dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MS明朝とMSP明朝の違いって何なんでしょうか?
それと役所の書類や広報誌に使われているフォントと比べてみると
印刷したときに、MS明朝は少し輪郭が太く感じるのですが、
明朝体でもう少し輪郭がすっきりしたフォントってあるでしょうか?

A 回答 (4件)

1) MS明朝は文字幅が一定です。

全角文字と半角文字の二種類しかありません。
MSP明朝はプロポーショナルフォントですので文字幅が一定ではありません。
ただし、一部に誤解があるようですが、すべての字がそれぞれに文字幅が違うのではありません。
漢字はすべて全角固定幅です。
縦組みで「一」を続けた場合、見た目の余白部分が詰まることはありません。
英字・数字・片仮名・平仮名の文字幅が文字ごとに異なるのです。
その結果、40字詰めなのに41字収まってしまうこともありますし、前後の行の字の並びが微妙にずれます。

2) 印刷したときに太く感じるとのことですが、インクジェット式のプリンタをお使いではありませんか?
その場合はにじんだようになって太くなるのは避けられません。
モノクロームのレーザープリンタを使い、1200dpi程度で印刷すれば、役所の書類と同等のものが印刷できるはずだと思います。
フォントのせいではないような気がします。
    • good
    • 0

MS明朝は、文字のセンターからセンターまでが等間隔です。



MSP明朝は、字間が等間隔です。

上記の専門用語では、分りにくいかもしれません。

MS明朝は、活字を埋め込んでいますから、横幅の無い1が並んでいると、間延びしているように見えます。

MSP明朝は、横幅の無い1が並んでいると、字間をつめますから、間延びしたようには見えません。但し、文章の右端が不揃いになります。

実際に、WORDで試されたら良く分かりますよ。

「明朝体でもう少し輪郭がすっきりしたフォント」
JS明朝、DF平成明朝体W3 とかありますが、
見た目上は、差がありません。
    • good
    • 0

>MS明朝とMSP明朝の違いって何なんでしょうか?


等幅フォントとプロポーショナル フォントの違い

http://support.microsoft.com/kb/879879/ja

>明朝体でもう少し輪郭がすっきりしたフォントってあるでしょうか?
各種フォントは販売されてますので、気に入った物を探して下さい。
ただし、フォント指定をしても、他のPCで開く時にフォントが入っていなければ、代替えフォントで表示されてしまうので、注意しましょう。

参考例
http://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/category/ …
    • good
    • 0

Pの付く方はプロポーショナルフォントと言って、文字毎に幅が違う。


http://support.microsoft.com/kb/878718/JA/

>明朝体でもう少し輪郭がすっきりしたフォントってあるでしょうか?

こちらは知らない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!