![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
・ひとことで言うなら、アレンジとアドリブ(ぶっつけ本番の練習、実際の収録では1曲につき1回というのはあり得ません、なのでCDのTrack(曲名)の右側に(Take 1),(Take 2)と書いてあります)とインタープレイですね。
・アレンジに関してだけ言うと、あるアーティストがオリジナルの曲として演奏しますが、他のアーティストが演奏すると基本となるベースの曲は忠実に守っているけど、個々のアーティストによって異なるところですね。
・ジャズにもサブジャンルがあり私はPiano SoloかPiano Trioが好きですね。ドラムの演奏の手法もいろいろあり、シンバルをノイズのように叩いたり、キンキンとリズムを一定間隔に刻むのが耳に心地いいです。
・音楽の好みとしてメロディー重視(Classic)やリズム重視(techno,Eurobeat,drumn' bass,hiphop)のタイプに分かれて、ジャズはその双方の要素が必要というのもあると思います。
・曲に関してはスタンダードなもの(映画やミュージカルで使われている曲)やクラシックや有名アーティストの楽曲をジャズの音楽風にアレンジしてものがあります。
P.S 自分はクラシックは上品すぎて、堅苦しいイメージがあり、オーケストラは好きではありません(ピアノ、チェンバロだけの演奏は例外で好きですが)
私だったら高揚する気分や、ストレス発散などをもとめるのでしたら
ロックやメタル系を聴きますけどねw
No.6
- 回答日時:
こんにちわ。
一口にjazzと言っても色々なのがありますよ!!古くて静かな感じのものからラテンのようなノリの良いもの、ファンキーなものやR&Bのような若者的なものまで本当に幅広いです。私はJazz全般好きですが、アップテンポでガツガツ吹いてる(弾いてる)ファンキーなものが特に好きです。色々ありますから、一般に名盤と言われているものでも物足りずにつまらないと感じるものももちろんあります。jazzの良さはたくさんありますが、やっぱり一番はアドリブです。まったく何を吹いても自由なのでその人らしさ、個性がでます。時にはアドリブフレーズの中に誰もが知ってるような有名な曲の1フレーズ(童謡とかCMの曲とか...)をいれて楽しませたりします。(わ、、でた~~!と思います。)
あとはバトルというのがあって、例えば同じ楽器の2人が少しの間ずつ交互にアドリブで吹きあいます。一方の人が吹いたフレーズからもう一方の人がつなげたフレーズを吹いたり、真似し合ったりします。
これは真似できる!??というようなすごいフレーズをお互い吹きあったりして、聞いていると(見ていても)とても楽しいです。
かっこよければ何をやっても良し!!なので心地良い具合にテンポより遅めに吹いたり、わざと音を歪ませたり、、ここぞっ!!というところでピッタリくると
かっこいー!やられた~~(><)ってなります。
No.5
- 回答日時:
趣味でドラムを15年やっています。
ジャズの魅力は{スゥィング}です。
スペルはSwingになります、日本で言う{ノリ}になりますね。
「スゥィングしなければ意味が無い」という曲もあります。
ジャズといってもいろいろあります。
テンポ200以上の曲もあります、そうかと思えばバラードもあります。
8ビートの曲もあります。
CDで聴くのもいいですが、お勧めはジャズバー(ライブバー)に行って生のジャズに触れる事です。
僕自身、ジャズもやりますが聴いていて心地良いジャズは最高です。
まずは生のジャズに触れて下さい。
その前に、ジャズのCDを何枚か聴いて行くとひょっとしたら聴いたジャズが演奏される場合もあります。
ただ、これはバンドによるので何とも言えません・・・。
No.4
- 回答日時:
私もジャズすきで、#3様に大賛成です。
Autumn Leavesだったら私はビルエバンスが一番好きです。ジャズ喫茶っていうのでしょうか。小さいライブハウス?に聴きに行くと曲をリクエストできたりすることもありますよ。演奏する人によって「イケー!!」だったり「まったり雰囲気」だったりします。
やっぱりききくらべるの楽しいですよ。
No.3
- 回答日時:
私も最近ジャズにハマリました。
聞くだけではなく、ギターでもトライしているところです。
ジャズの魅力っていい質問ですね。私も良く考えます。
私にとってのジャズの魅力の一つはは自由度が高いところです。
基本的にジャズというのはコード進行を大まかに決めているだけで、
あとはアドリブですから、同じ演奏というものがまずありません。
10人が弾けば、10人が違うように演奏します。
大橋巨泉(実はジャズ評論家)が
「ジャズに名曲なし、ただ名演奏あるのみ。」
と言っていましたが、まさに真髄をついてると思います。
同じ曲を違う人が演奏しているのを聞くと
「そうくるかぁぁぁ!!」という瞬間があり、
ジャズ最高!!と私はなりますね。
まあ、後は単純に理屈抜きでかっこいいジャズを聴くと
動けなくなるくらい聞き入ってしまいます。
あの軽いドラムのリズムがいいんですよ。
参考までに下記の人たちが
”Autumn Leaves”の名演奏をしています。
聞き比べてみてください
特にCanonballとMiles のAutumn Leavesは最高です。
