一回も披露したことのない豆知識

以前から自分に子供ができたらこの名前をつけようと10年も前から決まっていた名前がありました。もちろんその事は結婚した主人も了承しており、だいぶ以前から知っており「いい名前だね」と言ってくれて同意してくれていましたし、主人も楽しみにしておりました。

ところが、主人の義姉さんの子供が最近出産したのですが、その子供の名前がたまたま自分が命名しようとした名前の一部使用されている名前だったのです。例えるなら、桜と名づけようとしていたところ、義姉さんの子供は桜子ちゃん等です。たまたま偶然ですし、名前は決まってから聞いたのでそういった話題が会話が上る暇さえありませんでした。

もし、実際子供ができた際に、その名前(読みは同じでも漢字は違うのですが・・・)をつける事を色々な点から考え悩むのですが、そんな事で10年前から決め手いたことを諦めてしまうのも残念な気がいたします。義姉さんたち夫婦が名前をつける以前から決まっていた事なのに【真似された】と思われるのも心外に感じますし・・・。また、それ以外にどうもしっくりくる名前が考えられないのです。思い入れも長かった為、早々に諦められることではないようなのです・・・。

皆様が同じ立場でしたらどうされますでしょうか?前から決めていた名前にされますでしょうか?それとも名前を考えなおし妥協しますか?その理由も詳しく教えて下さいますと助かります。宜しくお願いいたします。

A 回答 (10件)

40代既婚男性です。


お気持ちはわかります。
盗まれたわけじゃない(例えば、お義姉さんや、お義母さんとの何気ない会話の中でご主人が、「そう言えばうちのは名前にこだわりがあってね~」「へぇ~どういう名前?」「○○って言うんだよ。結構良い名前だろう?」と言ったので伝わってしまった。)かもしれないけれど、盗まれたような気分になってしまいますよね。

私は、3冊くらい姓名判断の本(それぞれ微妙に書いてる観点、内容が違う)を読んで、名字の字画、全体の字画、陰陽などの観点から、名前の字画の候補を調べ、それから新字源で漢字とその意味を調べながら名前を決めました。その結果から、総合点で8割の名前を選びました。勿論呼びやすさ、幼少時に自分で書きやすいか、ひらがなでの姓名判断はどうか?なども含めてです。
そのように考えてみると、実は結構候補は限られてくるのです。だから、類似した名前になってもしかたないのだなぁと思いました。私の場合には、ほとんど聞かない名前にしましたが。

だから道は違っても結果が似ることは、当然あるのです。同姓同名もよくいますよね?私の記憶では、同じ大学のサークルで同姓同名の二人がいましたよ。漢字まで全く同じなので、友達同士では片方を名字で、片方を名前で呼んでましたが、公的には結構困ってました。

名前は一生のものですから、別に諦める必要はないと思います。全く同じじゃないのですから。真似したと思われるんじゃないかと心配されていますが、堂々としていればいいんです。そんな心配があれば態度に後ろめたさに似たものが現れますから、やっぱり!と思われてしまいます。誰に恥じることもないのですから、堂々としていればいいのです。理由を聞かれれば、ちゃんと答えればいいだけのことです。

ただ、ある程度大きくなったときには(3才くらい?)、その名前に込められた意味と思い入れをちゃんと教えてあげましょう。何度かね。その頃になると、従姉妹に似た名前の子がいることは十分わかりますし、色々な話しも多少理解できるようになるからです。例えば桜と桜子では、間違って両方とも返事することがあるからです。そのときどうして似てるのか疑問に思うでしょう?その疑問には答えてあげなければいけませんからね。
またこんなことを言うと失礼かもしれませんが、お義姉さんの家で、悪気はなくとも、説明の不備などで、その年長の従姉妹から「名前を真似た、真似っ子~」とか「名前を盗んだ!」などと言われたとき、きちんと反論できるようにしておくためです。

ルール違反を承知でちょっと脱線して書きますが、もしも飲んでいるときにうっかり言ってしまった名前をそっくり盗られてしまったと、明らかに考えられる場合は、可哀想としか言いようがないです。ただ、偶然の一致ならともかく、同じ名前にしないように配慮したのならまだしも、全く同じなら、それは意識的に盗んだということですよね。

その場合には、盗まれた側よりもっと可哀想な人がいます。それは、その盗んだ名前をつけられた子どもです。名前とは、その人の人格、人生を記号化したものとも言えます。その記号が盗まれたものということは、その後の人生自体が盗みから始まっているわけで、ケチがついた人生とも言えるからです。

だから、盗んだ本人の意志を水には流せないでしょうが、その子どもの人生は、優しく見守ってあげた方がよいと思います。思い入れのあった名前をもった親戚の子ども、それも何かの縁かもしれませんから。

