
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
純正のタイヤは燃費や静粛性なども含めてその車種専用に設計されています。
ですから購入したときに履いているタイヤと市販のタイヤは同じメーカー、銘柄でも別物と考えて下さい。
市販のタイヤはコンパウンドの配合比率もそうですがタイヤパターンも微妙に違ったりする場合もあります。
市販タイヤはどのような車に使用されるかわからないのでその車種に対して専用設計したタイヤに比べてどうしても妥協した作りになります。
どうしても同じタイヤがいいのなら多少割高になるかもしれませんが純正指定で購入して下さい。
ディーラーに頼めば確実です。
ただしまだ新品ということなので一皮剥ければ多少ロードノイズもおさまるかもしれません。
No.7
- 回答日時:
#5さんがおっしゃる通りではないかと思います。
某部品を作っているメーカーがありますが、出来の良いものを自動車メーカーの新車用に、次いで良い物をディーラーに、まあまあの物を量販店にと、同じ物でも差が有ります。
新車用は検査が厳しいので、特に良い物を納めるそうです。
あんまり不良なんかを出すとメーカーに契約解除されちゃいますから。
No.4
- 回答日時:
ロードノイズの要素は、タイヤと路面との間に閉じ込められた空気の摩擦発泡音である事が大きい。
つまり同じタイヤで新品の方が音が大きいのは、摩擦力と空気が閉じ込められる密着力が、増大したためと解釈できる。
No.3
- 回答日時:
あくまで私の経験上の感想なのですが
タイヤを新品に交換した時はタイヤの溝も新しくまだ角が立っている状態だと思います。その溝の角がある程度取れると音も収まるのではと考えています。
交換したタイヤは同じメーカーの同じ銘柄との事ですが以前着いていたタイヤも始めは同じ様なノイズが出ていたのでは?それが当たり前だと思い気にもしなかったが乗っていて気が付かないうちにノイズが少しずつ収まっていたのではないでしょうか。
また同じ銘柄でも製造ロットによって材料の変更とかも考えられますがしばらく様子を見られたらいかがでしょうか?音が大きくなるような事があったら問題でしょうが・・・
No.2
- 回答日時:
A200は廉価版のタイヤなのでロードノイズは多い部類のタイヤになります。
以前に履いていたタイヤの銘柄や車種がわからないのでなんともですが
よほどでない限り A200に交換したからロードノイズが減ったと感じられる事は
少ないと思います。
他に気になる点としてはタイヤの製造年月日ですが 可能性は薄いかなぁ・・・。
製造年月日の見方はこちらを参照してください。
http://kakaku.com/kuruma/taiyaya/sign.htm (最下段)
製品の不具合や作業の不手際という可能性もゼロではないですが
タイヤの性能的な事ではないかと個人的には思います。
参考URL:http://kakaku.com/kuruma/taiyaya/sign.htm
この回答への補足
前のタイヤと同じ銘柄です。
タイヤ交換をしらない親のほうが言ってきたので間違いないです。
明日にでもタイヤを見てきて製造年月を確認してきます。
全く同じ銘柄で、かつ窒素も前も入っていたので明らかにおかしいと思ったので質問しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 空気圧センサー付きの車のタイヤ交換について 5 2022/09/03 16:42
- 車検・修理・メンテナンス ユーザー車検時のタイヤの溝 5 2022/09/01 18:11
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ館、オートバックスのアプリに詳しい方 2 2023/08/16 20:14
- 自転車修理・メンテナンス マウンテンバイクのタイヤサイズと互換性 4 2023/07/31 20:34
- 車検・修理・メンテナンス 昨日オートバックスで、オイル交換した時に言われたのですが、タイヤが内減り、外減り、ひび割れをしてるの 17 2022/05/03 03:28
- 車検・修理・メンテナンス タイヤの空気圧チェック。今月スタッドレスタイヤからサマータイヤに交換しました。 右フロントのタイヤの 6 2022/04/24 16:51
- 国産車 タイヤについて。アドバイスお願いします 11 2023/01/05 15:00
- 国産車 スバル製サンバー(日本車)整備に必要なソケットのサイズ 3 2023/03/04 19:02
- 自転車修理・メンテナンス 軽商用車のタイヤインチアップ後の空気圧について 1 2022/05/04 13:40
- 車検・修理・メンテナンス タイヤを交換してもらったのですが、その際、窒素ガスを入れてもらったのですが、空気圧が減った時、また窒 13 2023/04/09 12:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
タイヤの右左?
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
ハイラックスサーフ空気圧
-
V125 バイク スクータ タイヤ交換
-
17インチ 7J のホイール...
-
「タイヤにおしっこ」
-
SSなどの太いタイヤ
-
オデッセイからステップワゴン...
-
タイヤの太さと最大バンク角
-
5.5j
-
タイヤを交換したらハンドリン...
-
MPV足回りの異音
-
車をぶつけた時ってどんな感じ...
-
VT250FGの標準タイヤは?
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
17インチ 7J のホイール...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
5.5j
-
軽貨物バンに乗用タイヤを履か...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
-
ディーラーの新車時の装着タイ...
-
トー調整でハンドルの重さは改...
-
タイヤの接地面積について。 タ...
おすすめ情報