- Canonball Adderley
- Bill Evans
- Oscar Peterson
- Joe Pass
ジャズ楽しんでください。
No.2
- 回答日時:
ジャズで「イケー!!」を体感(?)したければ、カウント・ベイシ-・オーケストラはいかがでしょうか。
思わず身体が動きます。うーんと古いのから多少古いのまでアルバムは多数あります。時代によっても、そしてメンバーによっても演奏内容が変わってくるのがまた面白いです。モノラルでオーケストラサウンドを聴くのもいいもんですよ(もちろんステレオのものもあります)。バカでかい音で聴いてみて下さい。コンボスタイルでなら、ブラウン‐ローチ・クインテットがお勧めです。
凄い音を出しながら流麗なフレーズを奏でるクリフォード・ブラウンのトランペットは圧巻です。これもデカイ音で。
もうひとつ、アルバムとしてお勧めなのが、ソニー・ロリンズの「Way Out West」。テナー・サックスとベースとドラムスという編成なのですが、ハーモニー楽器が無いことで、より楽器の音のリアリティや迫力が楽しめます。
特にこのアルバムが録音された時代は、ステレオ録音が始まってまだ日が浅い時代なので、左右のスピーカーに楽器の位置を振り分けた状態なのですが、このことが楽器の音そのものを再現することにつながっています。つまり、スピーカーが楽器そのものの音の出口と化すのです。このことによる快感を知ってしまうと抜けられなくなります。
「Way Out West」ももちろんデカイ音で。
No.1
- 回答日時:
「キース・ジャレット」、「クールセダーズ」、「US3(アススリー)」。
この辺をまずは聴いてみてください。
この3者のアルバムのどれを聞いてみても、現代のジャズの奥深さと素晴らしさを味わえること請け合いです。
特にキースのアルバム、「ケルンコンサート」を聞いて感動しない者はいないはずです、って大げさですかね(~_~;)
是非お試しあれ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ジャズ オススメのジャズ 4 2022/08/02 14:14
- ジャズ ジャズとイージーリスニングの違い 2 2022/06/03 13:12
- ジャズ ★フリージャズのアドリブ云々についての質問です♪ 3 2022/11/07 14:57
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) miliという方の、 「塩と胡椒と鳥と思想警察」、「Lyblary of Ruina」 みたいなクラ 1 2022/08/23 21:53
- ジャズ ジャズに人が集まらない理由は、にわかを許さない空気、なんとなく入りにくい店作り、ミュージシャンが偉そ 3 2022/10/05 21:24
- ジャズ 50代の男性と赤ワインを飲みながら、 6 2022/10/02 20:21
- クラシック クラシック音楽と大衆音楽について 7 2023/08/27 16:15
- ジャズ ジャズに詳しい方 こんなジャズの曲を教えてもらえませんか? 4 2022/08/13 10:52
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 暗くて重い曲 68 2023/05/30 00:35
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイングジャーナルの歴代金賞...
-
「シットイン」という言葉はい...
-
「キメ」は英語でなんと言うの...
-
ジャズバンドを組みたいんですが。
-
代表的なポリリズムのCD
-
バスクラLOVE
-
ジャズの魅力ってなんですか?
-
ピアノの曲です。冒頭の右手が...
-
楽譜の一行の呼び方
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
素人が「月光 第三楽章」または...
-
この曲名を教えて下さい。
-
小学生の合奏曲(吹奏楽)
-
味の素 クックドゥのCMで流れ...
-
クラシックの難易度
-
フィナーレのpdfの保存ができな...
-
裏メロの作り方
-
protools マニュアルテンポモー...
-
a tempo と Tempo Iのことで・...
-
ベーシストとしての永ちゃん
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「シットイン」という言葉はい...
-
スイングジャーナルの歴代金賞...
-
ジャズの赤本って・・・?
-
「キメ」は英語でなんと言うの...
-
ギターで一番難しいジャンルっ...
-
ジャズ向きのシングルサイズハム
-
ウッドベースを始めたい!けど
-
バスクラLOVE
-
レスポールがジャズで普及しな...
-
フュージョン、プログレ音楽っ...
-
コード進行が同じでタイトルが...
-
4年間トロンボーンを吹いていま...
-
シャウトコーラスって?
-
ルパン(3)世テーマソングに使っ...
-
桜井哲夫
-
ソラシ(♭)ドレファ ソーファソ...
-
木琴、鉄琴のマレットについて...
-
オーケストラ、ジャズ、吹奏楽...
-
サックス奏法のことファットリ...
-
歌唱力
おすすめ情報