プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

十訓抄第一の六の後半「京極太政大臣宗輔公の蜂」の中に、次のような一文があります。そのいわれを教えてください。日本古典文学全集などをお持ちの方、どうぞよろしくお願いします。困っています。

「漢の蕭望が雉をしたがへたりけるにことならず。」

蕭望の人物像。
雉にまつわるどんなエピソードがあるのか。

A 回答 (1件)

 古典文学全集では「蕭芝」になってました。

注の内容は以下のとおり。
 
 前漢の人。
 常に数千羽の雉が付き従っていた。
 「蒙求」の三六「蕭芝雉随(せうしちずゐ)が出典。

 以下、明治書院の新釈漢文大系「蒙求(上)」の該当話の内容を「通釈」を参考にして箇条書きに。

 蕭広済の『孝子伝』にある話。
 蕭芝は至孝の人であった。
 尚書郎に除せられた。
 雉数千羽が、彼の家に来て、水を飲み、餌をついばみして泊まっていた。
 雉は宮中に宿直に行くときは、分かれ道まで見送り、宿直が終わって家に帰るときは、家の門内に入り、車前で飛び回って鳴いた。

 原文は40字足らずの短い文です。

 なお「通釈」には、最後に、世人は蕭芝の孝行の徳が雉を感心させたからだと考えた、との言及がありますが、原文には、その部分はありません。
 

参考URL:http://www.sap.hokkyodai.ac.jp/~nakajima/waka/da …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感謝感激!なんとお礼を申し上げたらよいやら。
ご回答の内容、お気持ちともに、遙かに期待を超えるものです。
役立つだけではなく、気持ちまで明るくさせていただきました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/08/30 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!