
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
完全母乳で育てた1歳児がいます。
母乳をあげていると本当に喉が渇きますよね。
本題ですが母乳は母親が食べたものの影響を受けますからお茶などにした方がいいと思います。脂肪細胞が増えれば将来太る因子になりますし・・・。絶対にダメってわけではなくて基本的にお茶にして、たまにはジュースってくらいの気楽な感じでも構わないと思います。
余談になりますが、油の多い肉を食べて搾乳して一晩おいておくと、かなりの脂肪が固まって浮くそうです。混合で育てているママさんに聞きました。やっぱり母乳って凄いなって思った記憶があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/30 22:07
ありがとうございます。
それを聞いて、お茶を飲んでがんばっています。ジュースは糖分がかなり入っているからよくないですよね。
油っこい物も気をつけないとダメですね。
No.2
- 回答日時:
私も完全母乳で息子を育てた、1歳児の母親です。
母乳というものは、お母さんが摂取した悪いものや良いものを含め、すべての栄養等が赤ちゃんに移行します。ですので、もちろんお母さんが糖分の高いものを摂取すれば赤ちゃんも高カロリーの母乳を飲むことになるのでもちろん太ります。炭酸系の飲み物は高カロリーなので、控えた方が良いかもしれませんね。
ちなみに私は授乳中、あらゆる国の天然水を飲んでいましたよ!天然水にはカルシウムやマグネシウム等のミネラルも多く含まれているので、授乳中の水分補給にはもってこいですよっ!
子育てがんばりましょう♪
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/29 21:58
ありがとうございます。上の息子の時は食べ物によってすぐにおっぱいが詰まったので気を付けていたし、6ヶ月からミルクだったのですが、2人目は一度腺が開いているから詰まることがなくってついつい食べてしまいます・・・。
やっぱり影響するんですね。気を付けないとダメですね。麦茶でがんばります。(^^)♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母乳を飲む夫の割合は?
-
授乳期間中のプールは?
-
夫が母乳を・・・
-
母乳ってどうやったら出るんで...
-
ムカデにかまれました
-
甘い物ばかり食べている母乳は?
-
3人目の母乳
-
母乳について
-
母乳は不二家のミルキーの味が...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんが母乳を吐...
-
乳児の髪が立つのは乳質が悪い...
-
生後4ヶ月の赤ちゃんを預けて...
-
巨乳をキープする為には母乳よ...
-
授乳中に赤ちゃんの口から母乳...
-
おっぱいはなぜ二つある
-
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
-
授乳で服がベチャベチャになら...
-
マタニティブラ(小さい人のため)
-
授乳中でも飲める生理痛の薬は...
-
6ヶ月の娘が遊び飲みを始めま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫が母乳を・・・
-
母乳を飲む夫の割合は?
-
私の実母が乳を吸わせるのです...
-
大泉門のへこみについて
-
エッチと母乳の出について
-
母乳ってどうやったら出るんで...
-
気になるうんちの色
-
一ヶ月乳児の寝室の窓開けて良い?
-
保育所へ7ヶ月で入所。母乳断念...
-
生後2ヶ月半の赤ちゃん体重減少...
-
喫煙するとまた母乳はでるよう...
-
授乳期間中のプールは?
-
母乳を保存する容器(シリンジ...
-
母乳は常温でどのくらい持ちま...
-
父親というものは一度は母乳を...
-
乳児の髪が立つのは乳質が悪い...
-
調味料の母乳へのアルコール移...
-
母乳が出やすい食べ物について
-
出産後の人間ドック
-
生後4ヶ月の赤ちゃんを預けて...
おすすめ情報