
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>どなたか詳しい方がいらっしゃしましたら、教えて頂きませんか。
金の価格があがるかさがるかを分かる人はほとんどいません。
分かるなら、勧誘員も会社を辞めてプロになってます。ネットの相場情報も同じです。
あがるかさがるかは確率1/2ですが、相場は損する確率の方が、非常に高い世界です。
特に商品先物のようなレバレッジ(掛率)の高いものは、素人には危険です。
万一、儲かったりすると、継続してしまい、最後の大損までやってしまいがちです。
早々に撤退することをお勧めします。
金先物は長期的には上昇傾向(上昇トレンド)にありますが、2月8日以降、下降トレンドになっています。その中で3月8日から短期の上昇トレンドとなっていて、今週が2月8日以降の下降トレンドを突破できるかどうかのポイントのようです。
http://www.soumasa.com/zadankai.htm
今週、あげるようなら、売り玉を決済して減らし、結果的に買い玉の比率を多くします。
逆に、下げるようなら、買い玉を損切決済して減らし、結果的に売り玉の比率を多くします。
相場ですから、この方法が裏目にでる場合もあります。
玉の仕切り方で、追証が掛かったりするので、事前に十分に計算しましょう。
いずれにしても、売り玉、買い玉ともなるべく早く減らしていき(損失確定ですが)、
負担を軽くしていきましょう。
尚、取引会社の言うことを聞いても、またお金を注ぎ込み、継続させられるだけです。
>今のマイナスを出来るだけ最小限にしようと
>元金さえ返ってくれば良いと
>マイナスが大きくなる事も考えられるし
どうなるかは、後になってみないと分かりませんね。すでにマイナスなのですから、
甘い期待は持たずに、現在の含み損を受け入れるくらいの苦渋の覚悟は必要です。
結果的に今のマイナスが、少しでも減ったらラッキーとしましょう。
nowさん、御回答ありがとうございます。
確かに、おっしゃる通りです。
結果は誰にも分からないですよね。
私も、甘い考えを止めて、今のうちに撤退しようと思います。
これから、先物をやられようと考えてる方、私のようにならないよう注意して下さい。
No.5
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
ド素人が、無責任な事を申し上げます。
NY金5月限のチャートを見てますとペナント形に見えます。
そろそろ下離れしそうな雰囲気です。
東京外為も、134円が当面の下値のようです。
お持ちの建て玉は、2002年12月限、両建でしょうか?
1,300円になったら転売は当然(?)でしょうが、はたして・・・・・??
俺が、両建てしているなら、もう少し様子を見ます(来週注視)
解らなければ、放ておきます。
基本的に、買い玉で利を乗せることは諦めます。
両建ては、片建てよりも、判断は難しいものです。
更に損失を増やす可能性のほうが高いからです。
自分は、ゲーム感覚でやらないと面白くないから一度に外しません。
※ これ以上損失を、増やしたくないならば、欲をかかない方が良いでしょう。
tanukioyajiさん、御回答ありがとうございます。
私は両建です。
ただ、買いのほうが少し多いのですが・・・。
4月にペオオフが始まりますが、その影響なども出てくるのではないかと、
少し期待はしているので、もう少し様子を見ようと思っております。
No.2
- 回答日時:
確かに、このところ金は給湯していましたが、現在は一服から下降局面のようです。
急上昇の原因は、ペイオフ対策のために、銀行預金から金に移行したために、急激な人気が出たためのようです。
この人気がここに来ても、続いているとは云え、大きな上昇は望めないような気がします。
大きな損失を出していないのでしたら、ここで一旦、清算されるのがよろしいかと思います。
ただ、これは、私見ですから、あくまでも、ご自身の判断で決断なさってください。
先物取引は、素人には危険な投資です。
金を買われるのでしたら、堅実に、現物を、毎月積み立て方式で買われた方が、リスクが少ないです。
参考URL:http://www.ishifuku.co.jp/Market/graph.htm
kyaezawaさん、御回答ありがとうございます。
確かに素人が手を出すものではないと、反省しております。
今後は絶対にやらないようにしますが、今のマイナスを出来るだけ最小限にしようと考えております。
元金さえ返ってくれば良いと思ってますが、そんな事をしていたら、マイナスが大きくなる事も考えられるし、やはり今の段階で清算したほうが良いような気もします。
昨日の時点で金がおおよそ1240円前後ですが、1300円台まで上がるのを待とうかと考えております。
そうしたら、元のお金は返ってきますので・・・。
No.1
- 回答日時:
ここでチャートを見ることができます。2月の上旬に天井を付け、それ以降は下落トレンドに入ったように見受けられます
現時点でマイナスということであれば、高値掴みをしてしまった(上昇相場で加熱し切った所で投資してしまったということです)のではないかと思います。
現時点で後悔なさっている所を見るとここは一度負けをお認めになることをお勧めします。手仕舞いをして、頭を冷やしてから再び投資するか2度と行わないかを良くお考えになった方が良いと思います。
私は商品への投資は現時点では全く考えていません。それはデフレ払拭のシナリオが描けないからです。
尚、金固有の動きに関しては詳しくありませんので、金個別の材料も精査する必要があると思います。
yohsshiさん、御回答ありがとうございます。
確かに、2月時にあの伸びを見て、ついつい欲が出てしまい、買ったのが失敗でした。
ただ、現段階で売り買いの両刀で投資を行っているので、とりあえず大きなマイナスとはなっていませんが、
実際、今後の金の動向がどうかと、専門的な知識がないもので、どこで止めるかで悩んでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀のインゴットを現物で相場で...
-
日本マスタートラスト信託銀行...
-
手数料で引かれる値段?の計算...
-
600万円詐欺の溝田誠三容疑者
-
松井証券の信用取引は新規買い(...
-
ロレックスを売却する場合について
-
先物商品について
-
楽天証券の積立NISAについて
-
日経225先物取引を自己流で取引...
-
日経225先物、トピックス先物な...
-
FXで売りと買いを両建てした場合
-
さきもんの先物ブログはバーチ...
-
ダウ先物が下がると、今日のダ...
-
ゴールドの買い方
-
原油や金って今は買い時ですか?
-
原油を買うには何がおすすめ?C...
-
先物取引のシュミレーションサ...
-
【令和の米騒動は米先物の堂島...
-
証券口座を他人が勝手に売買、...
-
先物取引についてです。 先物取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報