dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母と二人でインコをヒナから育てて手乗りにしようと思っているのですが、ラブバードの場合
どちらか片方だけに懐いて他の人を攻撃するようになってしまったりするのでしょうか?
以前二人で共同でヒナから育てたハルクインのセキセイは家族全員に懐きベタ慣れで遊び好きな
とてもいい子に育ったのですが、母が若い頃にヒナから育てたノーマルのボタンインコは
母だけにしか懐かなかったらしく、他の人には攻撃していたそうなので心配しています。

A 回答 (2件)

こんばんは。



我が家にはボタンインコとコザクラインコがおります。
うちのインコたちは特定の人にしか懐かない事や誰かを攻撃する事はありません。
家族の誰の肩にも乗ったりして遊んでいます。

ただ飼育方法の本には誰かが独占して遊んでしまうと、その人としか社会性が出来なくて
他の人を攻撃する場合があると書かれていました。
もしかしてお母様が若い頃育てられたインコはこの事なのかもしれませんね。
なのでみんなで遊んであげると良いのではないかと思います。
我が家ではみんなで鳥たちと遊んでいます。(もしかすると鳥たちに人間が遊ばれているのかも・・・)
ラブバードはとても良く慣れるし、かわいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山の人と交流を持たせてあげれば誰とでも仲良くなれるんですね、安心しました。家族以外の人とも交流を持たせるように心掛けようと思います。

母もラブバードは小さな恋人みたいでとても可愛いと言っていたので、環境を整えてお迎えしようと思います。ありがとうございました

お礼日時:2007/06/20 12:43

ラブバード全体の傾向として、名前の通り好きな相手にはべったりな反面、邪魔者には容赦ないところがあります。


特にメスにその傾向は強く、ペアになっても『かかあ天下』でオスが一生懸命メスの機嫌をとって貢ぐパターンも多いんです。
なのでラブバードだとオスのほうが温和な仔が多い傾向があります。

もちろん他の回答者様の書くように、みんなと仲良く出来る仔もいます。
家族全員を友人同士と思ってくれて、攻撃しても思い通りならないと理解してくれれば大分違うので
特定の人ばかりが可愛がらないで平等に接するか、インコが一番気に入ってそうな人は、
カゴに戻す等少し嫌がられるような役目をしてもらい、
逆にインコにあまり気にいられていない人は好物を上げるなど
インコの喜ぶ事をするなどして、接する人が全員好かれるようにしたり
攻撃についても、攻撃したから自分の思い通りになったと思わせないように
攻撃されても反応しないようにしたり、手を引っ込めたりしてひるんだりしない様にします。
(だからといって叩いたりすると信頼関係が崩れてしまいますが)

ただ、そのように接していてもカップルだと思ってしまう人や物が出来てしまった場合、
どうしても発情している時は特に、他の相手に対しては厳しくなる傾向の強い種類というのは覚悟しておいたほうが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!