
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Windows XP単体のディスクがあれば、
設定そのまんまで、修復インストールができます。
あと、回復コンソールでboot.infを復元することもできます。以下参照
http://support.microsoft.com/kb/314058/JA/
No.2
- 回答日時:
>system32\hal.dll.をインストールし直せと
boot.ini の記述が、情報と違うためではありませんか?
「Boot.ini の内容 (ARC名) について教えてください」boot.ini ファイルの記述を見直す。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html# …
No.1
- 回答日時:
■NT系OS起動時に hal がない・・の対処法
<原因>
この現象はC:\直下にあるシステムファイル(隠しファイル:読み 取り専用)の
boot.ini という設定ファイルが破損または記述の不具合によ りブートできなくなったのが原因ですので、下記の内容と予想され るファイルを別のPCでFD(フロッピー)に作成した後
C:\のboot.iniに上書きできれば起動できる可能性が若干残され ていると予想されます。
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Home Edition" /fastdetect
ただしC:\ドライブにあるboot.iniは先ほども言ったようにそのファ イル属性が隠しで且つ読み取りですのでその属性を変更しない といけません。 その為にはどうしても9x系で作成した起動ディス クが必要になります。
(どなたからか一時借用してください。)
<対策>
1.BIOSを立ち上げてFDドライブよりブートするように設定保存し てからFDドライブに起動ディスクを入れてPCを再起動します。
・・・途中、省略・・・
2.DOSが立ち上がったら属性の変更をします。
A:\ATTRIB -R -S -H C:BOOT.INI
以上でC:\にあるboot.ini の属性は解除されましたので
DIR /P コマンドで確認すると boot.ini ファイルが可視できてい るはずです。
3.フロッピーを抜き取り、作成したboot.iniのあるFDに交換して、 次のコマンドを入力すると boot.ini が上書きされましたのでPCを 再起動してください。
以上で正常に立ち上がらない場合は諦めましょう。
:\copy a:\boot.ini c:\
<注意>この作業をする場合
属性を変更したあとC:\ドライブにあるboot.ini を別のFDにコピー してから正常なPCでファイルを確認して、最初のほうでコメントし た
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
・・・・・・
以下を調べなおしてから実行してください。 これが間違っていれ ば意味がありません。 最初のファイルはあくまでも予測といって いるのはこの為です。
くれぐれも一連の作業はデータを救出してからです。
この回答への補足
対策1の段階でDOSが立ち上がらない・・・起動ディスクを入れて日本語キーボードのキーを入れたが反応がない。
DOS画面のカーソルも点滅していません・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
DllRegisterSeverエントリポイ...
-
5
マザーボードドライバーがイン...
-
6
ASUSグラフィックボードのドラ...
-
7
16ビット MS-DOS サブシステム...
-
8
HMAが使えないためWindowsが起...
-
9
explorer.exeが CPU使用率10...
-
10
コマンドプロンプトについて詳...
-
11
EXEファイル実行時の警告を出な...
-
12
ワードのデータをUSBに保存した...
-
13
解凍後の.zipファイルは消して...
-
14
Ziを開けるには
-
15
“.vbs”のファイルが実行できない
-
16
ファイルを開くアプリケーショ...
-
17
.pubファイルはどうやって開くの?
-
18
Jsonファイルを開く方法
-
19
ファイルを開くプログラムを元...
-
20
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
おすすめ情報