dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3Dメガネとは、左右に赤と青のセロファンがはってあるメガネです。
それで絵を見ると飛び出して来るというのがありますが、その画像を
自分で作ることは出来ないでしょうか?
メガネはSMAPのアルバムについていたモノを持っています。
作り方を知っている方、教えて下さい。お願いします。
映画「SPY KIDS 3D」や、CD「Pop Up! SMAP」で使われている技術です。

A 回答 (3件)

No.1です!!


私はあまり詳しくないので分からないんですが,ちょっと調べてみました!!参考URL見てみてください☆彡
このサイトのは今ある画像は出来るか分かりませんがフリーウェアの作成ソフトなどもあるのでもしかすると出来るかもしれませんo
役に立つ回答が出来なくてすみません↓↓ネットで調べてみるともっと色々あると思いますよ!!

参考URL:http://www.stereoeye.jp/howtoshoot/one_dc.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わざわざありがとうございました。
実は、この質問をした後自分で検索していたらこの同じサイトを
見つけまして、フリーウェアを使用して作成することが出来ました。
まだはっきり鮮明な画像ではありませんが、試行錯誤をくり返して
浮き出る画像を作ってみようと思います。暇なときに。

わざわざ時間をさいて検索していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/02 18:19

昔、赤と青の色鉛筆で3D眼鏡用の絵を書いたことがありますが…


PCで普通の画像ををそういった立体画像にするのは難しいでしょう。

もしそういったソフトがあるとして、画像を3D眼鏡用に修正するためには、
使用する画像のどこがどの距離にあるかといったデータが要ります。
その距離データを自作するのも、まぁ出来なくはないでしょうが、とても面倒でしょうね。

簡単なのは、デジカメで目の感覚くらいずらした2箇所から写真を撮り、
それぞれを赤と青のモノトーンに変換し、適宜ずらして重ね合わせる、
という方法ですかね。
    • good
    • 0

この前のSMAP×SMAPで香取君が3Dメガネとその画像を作っていました!!


画像は赤いマジックで適当に絵を描き,青いマジックで適当にもう1度同じ絵を描いていましたoなぞるわけではなく,微妙にずらして書いていましたo赤と青の線の間にもう1本線が描けるくらいですo
分かりづらくてすみません↓↓
後この方法で作られた立体画像はTVでは放送されなかったので本当に出来るかは分かりません(^_^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
書き忘れですいませんが、パソコンで作りたいです。
元々ある画像をそういう画像化したりできる方法を教えて欲しいです。
申し訳ありません。お願いします。

お礼日時:2006/09/02 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!