
当OSヴァージョンは10.3.9です。
起動不良などが起こった際、インストールディスクから「C」起動して「ディスクユーティリティー」の「First Aid」で修復するのですが…最近ちょくちょく「ディスクのマウントを解除できません」というエラーが出て、修復を実行できないことがあります。
もちろん「マウント解除」ボタンを押すのですがいっこうに解除できません。
二度三度と「C」起動してみるのですが同じなので、仕方なく電源キーを押してブチ切って再トライするとうまくいったりします。
しかしこんな事を続けていたら、いつか必ずHDが壊れてしまうでしょう。
何か良い対策はないものでしょうか?
アドバイスお待ちしております。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まとめると...
1.最近よく起動できないことがある
2.そのときインストールDVD/CDから起動してうまくゆかないけれど、
その後もう一度インストールDVD/CDから再起動すればうまくゆく
..ということですよね?
でしたら、まず2の時に、電源キーを押して強制電源OFFせずに、メニューから終了し再起動してはいかがでしょう?
あと、その際、Command + Option + P + R を押しながらNVRAMをリセットした方がいいかもです(詳しくは下記参照)。
また、1.の大元の問題として、お使いの機種にApple Hardware Testが付属していたら試してみたり、場合によってはバックアップした上で、ハードディスクの論理フォーマットをしておいた方がいいかもです。
こまかい対応方法は、起動しないときに「どうなっているか?」で違いますので、下記のアップル社のガイドも参考にしてくださいませ。
-Macintosh: PRAM および NVRAM をリセットする方法
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …
-Mac OS X で問題を特定する方法
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …
-Mac OS X: Mac が起動しない
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …
ご回答ありがとうございました。
昨日さっそく「Command + Option + P + R」してみたんですが、その後、数回起動してますが今のところ問題なく起ち上がってます。
大変参考になりました!
また、何か問題発生したら質問させて頂きます。
お世話になりました。
No.1
- 回答日時:
これと同内容の質問ですが、この掲示板では、重複投稿を禁止事項としています。規則について語らなくても、状況説明が同じであれば、新しい回答がつくことは、期待できません。
「起動不良などが起こった際、」の起動不良が、具体的にどういう状態なのか、FirstAidに関する以外で気づいた、正常と思えないMacintoshの挙動など、関係がないと思えることでも、情報を提供していくべきでしょう。なにがきっかけで、原因にたどりつけるかわかりません。もちろんMacintoshの機種、メモリ搭載量、ハードディスクの容量と、空き容量なども、不必要と感じられるかもしれませんが、重要な情報です。
私は前回のあなたの質問を読ませていただいて、「しかしこんな事を続けていたら、いつか必ずHDが壊れてしまうでしょう。」どころでなく、もうすでにハードディスクは壊れていると思いました。しかし、それを主張するのにじゅうぶんな証拠がないので、とくに回答をつけませんでした。あなたがよりたくさんの情報提供をしていただけると、私の推理の裏付けにできるかもしれません。
前回の質問とは確かに同内容ですが…前回の文章内には当方の表記ミスがあった為、正しい内容で新たに投稿し直したまでです(一度投稿してしまった文章は修正できないですからね)。
よって重複投稿と捉えられるのは心外です。
当方はこのサイトの規約を熟知しているつもりです。
あと、ハードディスクはFirst Aidで検証する限り特に問題ないようです。
ただ、例の起動不良で修復した際に「HFSボリュームを修復しました」というのが毎回出ます。
ちなみに機種はiBook G4です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux mxlinux 起動時エラーについて 1 2023/01/28 23:05
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Android(アンドロイド) android sdカード マウント解除されてしまう 2 2022/10/30 12:58
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- ドライブ・ストレージ データ移動ができません 1 2022/11/11 11:33
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Mac OS mac os xの設定の(起動ディスク)にブート用dvdが表示されません 1 2022/05/28 13:29
- ノートパソコン パソコンが起動しません。 安価で購入ASUS E202S 突然電源が落ち、電源をつけるとブルー画面 7 2023/03/26 00:01
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンが立ち上がりません。。。
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
パソコンが起動しません
-
iMacDV400MHzにPantherをインス...
-
突然Windows7をBootCampで起動...
-
システムディスクをセットして...
-
インストール
-
パソコン画面のコピー
-
windows2000と98を切り替える方...
-
電源を入れた後に、何かキーを...
-
Macの通信速度が戻りません
-
パソコンが黒いまま立ち上がらない
-
BIOS登録の変更
-
Macがいろいろとおかしい
-
初期画面エラー
-
OSX10.3で、ディスクユーティリ...
-
WIN98が起動しない・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB接続HDDを接続すると...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
画面が真っ黒のままです
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
対話型サインインプロセスの初...
-
起動時のメーカーロゴの削除方...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
Windows XP起動時に初めの黒い...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
どういう意味? PXE-E53って?
-
GNOMEパネルが表示されず何もで...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
おすすめ情報