もしも意趣返しをしたければ、実姉さん(の方が角が立たない)でも義兄さんにでも言えばいいのです。
「俺が○○って名前つけたい!って言ったの覚えてる?」
「そうだったかな?」
「もぅとぼけなくてもいいよ。確かに当時は怒り狂ったけど、何とか気持ちに折り合いをつけたから。」
「・・・」
で、ここから
(1)「思い入れのある名前をもった子どもが甥(姪)っ子がいるって言うのも何かの縁。その子の人生を暖かい目で見守っていくことにするよ。」

か、
(2)「でもね、俺は心配なんだ。」
「何が?」
「人生の最初、名前から盗んでるんだから、あの子の人生にケチがついたような気がしてね。何か心配なんだよ、何しろ思い入れのある名前だからね。いい人生を歩んで欲しいし・・・」

のどちらかかかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>名前は一生のものですから、別に諦める必要はないと思います。
そう思われますか。ありがとうございます。
>ただ、ある程度大きくなったときには(3才くらい?)、その名前に込められた意味と思い入れをちゃんと教えてあげましょう。何度かね。
そうですね。それはいいですね。3重にも4重にも意味のある名前なので、説明するのはいつでもできます。
>甥(姪)っ子がいるって言うのも何かの縁
私もそう思います。名前がどうこうという事より育成を温かく見守ってゆきたいです。(2)は良く分かります。私もなやんでおりますが、色々詳しくご回答いただき本当にありがとうございます。

お礼日時:2006/09/02 13:59

私は従兄弟と発音が似た名前(最初の1文字だけ違う)ですが、特に気にしたことはありません。

帰省した時に会うときがありますが時々呼ばれて聞き間違う事がありますが、別に気にしたことはありません。(参考になるかな?)
思い入れのある名前であれば付けてあげれば良いと思います。先に付けられた相手といつも会う訳ではないでしょうし、ご主人もその名前付ける予定だったの知ってるなら義姉さんに一言言っといてもらえばいいだけだと思います。

この回答への補足

皆様の御回答により名前をつける勇気がでました。ご回答に本当に感謝いたします。

補足日時:2006/09/03 01:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。実際似た経験をお持ちの方もそこまで気にしなくて良いことなのですね。安心しました。温かいお言葉と御回答本当にありがとうございます。

お礼日時:2006/09/03 01:04

私のいとこ(女の子)は、私の母と字は違うけど同じ名前です。


なので響きだけだと同姓同名になってしまってます。
二人とも全然気にしてないみたいですよ。

それから、私の姉の一番下(男の子)は父と、つまり自分のお祖父ちゃんと
字は違うけど同じ名前です。
こちらもまったく気にならないみたいです。

もし質問者さんのところにお子さんが生まれて、似たような名前をつけた、真似されたと言われたら
「もう10年前からこの名前しかない!って思ってたんですよ~。
似てるからどうしようか迷いはしたんですけど、結局これ以外には考えられなくて」
とでも言えばいいんです。
気にすることなんてありませんて!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>二人とも全然気にしてないみたいですよ。
そうなんですね。目からウロコです。
>「もう10年前からこの名前しかない!って思ってたんですよ~。似てるからどうしようか迷いはしたんですけど、結局これ以外には考えられなくて」とでも言えばいいんです。
そうでね。本当に温かい言葉をありがとうございます。だんだん気にならなくなってまいりました~。経験も踏まえたご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/02 14:12

変える必要はないです。


やっぱり、結婚報告や出産報告は、全て完了後に他言するのが生活の知恵なのか・・・と驚愕しました。
なんか、女って大変ですよね・・・通勤着・ファンデ・口紅・大切な我が子の名前まで、他人(同性の女)と被っちゃいけない、みたいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>て完了後に他言するのが生活の知恵なのか・・・と驚愕しました。
ああ、なるほどですね。
>勤着・ファンデ・口紅・大切な我が子の名前まで、他人(同性の女)と被っちゃいけない、みたいな。
どうなのでしょうね。私は義甥が同じ名前でも気にはしないのですが、逆の立場にした時の事を考えてしまうんですね。義姉さん達がなにか思わないだろあか・・・と。例でいうと名前は桜ですよね。義姉夫婦は、自分の子どもの名前が“桜子”なのに最近では略して“桜”ちゃんとか呼んでいるんです。それじゃあ自分の子どもと全く同じじゃないか~と思って悩んでおります。しかも性別は異性なのに・・・。複雑です。どちらもかなり換わった名前をつけようとしていたことだけは事実かもしれません。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/02 14:10

