
東京税理士会では税理士に対し紛議調停の申立てができると聞いています。
ある案件でA税理士に依頼をしましたが、余りにも職務怠慢であり、結局別のB税理士に依頼をせざるを得なくなりました。
(A税理士には、受任契約を取り交わし、費用も払っていました。私が余りにいい加減な対応に説明を求めると一方的に職務を放棄し私からの依頼は受任しなかったことにするので受任費用は返却するとして費用を送りつけてきました。)
A税理士に対し、東京税理士会に紛議調停を申立てたいと考えているのですが、この制度を利用された方がいらっしゃいましたら、その手続き内容、調停の効果についてお伺いしたくお願いします。
私は、A税理士を税理士服務規程違反として懲戒処分を申立てたいと考えていますが、この調停制度で可能でしょうか。
また、正当な理由無く一方的な契約破棄に相当すると考えますので、受任金額は倍返しではないかとも考えています。
私の考え方に誤りがないか、ご指導をお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
委任契約の場合は、損害賠償さえすれば、理由なくいつでも解約できるとされています。
(民法651条)今回の場合、費用も全額返還されていますし、結果として、他の税理士に依頼して手続きはできたというわけで、ご質問者に財産的な損害が生じていません。したがって、民事的に責任追及できませんし、民事責任が生じない以上、懲戒も困難ではないかと思います。
受任費用の倍返しというご質問者の主張には、何の根拠も見つけられません。
弁護士の世界でも、その事件についてやる気がないとか、依頼者との信頼関係が損なわれたのであれば、弁護士にはいつでも辞任する権利が認められているのだから、即刻、辞任すべきというのが基本的な考え方です。逆に、関係を切らず、いつまでも引き伸ばすことは、結果的に、双方にとって不都合な結果となりますので、そのほうが問題です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家は行政書士を舐めてるのでは?「金が欲しいか? そらやるぞ。お前ら、どうせ仕事無いんだろ?」 2 2022/04/22 12:35
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- 公認会計士・税理士 現在、40代女性主任をしており、軽度知的障がいがあるため支援を受けながら働いていますが、今の仕事だと 2 2022/09/18 05:57
- 相続税・贈与税 相続時の税理士と毎年の税務申告の税理士は別々の方に依頼したほうがよいのでしょうか。 2 2022/05/05 08:24
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- その他(法律) 貴方ならいくらの返金を求めますか? 3 2022/06/14 14:46
- 消費税 中古車販売と消費税・インボイス制度について 2 2022/12/21 13:32
- 相続・遺言 弁護士報酬についてと 弁護士、税理士に依頼が必要かどうか の質問です。 アメリカに住んでいる叔母が亡 2 2023/06/18 14:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税理士事務所に勤務されている...
-
税理士の方の敬称について
-
税理士事務所を1か月でクビに...
-
税理士、弁護士、公認会計士な...
-
委任契約における受任者の報告...
-
まわりに税理士事務所勤務して...
-
働きながら税理士目指している...
-
国家資格者が複数の士業事務所...
-
源泉徴収について
-
税理士を訴えたいけど・・無理...
-
税理士事務所にお勤めの方おら...
-
税理士に依頼した所得税消費税...
-
自分は手に職をつけたいと考え...
-
薬剤師と経理士 どっちが給料高...
-
税理士試験受験生って彼氏や彼...
-
会社の名刺に税理士と記載でき...
-
町内会監査報告の仕方
-
任意監査の審理・審査
-
これを英語でなんと言う 「立...
-
会計士と結婚したと自慢して上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税理士の方の敬称について
-
税理士へのお礼について
-
税理士への呼びかけは「先生」...
-
相続税申告の報酬について手渡...
-
税理士事務所に勤務されている...
-
税理士、弁護士、公認会計士な...
-
税理士事務所を1か月でクビに...
-
国家資格者が複数の士業事務所...
-
耐用年数
-
まわりに税理士事務所勤務して...
-
ダメ人間、職歴なし、27歳、税理士
-
薬剤師と経理士 どっちが給料高...
-
税理士などの士業は商工業者に...
-
人生終了
-
医療法人の事業税について
-
税理士法違反?
-
小さな会社の経理、引き継ぎな...
-
わからない事を人に聞く、と言...
-
委任契約における受任者の報告...
-
私は税理士になりたいと思い、...
おすすめ情報