dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プラモデルにラッカークリアを吹き付けるつもりが、
間違って水性トップコートを吹いてしまいました。

下のラッカー塗装を落とさずに水性トップコートをキレイに落としたいのですが、
どういう方法を取ればいいのでしょうか?
水性塗料用の薄め液を容器に入れて、その中にパーツを入れて洗えば
水性トップコートだけキレイに落ちますか?
それとも、ペーパーがけでキレイに削るしかないのでしょうか?

A 回答 (3件)

下の方も書いてますが削ろうが溶剤を使おうがトップコートだけ落とすのは不可能です。


パーツ単位なら一から塗りなおす、
既に組んでしまったのなら、あきらめて水性トップコートで仕上げるか、
トップコートの上からラッカークリアを塗るしかないと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはりペーパーがけして1から塗りなおしたほうがいいかもしれませんね。
クリアが乾燥したら、次にクリアーイエローなどを塗り重ねる必要があるので。
途中にトップコートが挟まっているのは気に食わないですし。

お礼日時:2006/09/14 00:50

No.1です。



No.2さんへのお礼も拝見したうえで、再登場させて頂きます。

>重ね塗りはちょっと・・・。
>やはりペーパーがけして1から塗りなおしたほうがいいかもしれませんね。クリアが乾燥したら、次にクリアーイエローなどを塗り重ねる必要があるので。途中にトップコートが挟まっているのは気に食わないですし。

重ね塗りは避けたい、一から塗り直しとなると、サンペ掛けを行なうより、塗料用シンナー(Mr.カラーシンナー)で塗料も一緒に剥がす事は可能です。(この書き込みの前に、実際に試してみての結果です。水性トップコートを吹いて、乾燥後、塗料用シンナーをティッシュに含ませて拭き取りました。)

素地の状態に戻したいのでしたら、上記の方法で行なった方が早いと思います。サンペ掛けだと、再処理(下地作り)がかえって面倒になるように思いますが…?

ただ、注意点としては、塗料用のシンナーの中にドブンと浸けこむような事はしない方が良いでしょうね。プラスティックがよれよれ(柔らかく)になってしまう危険性があります。

>クリアーイエローなどを塗り重ねる必要があるので。
途中にトップコートが挟まっているのは気に食わないですし。⇒何のアイテムを製作中かは分かりませんが、クリアイエローを塗装した上にクリアを吹くのでしたら、逆にクリアイエローを吹いた上にクリアを吹き、最終的にトップコートで保護すると言うのではダメなんでしょうか? 制作方法は別にこうしなければならないと言う決まりはありませんし、ご自由に製作すればいいとは思いますが、少し不思議な感じがしましたので、余計なお節介ならすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>逆にクリアイエローを吹いた上にクリアを吹き、最終的にトップコートで保護すると言うのではダメなんでしょうか?

えーとですね。
シルバー → クリアー → クリアーレッド → クリアー → クリアーイエロー → クリアー
という感じで塗装しているんです。
人から教わった方法なんですが、カラーフィルムを重ねるような感じですかね。
混色クリアーカラー → クリアー仕上げ
とは違った奥行きが出て面白いですよ。

なんか、こちらが質問されちゃいましたね(汗

お礼日時:2006/09/15 19:23

サフの質問にも回答させて頂いた者です。

(追加回答はご覧頂けましたでしょうか?)

それはさておき、間違って水性トップコートを吹いたと言うことですが、乾燥してしまったら、水性塗料用の薄め液では除去出来ません。強いて言うなら、油性の塗料用シンナーを使えば、除去できますが、トップコートだけを落とす事は不可能です。(塗料も一緒に溶け出します。)

サンペで落とすと言う手段もあるにはありますが、これさえ表面(トップコート)だけを落とす事は不可能です。

と言う事で、トップコートだけを除去したいと言うのは困難だとお考え下さい。

クリアを吹きたかったようですが、トップコートの上からクリアを吹けばいいのではないですか? 水性のトップコートでも乾燥してしまえば、油性クリアの重ね塗りは大丈夫です。(大量に吹き付けるのは禁物ですし、筆塗りはやめた方がいいでしょう。)
クリアはエアブラシを使って、なるべく薄く2・3度重ね吹きすれば大丈夫です。そのあと、研ぎ出せば塗装面は均一になります。一度お試し下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

重ね塗りはちょっと・・・。
以前トップコートの上にラッカークリアを吹いて、下地を犯して
分離してまだらな表面になった記憶があるので。

お礼日時:2006/09/14 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A