dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 300GのHDDに、FC4をインストールしたPCがあります。
 インストールするときにパーティションの設定を自動にしてやりました。
 環境としては、hda1とhda2があって、LVMになってて、LogVol00がメインの
パーティションとなっています。

[root@rokuga ~]# fdisk /dev/hda
Disk /dev/hda: 300.0 GB, 300090728448 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 36483 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes
デバイス Boot Start End Blocks Id System
/dev/hda1 * 1 13 104391 83 Linux
/dev/hda2 14 36483 292945275 8e Linux LVM

[root@rokuga ~]# df -h
Filesystem サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00
270G 41G 216G 16% /
/dev/hda1 99M 9.8M 84M 11% /boot
/dev/shm 252M 0 252M 0% /dev/shm

 このHDDの調子が悪いので、丸ごと別のHDDに起動可能な状態でコピーしたい
と思っております。新しいディスクは200GのHDDです。
 現在は、300Gですが、実際には50G程度しか使ってないです。

 VMWareで、いろいろ試しましたが、いまいちやり方がわからなかったので質
問します。

 LVMがつかわれているので、そのまんまパーティションをコピーすることが出
来ません。
 dumpを使ってやっても、最後にgrubを入れることが出来なかったり、ddだと、
コピー先が大きくないとだめそうだし、LVのサイズを変更しようと思ってもumount
しないとだめだし....

 というわけで、実現できないでいます。

 どのような方法で、実現できそうですか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

「MondoRescue」を試してみてはいかがでしょうか。


ディスクの内容を丸ごとバックアップするツールで、リストア用にブート可能なCD-ROM(DVD-ROM)イメージファイルに書き出してくれます。

リストア時に書き戻すパーティションサイズを変更出来るので、ディスク容量が小さいものでも大丈夫だと思います。

参考URL以外にも検索すれば色々情報も見つかりますよ。

参考URL:http://www.tomo.ac/goodstream/backup/mondo/mondo …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
Mondo Rescueは、システムにインストールして使うシロモノのようですね。
これですと、現在の環境に手を加えてしまうため、難しいと考えております。可能だとしても使いこなせる自信がないです。vmware上で試してみたいとは思います。
これは、ハードディスク単位でもバックアップできるんでしょうか。
ほかのツールですとlvmに対応してないものが多いようですので困っております。

補足日時:2006/09/04 13:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえずは、何とかコピーできそうです。
手順としては、
・NewディスクにFC4を入れる。
・元ディスク+Newディスク+knoppixで立ち上げる。
・元ディスクの/を、Newディスクの/にコピーする。
 (Newディスクの/はすべて削除しておいてから)
です。
ボリュームグループ名とかがかち合いましたが、knoppixで変更とかいろいろやりました。

まだ実機で試してないので、/devをそのまま上書きしただけで動くのだろうか心配です。
試したのはvmware上です。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/08 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!