dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

dai509と申します。
2週間ぐらいずっと咳と鼻水が止まりません。
病院に行く暇が取れず、市販薬でなんとかがんばってます。

そこでアンケートなのですが、

1)何日くらい風邪の症状が続いたら病院に行ってますか?
2)あなたの風邪の対処方法(民間療法可)を教えてください。

A 回答 (10件)

1)高熱(平熱が低めなので38度以上)が出たらできる限り早く行きます。


熱がなく咳や喉の痛み程度だと一週間くらい我慢してしまう事が多いです。
が、結局病院に行かないと治らないし、早く行けば早く治ったのに、と後悔します。
市販薬で治るのはごく初期の風邪で、飲んで安静がとれた場合だけです。

2)様子がおかしいな、と感じたら(本格的な風邪の症状が出る前に)市販薬を飲んでとにかく安静を保つよう努力します。

熱が出て食欲がない時は桃の缶詰を汁ごと食べます。
あとはお粥に梅干し。
桃缶は主治医の薦めなんです。
「あれは栄養剤の点滴と同じだから」と言われました。
もちろん処方された薬を飲んだ上でです。

レンコンをすり下ろした汁にハチミツを混ぜて飲むと喉にいいらしいのですがいつもその時にレンコンがなくてやった事ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、こじらせてしまうと大変ですものね。
桃缶の効用にはビックリしました。昔からよく風邪の
時に出てくるイメージがあるのはちゃんと意味があったんですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/14 06:54

1)何日くらい風邪の症状が続いたら病院に行ってますか?



日数よりも症状で決めています。
38℃以上の発熱の場合はすぐに病院へ行きます。
咳が続く場合も2~3日様子を見て改善されなければ病院へ行きます。
(体力を消耗するし、マスクをしていても咳が出るとうるさいし
会話もままならず電話も出れなくなるので職場の方々に迷惑になります)
あと喉が痛くなると大抵高熱が出てしまうので、喉が痛い時も必然
的に病院へ行くことになりますね。
それ以外の鼻水とかはまあ、そんなに気にしてません。

薬アレルギーがあり怖くて市販薬が飲めないので早めに病院へ行く、
というのもありますね。
そうでなければ市販薬で乗り切ることの方が多いと思います。
実際アレルギーが出るまではそうしてました。


2)あなたの風邪の対処方法(民間療法可)を教えてください

とりあえず早く寝ます。
栄養とって、ビタミン剤を飲みます。(普段も飲んでますが…)
風邪の特効薬はありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱ2~3日ぐらいですよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/14 21:22

普通なら、風薬を買って無くなるまでに直ります(2・3日?)


薬が無くなっても、病状が変わらなければ、病院にい行きます。
病状が良くなっていたら行きません

対処方法、風邪をひいたかなと思ったら、すぐ薬を飲みます、普通それで直っていました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>風薬を買って無くなるまでに直ります

風邪薬って市販薬ですか?
市販薬は飲まないですむなら飲まないほうが良いというのを
聞いて今回は飲まないでいました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/14 07:04

半年くらい^^;


風邪程度の辛さでいちいち病院へ行ってられないというのが正直な気持ちです。
危険な病気かもしれないのは承知の上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>風邪程度の辛さでいちいち病院へ行ってられない

そうなんですよね。休みは少ないし、久しぶりの休みは寝ていたいし・・・
うまく折り合いをつけて、がんばっていきたいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/14 07:02

こんばんわ、20代兼業主婦です^^。



1)何日くらい風邪の症状が続いたら病院に行ってますか?
風邪と思われる体調不良を感じたらすぐ病院へ行きます。
仕事を気軽に休めないので、会社でしんどいのは本当にきついし周りにも迷惑かけるし何より自分が一番つらいからですね^^;。

2)あなたの風邪の対処方法(民間療法可)を教えてください。
季節の変わり目に必ず風邪を引いている人だったんですが、ここ何年かはあまり引かなくなりました。
していることといえば、夫はビタミンCやBとかマルチビタミンのサプリを飲むこと(夫は毎日飲んでますが、私は思い出したときしか飲んでません(^▽^;))、私は朝起きた時・会社でトイレに行った時・帰宅後必ず水でうがいをしています。
生まれつき扁桃腺が大きくて喉すぐやられてしまうので、本当はうがい薬を使ったほうがいいんですがあのにおいが苦手です。水だけでも十分効果があると思います。
私は風邪をひかなくなってからうがいしかしていることはないですね~・・・。

