dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公認会計士は金持ちになれますか?

A 回答 (3件)

優秀な公認会計士はお金持ちになれるでしょう。



弁護士も食べていけない弁護士がいるということを聞いたことがありませんか?

資格試験合格までに学費等いろいろかかることでしょう。
資格試験合格したらいきなり一人前に仕事ができるわけではありません。登録制度においても経験を積まないと登録させてくれません。
また、資格事業をするのに登録をしないといけませんが、登録費用もそれなりに高額でしょう。さらに資格を名乗るためには月会費や年会費もかかります。
修行する場所がなかったり、修業が負えても営業力や人脈、特殊なノウハウなどがなければ、お客さんを見つけられません。
弁護士であっても、ベテラン弁護士の事務所内でおこぼれの仕事をもらったりしている場合も多いのです。

そもそも公認会計士は、監査業務が本分です。監査業務を行える公認会計士は、監査法人等に勤務する公認会計士だけでしょう。監査法人を立ち上げるほどでなければ、資格事業を雇われて行うだけです。難関資格ですので、普通の会社員に比べれば、高給取りではあると思います。ただ、金持ちと言えるかは難しいことでしょう。

私の知っている公認会計士で成功している人でいえば、個人開業をしつつ、監査業務も行っている人がいます。監査法人にパートナー登録をし監査業務を行う。個人事務所では、個人事務所で受けられる監査業務を行う。さらに、税理士などを雇用し、税理士法人化を行い、何店舗もの事務所運営をしています。当然、資格者の流出やそれに伴う顧問先の流出を防ぐ対策もしています。さらに税理士の数以上に仕事をこなすため、職員の研修体制から業務の正確性や量をこなすためのノウハウをマニュアル化してします。
さらに公認会計士であれば、税理士以外にも行政書士登録をした上で行政書士業務も扱えます。また、税理士では扱えない商業登記や社会保険業務も扱えます。また、グループ化した他資格者を雇用して事務所運営をしています。
ここまでいくと、公認会計士だからではなく、経営力などがあるからできることでしょう。当然資格者個人責任がありますので、何もしないで稼げるわけではなく、資格者自身の判断で必要な判断や責任を取っていくことにはなりますね。

公認会計士ではありませんが、知人に司法書士兼土地家屋調査士兼行政書士がいるのですが、それぞれの分野で資格者を雇用し、すべて法人化させてグループ化しています。さらに士業法人等を管理するための法人を作り、他士業事務所も資格者を雇用しているような形で、弁護士や公認会計士や税理士、その他士業と呼ばれるほとんどの資格者を複数人雇用して、さらに資格事業以外の他分野まで経営している方もいます。

逆に、行政書士のみの資格者で経営力がある人なんて、行政書士だけでは食べていけないなんて言われますが、下請け先となる提携先にあらゆる国家資格者を用意し、共同受任やそれに近い形で関与しています。下請けに弁護士を用意したりしているのです。

また、公認会計士で税理士の人で、失敗した人も知っています。元職員に職員と顧客を持って他事務所に行かれたということがありました。ほとんどの顧問先を奪われたようです。当然争いましたが、資格者としての信頼よりも担当者の信頼が勝っており、顧客の希望となれば取り返せません。他の職員も法律に従って退職されてしまえば取り戻せません。おそらく資格に胡坐をかいていたのでしょう。その会計事務所は、結果閉鎖されましたね。

公認会計士だから金持ちになれるとは言えませんが、公認会計士資格を上手に活用し、経営力などを持ち合わせれば、成功も夢ではないと思います。
    • good
    • 0

会計事務所に勤めている人は、会社員より


多少良いぐらいです。
だから金持ちは難しいです。

会計事務所を経営するようになれば、金持ちに
なれます。



○公認会計士の年収

平均年収:926万円(平成27年度厚生労働省賃金統計調査より)
厚生労働省の統計によると、
・1000人以上規模で年収926万円
・10人以上規模で年収690万円
・100~999人以下規模で年収1001万円


また公認会計士を抱える四大会計事務所や会計事務所の年収を算出してみると
・あずさ監査法人 平均年収800万円
・新日本有限責任監査法人 平均年収809万円
・デロイトトーマツ 平均年収は550万円~1300万円
・pwc(プライスウォーターハウスクーパース) 平均年収800万円
・gcaサヴィアン 平均年収1,244万円


http://heikinnenshu.jp/shi/kaikeishi.html
    • good
    • 0

会計の裏ワザとか知ったらなれるかも

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!