換の場合は会社側が社員の希望を聴取の上、他部署又は子会社へ
原則6月1日付で異動(出向)させるというものでした。(組合報に告知)
 ところが先日、会社に呼び出され、「あなたは5月1日付で子会社へ行って下さい」と希望を聴取される事もなく、辞令が出てしまいました。
 この場合、このまま会社の命令を受け入れないといけないのでしょうか?
 組合にも相談しましたが、撤回は難しいとの対応です。

A 回答 (2件)

トップページの検索で、「不当解雇」で検索すると、類似の質問は、たくさん寄せられているので、参考になる回答も多々あるかと思われます。


 特に、私が閲覧した限りでは、下記質問の、#2の回答がひじょうに参考になると思われます。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=231765
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chakuro様。回答有難うございます。
私もこの「質問、回答」は拝見した事があります。
ただ、やっぱり納得がいかないのは「自分だけ
希望聴取が行われていない事(組合には行うと
約束している)」なのです。
 これが行われれば私は殊さら、異議を唱える
つもりはないのですが。
 公的機関に相談してみようと思うのですが、
どうでしょうか?

お礼日時:2002/03/18 00:58

>このまま会社の命令を受け入れないといけないのでしょうか?



現在日本中いや世界中がさまざまな問題をかかえています。一人一人の意見を鵜呑みにすれば改革は得られません。会社もkayokochanさんの技能その他最良の判断と思われます。是非、協力し、頑張って下さい。なお、法律論から云えば問題がないわけでもないでしよう。

この回答への補足

 tk-kubota様。回答有難うございます。
補足しますと、今度の出向先の仕事は今までの仕事(事務職)と
全く違う営業職なのです。
 同期の人は希望を聞かれたとの事なので、私だけ何故と言う
気持ちですが、どうしても不公平に思えてなりません。
 法律上はどうなのでしょうか?ただ、今の部署の部長(人事責任者)
とうまくいっていたとは思わない(多分向うも)のでこれを機にとばさ
れたと思ってあきらめるしかないのでしょうか?

補足日時:2002/03/17 18:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!