dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてセキセイインコを1年前に飼いました。生後2週間程でしたので手乗りインコになってます。オスです。半年後インコを増やしたく、生後1年ぐらいのメスを飼い、<手乗りではない>今は自分の見るところ仲は悪くないかな?という程度です。一緒にして半年ですが、産卵がありません。何か原因があるのでしょうか?この後産卵はあるのでしょうか?状況の説明が足りないかもしれませんが、回答をお願いいたします

A 回答 (4件)

誰か(あるいは何か)に対して交尾行動をしていますか?


♀は顔とシッポを高く上げてかなり反り返ります。(Uの字くらい)
交尾がなくてもその行動を取っていれば無精卵を産むでしょうが、それもなしでは産まないのじゃないかと。。。
♀が相手に興味があって♂が興味なしだとしてもこの交尾行動は見られます。この行動が見られないなら相手を好きではないのではないでしょう。いくら♂が好きでも受け入れる気がないと交尾は成立しませんから、卵も産まれません。
それと無精卵は年に1回とは限りません。♀の好きなのが人間の場合など月1でも産む事があり、卵詰まりなどを起こしたりして非常に怖いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。勉強になりました。

お礼日時:2006/09/14 18:28

ズバリ書いちゃいますが、このコたち、交尾してますか?小鳥の交尾は、メスの上にオスが乗っかっておこないます。

産卵は、そのあとです。交尾は終わっているようなら、次は、産卵のための適当な巣箱をカゴの中に設置してあげるといいでしょう。交尾してないようなら、どちらかがまだ子供なのか、二匹は、恋におちていないのだと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました

お礼日時:2006/09/14 18:29

私も以前までセキセイインコを飼っておりました。


年齢や手乗り、手乗りでない等、様々な条件のインコを同時期に飼いましたが、卵を産んだカップルとそうでないカップルと分かれましたね。
雛の頃から人間に飼われると自分がインコであるという認識がなくなるとも聞きます。
最初からいるインコが♂である事から、もしかするとその♀に興味がないのかも知れないですね。

もう少し様子を見てみてはいかがでしょう?
私が飼っていたインコ達の中には数年経ってから産んだカップルもいましたし。

どうしても早く卵を産ませたいなら、別の♂のインコを新たに飼われた方がいいかもしれません。
私がインコを増やす時にいつも取っていた手段としては…
飼っているインコをペットショップに連れて行き(ゲージごと)
見合ったインコをそのゲージの中に入れてみて相性が合うようならばカップルにしていました。
相性が合えば、すぐにいちゃいちゃ(?)し始めます(笑

一度、購入先のペットショップにご相談されてはいかがですか?(*^^*)

この回答への補足

有難うございました 

補足日時:2006/09/14 18:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました

お礼日時:2006/09/14 18:32

巣箱の入れ方(時期)や餌など色々影響します。



http://budgiesystem.fc2web.com/brd-04.htm
を参照してください。

メスの場合は卵詰まりを起こすこともあるので
注意が必要です。

http://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byokikana …


手乗りの場合、人間が育て友達や愛情表現する相手も
人間です。
そのため、ペアリングや子育てに失敗する事も
多いのです。
そのことは覚悟して巣引きしてください。

この回答への補足

さつそくの回答有難うございます。もうひとつお聞きしたいのですが、メスを飼って半年になるのですが無性卵の産卵もありません。メスは、生後1年半位だと思います。メスは定期的に無性卵を産むと思ってますがいかがでしょうか?

補足日時:2006/09/14 12:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2006/09/14 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!