dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生まれる子供の名前を「晃弘」にしたいと考えています。

長男が「あきひろ」なので、
同じ読み方にしたくないのですが、
「晃弘」という名前は、
なんと読むことができるでしょうか?

お知恵を拝借したいと思います。

A 回答 (11件中11~11件)

「晃弘」と書いて「みつひろ」と読ませても子供の名づけ方としては問題はありませんが、一般的には「あきひろ」と呼ばれてしまいますね。



長男さんが「あきひろ」さんでないのなら、それでも良いのですが、病院などに息子さん二人を連れて行ったときの呼び出しの際には混乱するかもしれませんね。
また弟さんの持ち物に「晃弘」と名前を書いても、長男さんの持ち物だと外部の人は判断してしまう事も考えられます。

単独ですととても良い名前だと思うのですが、ご長男さんとの兼ね合いを視野に入れると、別の漢字にされた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一生懸命にお答えいただいてありがとうございました。
今度生まれてくる息子は四男です。

これまで、長男・次男・三男ともに父親の名前から一字「弘」を取り、
すべて 「○弘」 …としています。

ですので、四男も○弘としたい考えです。。
他の三人の息子たちも「○弘としてあげないと可愛そうだ!」と言っております。

今回、様々な観点からご意見を頂戴致しまして誠にありがとうございます。
参考とさせていただきます。

お礼日時:2006/09/01 03:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!