風邪を引いてしまったらとにかく病院で薬と点滴を打ってもらって、ポカリスエットを大量に飲んで寝ます。
喉が痛いときは濡らしたマスクをして寝たり、部屋に洗濯物や濡れたタオルを干すなど乾燥させないようにします。

早くよくなるといいですね、お大事に^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>早くよくなるといいですね、お大事に^^。

ありがとうございます。
うがいは結構気をつけてやっていたのですが、
気を抜いた一瞬に風邪が移ってしまいました・・・

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/14 07:01

こんばんは。


私は、普段うがいの代わりに「のどスプレー」を使ってます。
ちょっとのどが痛いかなぁ~っていう時は、1日に何回もシュッシュしています。
以前はのどの痛みから、80%の確率で本格的な風邪になっていましたが、
のどスプレーを使うようになってからは、ほとんど熱を出した事がありません。

我が家は主人が単身赴任で、他に子供たちの世話などを任せられる人もなく
私が風邪をひいて寝込む訳にはいきません。。。
なので、(ちょっと調子が悪いなぁ~)と思った時点で、即病院に行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一家を支えるお母さんは大変ですね。私は子供のときは体が弱かったので母には迷惑かけっぱなしでした。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/14 06:58

社会人となってからは風邪で病院は1回だけ。


朝から頭が痛くて、出勤したもののさっぱり仕事にならず・・・
続くも何も初日ですわ。
次の日には普通に治っちゃった。

たいていは鼻風邪なので、コンタックなどの鼻炎薬で対処
ある程度収まったら、飯を食う。
体力が落ちると風邪を引きやすいので、飯を無理矢理食ってエネルギーを蓄え、大汗かいて寝る。
だいたい次の日ぐらいには動けるようになる。
完全に元に戻るのは1週間ほどかかるけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も社会人になってから2回目の風邪です。
一回目は立ってられないほどひどかったので即病院にいきました。
今回は、なまじ活動できる分病院に行くのがむずかしいんですよね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/14 06:57

1)状態にもよりますが、私の場合一人暮らしなので早めに対処


高熱が続くようなら、翌日
咳・鼻水だけなら、3日目(咳の症状がひどい時は翌日)
微熱だけなら、一週間

2)生姜湯飲んで布団に包まります。熱が高い場合のみアイスノンを使用
咳・鼻水が止まらない場合のみ市販薬を飲みます。
後、枕元に玉ねぎの輪切りしたものをおいておきます。
(少々臭いですが、揮発する成分がのどにもいいらしいです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は実家暮らしで何かあっても大丈夫と甘えているのかもしれません。
生姜は良く効きますが、玉葱は初めて聞きました。
なんか涙目で眠れなくなりそうです・・・

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/14 06:52

少しでもヤバイと思えば休み時間とかに即効で行く。


風邪をほったらかしにされているととても大迷惑です。
うちの会社では隔離(休ませる)されるか、近寄ってこないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>風邪をほったらかしにされているととても大迷惑です。

わかったはいるのですが、咳と鼻水だけで
わざわざ休みを取るほど悪くは無いのですよ。
思ったより長引いているので今週末には病院に行きたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/14 06:49

2週間です。



それ以上は風邪以外のことが多いです。咳が続くときは肺炎、気管支炎に進んでいる事が多いので早めに受診をお薦めします。

対処方は、鍋物を食べる(鳥でもいいけどかき鍋がいいらしい)、ひたすらよく眠る(安定剤飲むこともある)、果物やオレンジジュースを摂る(ビタミン補給)、咳のときは蜂蜜に檸檬を絞って熱いお湯でっ割って飲むとか、やってみますけど病院にかなうものはないです。

早くお医者へ行ってください~。お大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、私もそろそろ2週間なので今週末にはなんとか医者にいけるようにがんばります!!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/14 06:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!