dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で日本人の中国語の学習人口を調べてくださいといわれました。
いろいろサイトを見ましたが、それらしき統計資料がありません。
どなた何か手掛かりを教えていただけませんでしょうか?

A 回答 (2件)

>それらしき統計資料がありません。


国勢調査などで中国語学習の項目はありませんので、
xx人という資料は存在しないと思います。

また、なにを持って中国語の学習人口とするのか?
という問題もあります。
・大学で中国語の講座をとっている。
・NHKのテレビ講座を見ている。
・中国語の教室に通っている。
・中国語学習の本を買った。
これらはダブってカウントする可能性は高いです。

また、期間・程度などもあると思います。
・中国語学習の本を買った。
として、本を買っただけで、読んでない人もカウント
するのか、とか。

これらのことを考えると、中国語の学習人口を調べる
ことは不可能ではないかと思われます。

>何か手掛かりを
人口を算出する可能性として、たとえばランダムに
n人にアンケートをして中国語の学習者の%を出し、
日本の人口にかけて算出するという方法もあると
思います。

統計の勉強を本格的にしたわけではないので正確な
ことはアドバイスできませんが、母集団の選択、
標本数を正しくとれば、それなりの数字は計算できる
のではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。あいまいな質問してすいません。
会社から
・中国語の教室に通っている人数
・中国語を教えている教室(例えばNOVA,イーオンとか)のトップ10のリスト
・それぞれ、およその在学者数
・中国語を勉強している人口の年齢層など
調べてくれといわれて、困り果てていました。
アドバイスありがとうございました。
もうちょっと探してみます。

お礼日時:2006/08/30 18:05

そういうサイトは知りませんが中国語を何らかの形でならっている人は増えている。


 公民館講座なんかでもやっているところがありますし
ラジオ、テレビの中国語講座もあるし、そんな数は統計できんでしょう。そういう私も何年も習っていますが、いまだに十分ではありません。でも、中国旅行すると聞いたような言葉もでてきますし、日本語と中国語と併用でなんとか通じます。
 どのような会社で何のために調べろといっているのでしょうね。あまりにも漠然としていて・・・

統計資料なんてないでしょう。中国語学校のようなものもあるし、通信教育もあるし、独学のひともいる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
いろいろあるんですね。参考になりました。

お礼日時:2006/08/30 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!