dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前テレビの「ピーカンバディ」で、一週間毎日ご飯(炭水化物)だけを食べ続ける人と、毎日肉(肉系おかず)を食べ続ける人で放送していましたが、結果は確かお米の人は体重が増え、肉ばかりの人は逆に体重が減っていましたよね?
でも、お米は太らないんじゃないんですか?番組では日本人の体は米で太りやすく出来ている、、と言っていましたが・・・。私はお米が大好きなので朝から軽く1合半は食べちゃいます。。
だとすると、一日どのくらいのお米までなら太らないんでしょうか?

A 回答 (3件)

番組を見てないのでなんとも言えませんが



ごはん、肉、それぞれの100g辺りのカロリーは

ごはん :168kcal
豚もも肉:225kcal
牛もも肉:209kcal
鶏もも肉:200kcal

になるので単純に言えば肉の方が太りますよ。

質問者さんのどれくらいまでの米なら太らないかの質問には質問者さんがどのくらいの運動をしているのかわからないので明確には答えられませんが、

摂取カロリー < 消費カロリー

であれば体重は減ります。

摂取カロリー = 消費カロリー

ならば体重は現状維持になります。
なので摂取カロリー = 消費カロリーならば体重は増えませんのでそれを目安に食べればよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

No.1です。


番組のHPにご飯で太る・肉で痩せるの詳しい説明が書いてありました。

カロリーの問題でなくやはり糖の問題ですね。

参考URL:http://www.tbs.co.jp/p-kan-body/pasttheme/200605 …
    • good
    • 0

どのくらい食べると太らないかは運動量によりますのでなんともいえませんが、


肉はたんぱく質で、米は炭水化物です。ご飯のだんぜん太ります。
肉などで太り理由は脂肪分ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!