dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が通っているジムはロッカーは鍵が当然かけられます。
脱衣所は棚があるだけで、とくに防犯は考えられてません。
POPで盗難の責任は負いかねます。だけです。
まあ、銭湯などでも脱衣所は剥き出しが多いので今まではそれが普通だと思ってましたが、汗だくの着替えを盗まれた。スイミングキャップ・ゴーグル・化粧水が盗まれた。なんて話もよく聞きますし、メガネが盗られた私としても、他のジムってどうなんだろう?と気になりました。

A 回答 (4件)

 小生が通ってるジムは脱衣所も鍵をかけられ清潔な脱衣所です。

フロントにある「シューズ入れ」も鍵がかけられ、貴重品ロッカーも備えてあります。ロッカーの鍵は体に付けて利用します。
それだけの設備がしてあっても、使用者の不注意などで貴重品やバックの盗難も過去にはありましたが、係員の見回り?で最近はほとんど無いようです。
今のジムは、この程度が標準と思いますが…。
ちなみに、一月1万円以下で家族会員は少し安くなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わー。そんな防犯に気を使った所があるんですね。
参考にさせて頂いて通っている所に意見したいと思います。

お礼日時:2006/08/31 17:38

数年前に某有名チェーンに通っていました。


確かに着替えるロッカーは鍵がかかりました。また、ロッカーからシャワールーム、浴室に行く前に、バスタオル等を置く棚は有りました。ただ、特に脱衣場というスペースでは無くて、あくまで、バスタオルとかゴーグルとかを置いておく棚って感じでしたね。
まあ、ジムの考え方からすると、1.着替えはロッカーのところで着替えて鍵を掛ける。2.風呂にはいるならロッカーで裸になって、バスタオル等のものだけ棚に置けという意味だと思います。
まあ、みんな風呂の前の棚に、眼鏡やゴーグルなどを置きっぱなしで風呂に入っていましたけどね。不用心と言えば、不用心ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物騒な現代に盗まれたくない物を置きっぱなしってのは確かに無用心ですがね・・・。参考にして気をつけます。
しかし裸眼0.02の度の強いめがね盗んでどうするんだろう・・・。
今頃捨てられてるのかなぁ・・・。

お礼日時:2006/08/31 17:41

ワタシが行っているジムも脱衣所は剥き出しですね。


ですので、そこへ貴重品は持っていきません。
財布、鍵、眼鏡等はロッカーに入れ、脱衣所に持って行くのは盗まれてもチクショウ!で済む程度のものだけです。
着替えの下着、タオルだけかな。
ロッカーキーは風呂に持ち込み。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり剥き出しですかぁ。
視力がかなり悪いのでメガネを脱衣所に置かないと自分の荷物を探すのに目が疲れるんですよね・・・。
参考にしてメガネもロッカーに入れようかな・・・。

お礼日時:2006/08/31 17:39

ジムにもよるでしょう その辺の 地域密着型の 月1万円以下のジムと 月に2~3万する所じゃ 客層も違うし 施設も全然違うでしょう。

 所詮 その辺のチェーン店は あまり好きではないですね それなら 市営や県営のジムやプール行きます  水が綺麗なだけいいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えーと、通っている場所の脱衣所は剥き出しってことで良いんでしょうか?

お礼日時:2006/08/31 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!