dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

狂牛病に感染した肉は、

焼いても安全ではないのですか?


素人的考えでは、焼けば大丈夫と思うのですが・・・

よろしくお願い致しますm(__)m

A 回答 (3件)

加熱しても安全ではないそうです。


理由は、病気の原因がウイルスではなく、異常プリオンはというたんぱく質そのものが問題だから、だそうです。
ウイルスであれば、おおかたの場合、加熱すれば死滅するので大丈夫だと思うのですが。

もっとも、異常プリオンは、脳、脊髄、眼及び小腸の最後の部分以外では発見されていないそうで、それら以外の肉であれば、生でも問題ないと思います。

加熱どうこうより、異常プリオンが含まれるか否かが焦点ではないでしょうか。

参考URL:http://www.jaiga.or.jp/einou/syoukai/bse/toha.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2006/08/29 23:14

感染している部位については無理だと思います



プリオンによる感染によるものですので
炭になるまで焼かないとダメですよね

食べるのは無理かと思いますが・・

個人的には、
感染していた牛の肉は、安全だといわれる所でも食べたくは無いですね・・・

参考URL:http://jhfsp.jsf.or.jp/pub/pub97/prion.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2006/08/29 23:14

安全です。


BSEの原因となる異常プリオンは黒焦げになるくらい焼かないと無害化しないそうですが、
そもそも、肉に異常プリオンは蓄積しません。
脳や脊髄などの危険部位を食べなければ大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2006/08/29 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!