dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボールペンの先にある、芯とプラスチックを固定している金具のようなもの(名前が分かりません)を外し
平らな所に横向きに置いて指先で強く押すようにして弾くと、駒のように回ります。

私が小学生のときに学校でかなり流行ったのですが、2県離れた所に住んでいた知人はその遊びを知りませんでした。

有名だと思っていたのですが、皆様は知っていましたか?

回答に、年代と住んでいる地域を記入していただけると嬉しいです。
(記入されなくてもかまいません)

私:20代前半、九州出身です。

A 回答 (5件)

20代前半、滋賀出身です。


今まで聞いたこともなかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、これまで全国共通の遊びだと思っていたのですが(^^;
限られた地域だけでの地味な遊びだったのかもしれませんね。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/30 08:41

説明を読んでもどんな遊びか分からずボールペンをにらみ考えてしまいました(笑)


とりあえず、わたしは知らなかったです。。。
神奈川県20代前半です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>説明を読んでもどんな遊びか分からず

分かりませんでしたか、確かに言葉では説明しづらいです。

金具を横向きに置くと、高いほうと低いほうができますよね。
その高い方に指先を置いて、前方に押し出すようにして力を加えると勢いよく飛んでいってその先でくるくる回転します。
強めに押し飛ばした方がよく回ります。
ちなみに回り方は2種類あるようです。(どちらになるかはやってみないと分かりません)

…分かりにくいですね。でもやってみてほしいなって思います。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/30 09:14

見たことないです。


へぇ~って感じです。少なくとも流行ってはいなかったですね^^
福島県出身の20代前半です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見たことないですか、どうやらマイナーな遊びだったみたいですね。

九州や中国地域の一部でしか知られていないのでしょうか…
なかなか面白いのでよかったらやってみてください(笑)

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/30 09:05

小学生の時、男子の間で流行ってました。



言われればあったなー、という感じで
その遊びに名前がついていたかどうかは不明です;
男の子なら分かるのかもしれませんけど・・・

ついでにボールペンのバネも遊びの対象になっていましたね。ギューッと指先で潰してぱっと手を離し、誰のバネが一番遠くに飛ぶか、みたいな感じの。


掃除時間、誰のやら分からない金具やらバネが落ちていたのを覚えています(笑)

20代前半・山口出身です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も遊びの名前は知らないですね。
名前については何故か考えたこともありませんでした。

バネの遊びは初めて知りました。
金具やバネが落ちていたということは、沢山のボールペンが無駄になったんでしょうね…
勿体ない…

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/30 09:01

円筒形のものなら、手当り次第に回したことが・・・



平らな床面で、・・・・学校だと机上・・・・
物体を指で強く押し付けながら弾き出すと、回転が加わり・・・長~~く回る。

大きいものだと、ドラム缶(うそうそ。やってみたいけど・・・)
実際にあるのは、乾電池(単1、単2)とか、水性ペンのマッキーとか・・・・(円筒だから軸が斜め状態で回る)

遊びとして流行してた記憶は、なし。
100歳にも満たない地球人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乾電池やマッキーも回るんですか!?
それは知りませんでした、今度やってみようかな…

でも遊びで流行ったりはしなかったんですね。
意外というか、ちょっと残念というか複雑な気分です。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/30 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!