dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り、自作PCから「キー」という高い音(金属と金属がこすれるような音)がします。CPUクーラーなどと線が接触してなってるのかと思い、確認してもそうではありませんでした。また、その音はパソコンを起動してから数分してから突然なり始めます。何か原因がわかるかた、ご教授ください。

ちなみにマザーボードはMSIのを使っています。
ハードディスクはseagateの7200rpm・80Gです。

A 回答 (4件)

以前同じようなことがあったとき調べてみるとグラフィックスボードのファンからの音だったことがあります。


一度調べてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VGAからの音でした。やっぱり中古(!)はいけないですね。。ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/05 23:35

私も同じような音が出たときにあせりましたが、


ケースを開けて確認したところ前面ファンからの音でした。交換で対応できました。

確実にどこから音がなっているか確認してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因はVGAのファンの音でした。ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/05 23:37

 シーゲートの7200回転のハードディスクは発熱が比較的大きいと聞いています。

私の経験では、このメーカーのこの回転数の製品に関しては専用のHDクーラーを勧めるショップも多かったと思います。サーマルキャリブレーション(熱膨張で生じたヘッドのオフトラックを解消するため誤差を検出・修正するための動作)のときに音が大きくなることも考えられます。

 3.5インチのシャドーベイですが、一つ分余裕がないと、FDDに接触して振動を伝えたり、ドライブの放熱に支障をきたすことも考えられます。

 蛇足ですが、私はシーゲートの7200回転の製品をRAIDで使ってますが、ファン付きのクーラーを用い、専用のステイをアルミ板でケース内に自作し、十分に他のパーツや各々の間に距離を置いて縦に設置しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因はVGAでした。で、本当にHDD、かなり熱くなっていましたので、クーラーをつけました。ありがとうございました。。

お礼日時:2002/04/05 23:36

HDDのベアリングからの音だと思います。

故障の徴候でも有ります。
故障するかもしれませんし、しないかもしれません。
とりあえず、大切なデーターはバックアップです。

この回答への補足

でも、新品で買ったのですが…
もし、HDD以外の原因だとして、このような音がなっていて使い続けてもショートしたり、物理的破損などはありませんか?

補足日時:2002/03/23 23:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因はVGAだったようです。。でも、とりあえずバックアップはとりました。。ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/05 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!