

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく公安委員会から督促状が届くようなことはないのでご安心を。
そういったステッカー類は、日本全国でよくみられます。迷惑駐車に対して警告する意味で貼られることが多いと思います。市町村など行政が行っているものや、商店会・自治会など任意団体が行っているものなどさまざまです。
警察・駐車監視員以外に取り締まる権限はないのですが、迷惑駐車に対して今後、駐車することのないよう警告するのが目的だと思われます。
ただ、「後日公安委員会から督促状が届く」など脅しともとれる文言を記載することは稀なケースだと思います。
この紙を、不快ととるか、警察の取締りではないからラッキーととるかは人それぞれだと思います。というのも、それを貼った人物(団体)は、あなたの駐車を迷惑と感じているということですので、仮に、質問者様が駐車されていたのが駐車禁止場所であった場合、次回、警察に通報されてしまうと、ほんもののステッカーを貼られてしまいます。110番すると、すぐに地域課のおまわりさんが来て、その場で駐車違反取り締まりをしてくれます。
駐車禁止場所ではない、3.5メートル以上の余地があるなど、道路交通法上、違反と認められない場合でも、「自動車の保管場所の確保等に関する法律」いわゆる保管場所法に基づき、検挙されることもありえなくはないです。道路上の同一の場所に連続して昼間十二時間以上、または夜間八時間以上駐車してはならないことになっています。
法律の条文はこちら 第11条です。
http://www.houko.com/00/01/S37/145.HTM
これで立件されてしまうと、反則金ではなく、罰金刑が課せられます。「青空駐車」や「保管場所法」などで検索すればたくさん出てきます。
今後、その場所での駐車は十分注意が必要かと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
昔別の家に住んでいたときは警察署からの駐車違反の注意の紙を張られた事が数度あったのですが今回のは今までのと全く違っていたためビックリしました。
発行元なども書いてなかったので不審に思っていました。
間違いなく近所の人の仕業だと思います。
今後は、駐車位置を注意したいと思います
No.3
- 回答日時:
こにちは・ 駐車違反時のステッカー
新たな違法駐車対策について
http://www.npa.go.jp/koutsuu/shidou27/index.htm
参考URL:http://www.npa.go.jp/koutsuu/shidou27/index.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確か交差点から5m以内に駐車場...
-
道路から駐車場、駐車場から道...
-
共有の公衆用道路に継続的に駐...
-
市指定業者の車両(業務許可車)...
-
公園の駐車違反について
-
隣に月極駐車場ができました
-
道に置いてあるカラーコーンは...
-
私設消火栓と駐車禁止について...
-
一万円申し受けます。これって...
-
迷惑駐車に困っています、助け...
-
駐車違反について
-
駐車や信号待ちでの停車中のハ...
-
駐車違反対応について
-
駐車標識 8-20 60分 どういう...
-
陸運局のナンバー照会について
-
右側駐車違反
-
お店の路上駐車
-
友達のアパートに遊びに行き契...
-
パーキングチケットでの駐車で...
-
迷惑駐車を訴えたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確か交差点から5m以内に駐車場...
-
道路から駐車場、駐車場から道...
-
道に置いてあるカラーコーンは...
-
私有地に無断駐車したらタイヤ...
-
公園の駐車違反について
-
1ひとつの駐車場に二台止めるの...
-
タクシー乗り場の法的根拠?
-
隣に月極駐車場ができました
-
車庫前の駐車は違法ではないの...
-
路上駐車をやめてほしい
-
自宅の裏が駐車場に。
-
この駐車禁止の標識の適用範囲は?
-
共有の公衆用道路に継続的に駐...
-
市指定業者の車両(業務許可車)...
-
団地内の違反駐車車両への警告書
-
対抗(反対)車線の歩道側に車...
-
道路を挟んだ向かい側の路上駐車
-
自分の家の敷地に停めて駐車違...
-
駐車協力金ってなに
-
警備業法について(車両の誘導)
おすすめ情報