アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めてメガネを作ります。10年ほど視力を測って無かったのですが、1.5→0.3に落ちてしまいメガネを作る事にしました。メガネに対する興味も知識も全く無かったのですが、闇金ウシジマくんの縁なしツーポイントのメガネがかっこいいかなと考えています。ツーポイントのメガネを使っている人にメリット、デメリットがあれば教えていただきたいです。

A 回答 (5件)

丁寧に扱わないとレンズ割れます、必ずはずしたらケースなど定位置にしまってください、


あと、眼鏡の境界線がありませんから、ぶつからないように気をつけてください
    • good
    • 0

長年メガネを、使ってます。



寒暖差等によるメガネ曇り対策。(市販品のコーティングスプレー他色々)
壊れた時の予備として、本体含めて3つは有ると良いですよ。
それは、全て同じ程度の「ド」よりかは予備一つだけ少しキツめとかは
視力に関して、少し落ちた時に使うことで急場をしのぐ事が出来る。

メガネの洗浄を、最寄りの眼鏡屋さんか自宅で定期的にすること。
フレームと言うのは、日々の生活で歪む事もある。
そこは、眼鏡屋さんでどうにかするのと歪まないように活動すること。

特に、寝落ち装着のままフレーム歪むか壊れるかレンズ取れちゃうかは
経験者それなりに、居ると思うのだけど眠くなる前にメガネを
ケースなり安全な所に、置き保管する癖を付けること。

こなれて来て、日々の生活の中でメガネ付けたままに
洗顔やらかしそうになるとか、その辺も慣れた頃の失敗で
数十年で、私自身数度やらかしましたので頭の片隅にでもどうぞ。

後は、外で歩いてる時に顔面に対してボールとか何かが飛んでくる。
それは、もう全力でよけるようにするしかない。
咄嗟の緊急回避で、顔面優先めに腕でブロックしたり回避運動を
メガネ無い時よりも意識すること。
雑踏で他者との接触事案。メガネ押されて、痛い思いは確率なのですが
間合いの取り方は、メガネ無い生活よりも気にする事です。
特に、すれ違う人にメガネ壊された時の揉め事はかなり面倒でもある。

何か、作業時メガネ取れそうな時とか人に絡まれ気味な時は
事前に外しとくのも癖にすると良いでしょう。

メガネの調整が、上手く行かないと目眩・吐き気・鼻の痛みとか
頭痛とか、耳のあたりな側頭部が赤くなったり耳痛くなったりもする。
酷い肩こり等も起こりますよ。

これは、慣れない時にこそ気軽に何処の眼鏡屋さんでも調整を
頼んで見るようにすること、大半無料でメンテしてくれます。

金持ちだと、どうでも良いのかな。

メガネ選びで、何時壊れても構わなければフレーム脆いのとか
選んで、すーぐフレーム壊れて修理を繰り返す生活。

何十回と、買い替えて使用してきた自分はデザインなんぞより安全性
フレームの丈夫さこそを、最重要視してデザインはその次の優先度です。
形状記憶フレームと言う高いけど、素晴らしい眼鏡も有る。

今は、ブルーライト対策なりも有るんでそれをオプションで
付けた眼鏡は、良いものですよ。(目の疲労的な話)
紫外線カット率等も考えとしては、出てくるものですね。

昨今自動車を、運転する場合に自動車のヘッドライトやテールランプが
LEDで、とんでもなく眩しかったり遠目・近目の自動調整が良くない
自動車走ってること有るので、眩しさ対策をメガネに施すのは運転するなら
考えて、少しだけ費用割高ですが大事かと思う。
PCTVモニタなりスマホなりを、それなりに見る時間多いならば
それこそ対策メガネに、しとく方が良いでしょう。

上記の物事が、現実に発生する確率ある情報なので
参考になると幸い。
    • good
    • 0

昔使ってました。


弱いのもそうですが、実はネジの部分がレンズの中なので拭くのがうまくできないんですよ。(普通のメガネならレンズだけですが、ネジが邪魔になる。)

https://item.rakuten.co.jp/eyeone/sax10-0016/?ia …
    • good
    • 0

メリットはやはりルックスですね。

レンズの色にも拠りますが目立たないので眼鏡をかけているという雰囲気が薄い感じです。デメリットはやはり強度です。スポーツ用途などにも向かないのでその場合は2種類携帯する必要もあります。
    • good
    • 0

縁なしメガネは軽く、縁がない為主張しすぎないのがメリットです。


デメリットは縁がない為、落下等衝撃に弱いので取り扱いに注意が必要です。
メガネに抵抗あるようでしたらコンタクト以外にレーシックにするか、夜間コンタクトでの視力補正できる方法もありますので色々調べてみるといいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A