
No.5
- 回答日時:
過去にパフォーマンスに関しての質問と回答がたくさん出ているので参考にされてはどうでしょうか。
一つ紹介します。
http://personal.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2288835
No.3
- 回答日時:
ソフトをインストールしていくと、スタートアッププログラムが増えます。
起動時に自動で立ち上がるプログラムです。確認方法は、スタート→ヘルプとサポートセンター→ツールを使ってコンピューター情報を表示し問題を診断する→システム構成ユーティリティー→スタートアップタグ です。一覧が表示されるので、チェックをはずすとそのプログラムはスタートアッププログラムからはずされます。ただし、必要なものをはずすとやばいことになるらしいので、明らかに不要なものから自己責任でどうぞ。結構効果はあります。回答してくださってありがとうございます。
教えていただいたようにしてみました。
プログラムがたくさん出てきて、何が何かわかりませんでした・・・
やばいことになったらどうしようと怖くて・・・
明らかに不要なものもわからなくて。。
それがわかる方法ってないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
No1の投稿者です。
自己責任になりますが、短時間でWindowsが起動時に参照するファイルのハードディスク上の位置を最適化するコマンドが有ります。
これはWindows標準のディスク・デフラグツールとは多少趣が異なります。
詳細は以下リンク参照してください。
http://www.losttechnology.jp/Tips/bootspeedup.html
No.1
- 回答日時:
アプリケーションソフトの増加によってWindowsが起動時に読み込むプログラムが増えたことと、ディスクの断片化が考えられます。
ファイルはハードディスク上の空き「クラスタ」に無作為に書込まれるので、このような現象が起きます。
後者につきましては、
[スタート]-[すべてのプログラム]-[アクセサリ]-[システムツール]-[ディスク・デフラグ]にて断片化解消ツールが用意されているので、一度分析してみてください。
1.00が一番ファイルが連続した理想状態です。
ここからかけ離れていたらディスク・デフラグしてください。
お返事ありがとうございます。
デフラグの分析をしてみました。[必要なし]となったので、読み込むプログラムが増えたということでしょうか?
そのブログラムを削除したりどんなものか知ることはできるんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
あたりまえだと思いますがLogMe...
-
ソフトの削除について
-
電源ON時に「ほかのプログラ...
-
ゲームの起動について
-
[P]の文字だけが入力できない
-
windowsタスクマネージャ消して...
-
Director Playyer 5.0
-
PC起動時に OPTSERV...
-
prefetchファイルの削除
-
Windows Media Player 11を多重...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
psVitaの質問です。 psVitaの画...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
パソコンの起動について
-
レジストリの変更が反映されない
-
PCからUSBを安全に抜く方法とし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
[P]の文字だけが入力できない
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
「既に起動されています」と出...
-
プログラミングをしたいのです...
-
スタートアップでのプログラム...
-
電源ON時に「ほかのプログラ...
-
win10でスタートアップに登録し...
-
RPCサービスを停止してしまった...
-
起動したソフトウェアのログの見方
-
windows 終了時にプログラムを...
-
デスクトップのアイコンが全て...
-
スタートアップ・タスクスケジ...
-
ntvdm.exeがCPUを占有してしまう
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
不要のスタートアップ教えて下...
-
あたりまえだと思いますがLogMe...
-
optserve.exeについて教えてく...
-
ソフトの削除について
-
プログラム起動した時にアクテ...
おすすめ情報