書き込み拝見させて頂いて


恋人がいる人を好きになってしまった。それでもアタックするのか諦めるのか。
って状況に似てる気がしました。
多少の不便や周囲の目を気にせず10年来の気持ちをぶつける(?)のか、諦めて他の名前を探すのか。
結局はその名前をどれだけ愛してるかではないでしょうか?
今は思い浮かばないかもしれませんが、他にもいいと思える名前は沢山あると思います。名前も無限ですから。
答えにはなっていませんが、好きな人と同じで答えは質問者さんにしか出せないと思います。
結果どうあれ真剣に悩んでつけた名前は間違いなく良い名前ですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>結局はその名前をどれだけ愛してるかではないでしょうか?
思い入れはあるのですが、出産後にその子が名前のことについて嫌な思いをしたらかわいそうではないのかと考えてしまうんですね。自分の名前を決めるのでしたらその名前にするのですが、何か嫌な思いをしてはかわいそうかなと思い考えてしまいました。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/02 14:04

命名は親にとっては、本当に悩みますが楽しい幸せなひと時です。


十年もあたためて出産を待ちわびるなんて、又格別の物でしょうね。
私でしたら、命名します。
従兄妹同志が、同じ字を使う事も、何か深い縁を感じて、
良いではないですか。

娘も妊娠7ヶ月くらいの時に、エコーを見ながらお医者さんが、”ほー羨ましい!立派だな”という言葉で、生まれるまでは、どちらか知りたくなかったのですが、男の子だろうと解かってしまいました。
それから、ある程度候補をあげて、出産にはその名前を呼びながら、がんばった様です。

命名当日、あっけなく他の名前になりました。
妊娠・出産の経過などから、大変な思いをしたので、
命名日にふっと沸いた何かが、その名前をつけたのだろうと、思います。
とても良い名前だと感じています。

思い入れた期間の長さは比較にはなりませんが、
そんなこともあります。
変更もあるかもしれません。
そのまま使われるかもしれません。
どんな名前でも、可愛い我が子を見ていれば、
幸せを願い、これがピッタリと・・・。
妥協などとは思わないものです。
これが親として選んだ名前!
堂々と命名出きる事です。
ご心配無用と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私でしたら、命名します。
>妥協などとは思わないものです。
そうですね。力強い励ましの言葉本当にありがとうございます。

お礼日時:2006/09/02 14:02

諦めたらそれまで、それ以上でも以下でもないと思います。



この世は弱肉強食ですから、要は貫き通せるか通せないか、だけですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違った観点からの回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/02 14:00

私の兄の子供は、私と名前(漢字は違う)が同じです。



うちは家庭が複雑で、兄とは10年ほど会っていないんですが、母を仲介にして兄の事を聞いたりするような仲なんですが....

それを聞いたとき「えっ!」とビックリしたなんてもんじゃないんですが、母になぜその名前に?と聞いても「さ~?」だし.....

その時私には子供がいませんでしたが、自分の子ができて、名前を決める時に、候補の中に近所の子と一緒の名前があったんで、迷ったんですが、結局それにしました。漢字や、読み方などその子に対して「やっぱり、これにしてあげたい!」と思ったので。兄も迷っただろうけど、そうやって決めたんだろうなぁと思いましたよ。

そういった経験を元に、質問者様の立場でしたら、今まで考えられていた名前をつけます。義姉さんも驚かれるとは思いますが、うちみたいに兄弟疎遠でなければ、出産してから会いに来られたりしますよね。その時にでも、「いや~、実は、これこれこうで.......」って言えば良いのではないかな~と思いますが。

例え、同じ漢字に同じ読みの名前でも、親によって思いいれも違いますから、義姉さんも「真似された」とも逆に不快に思われることもないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>結局それにしました。
そうですね。一番後悔のない選択肢ですね。良かったですね。あきらめず名前がつけられて!
>、「いや~、実は、これこれこうで.......」って言えば良いのではないかな~
主人もそういっているんです。下手に何かしたりするより前からの名前にするなら言った方が無難だと・・・。読みが違えば多少は良いという判断なのですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/02 13:54

先の回答者産はとても気の毒だったと思います。


あなたの場合、字が違うとの事ですし、漢字にも意味があるのはもちろん、読みにも、韻によってさまざまな違いが出てきますので、大切に暖めてこられた名前でしたらなおのこと、あきらめてしまうほどの理由にはならないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう思われるんですね。温かいお言葉ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/02 13:50

私はそのものをとられました。


義兄夫婦と酒を飲んでいて、俺の子には「○○」という名前をつける、と話したのです。
ところが、義兄の子が先に生まれ、名前は丸々取られました。それをいうと「そうだったかな」と涼しい顔。

こういう子に育ってほしいと○○としたので、それに類する名前をつけました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そ・れ・は、辛すぎます~ね!!!!
しかも、その話をしていてなんて、私は怒ってしまいましたよ。
同じ意味の名前にされたのですね。私が命名しようとした名前は代用がどうしても無理なんです・・・(涙)
早速の回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/02 05:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!