dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はヤマハのSRV20という船に乗っているのですが、中古で購入した当時からウインドシールド(運転席と助手席の風除けのアクリル?素材の物。新品は透明色)が、薄茶色に変色してきており座った状態で運転していると前方見えません。
同じマリーナに停まっている同船はウインドシールドは同じ理由からはずしているみたいですが、どうしても私はウインドシールドはつけたままで使用したいのですが、この変色を取るにはなにかいい方法がないでしょうか?やっぱり新品を買うしか手がないのでしょうか?。
多分変色の理由は紫外線なんかだと思うのですが・・
どなたかよいアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (2件)

YAMAHA-50CONVERTIBLEの愛好家です。



YAMAHA-50CONVERTIBLEのオーバーヘッドコンソールhttp://www.yamaha-motor.jp/marine/lineup/boat/bi …の風よけ板が紫外線と熱射で茶色になりました。
変色ですので洗ったら取れる状態ではありませんから交換しました。
交換以降、X線防止袋http://konicaminolta.jp/support/faq/film/f_xray_ …を複数購入のうえ、切って一枚布のようにして繋ぎ合わせて、風よけ板を包んでいます。
航海するときに、その都度外しています。
すでに、3年になりますが新品同様です。

SRV20のウインドシールドと、YAMAHA-50CONVERTIBLEのオーバーヘッドコンソールの風よけ板は、同じアクリル素材です。

ウインドシールドを交換のうえ、私と同じ方法を試すことをお勧めします。
    • good
    • 0

おはこんばんにちは、


船の事は分かりませんが、
おそらくバイクと同じと思いますので、
新品に交換するしかないでしょう。
停泊中は直射日光を浴びないように、
何かカバーを掛けると良いと思います。

簡単に取外し取付け出来て、他の方は
そうしているとかでは無いですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり新品にするしか手立てはないようですね・・(泣)
ありがとうございました^^

お礼日時:2006/09/17 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!