dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

堤防でソフトルアーでキビレやチヌを釣ってみたいのですが、ジグヘッドって投げてもあんまり飛ばないです。竿はがまかつ ラグゼチータの96mhを使っています。小さい錘をつけてなげても問題ないのでしょうか?また、なにかいい方法があれば教えてください。

A 回答 (3件)

ロッドが用途に全然合ってないですね。


96MHだと本来大型のミノーやバイブレーションなどを遠投して大型のシーバスを狙うロッドですから、仮にジグヘッドを投げるにしても最低でも1/2オンスから1オンスぐらいないと飛ばないでしょうね。

シーバスでしたらそれぐらいのジグヘッドでもいいんですがチヌやキビレだとあきらかに大きすぎます。
その分ワームも大きくなりますからね。
仮に飛ばせてもバイトはしないと思いますよ。

もしチヌゲームなどに使うのであれば7~8ftのファーストテーパーのシャキッとしたロッドで5~6g~21~28g位の表示のロッドがいいでしょうね。
これぐらいのロッドでしたら今大人気のチヌトップゲームにも使いやすいですから各メーカーのなるべく軽いロッドを選ぶといいでしょう。

どうしてもロッドがこれしかにないとすればラインを細くする以外に方法はないでしょうね。
ロッドとのバランスを考えるとPE1号が最低ラインでしょうね。
    • good
    • 0

春と秋は活性が高いので河口で良く釣れますよ。

時期と時間さえ分かれば年中色々な魚も狙えますよ。私はたいして何十メートルも飛ばさず釣ってます。青物はちょっとは飛ばしますが、チヌ等の鱸科の魚は結構近場にいますしね。
    • good
    • 0

こん@@は



たとえばバスで使うような、1/32oz 1/16ozあたりを投げようとしているのでしょうか? もう少し情報がほしいですね。 
リグに合わせたRODを使った方がいいと思います。どうしてもと言うなら、磯釣りで使う水中浮きを使って投げればよろしいかと。最近流行の、メバル釣りの応用ですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!