
お店のホームページを作ることになりmetaタグについて質問がありますのでよろしくお願いします。
まず、紹介文の記述(description)方法ですが、これは全てのページに載せた方がいいのでしょうか?内容は同じ方がいいのかページによって変えた方がいいのかどちらがいいのでしょうか?
例えば、インテリアショップのホームページでトップページでは、「アジア家具・雑貨を扱っています・・・」と載せて、椅子を紹介するページでは、「アジア系の椅子を豊富に取り揃えております・・・」とページによって内容を変えた方が検索を考えた場合はいいのでしょうか?
それと、キーワードの記述(keywords)の方法も全ページ共通がいいのかページによって変えた方がいいのか、どちらがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
オーソドックスで自然にやるのが一番良いと思います。
例えば
アジア,家具,雑貨,高級,
激安・・・・index.html
日本,家具,雑貨,高級,
激安・・・・・japan/index.html
日本,家具,タンス,高級,
激安・・・・・japan/tansu.html
日本,家具,椅子,高級,
激安・・・・・japan/isu.html
中国,家具,雑貨,高級,
激安・・・・・tyuka/index.html
中国,家具,タンス,高級,
激安・・・・・tyuka/tansu.html
中国,家具,椅子,高級,
激安・・・・・tyuka/isu.html
こうなっていれば内容に含まれるkeywordsの値の割合も自然と増えるでしょうから内容とキーワードの整合性がとれて自然なページになると思います。
そうすると自然と紹介文もフォルダの階層が深くなるにしたがって絞り込まれたものに対する紹介文になると思います。
index.htmlでは「アジア家具・雑貨を扱っています・・・」
がjapan/isu.html「日本中の椅子を格安販売しています。」なんて具合でしょうか。
descriptionはそのページの紹介文でしょうから全部同じになるのは不自然ですし、キーワードも同じだと思います。
No.2
- 回答日時:
まず考え方として、ネット上でどれがトップページなどという区別はまずしてくれません。
ページを省略した場合に表示するページにトップページが指定されている事が多いとか、リンク先ページとしてトップページが選ばれる事が多いとか・・・。
よって後は作り手の考え方次第です。
どこからでも閲覧自由という思想なのか、
常にトップページから順に閲覧してもらい、他のページはトップページの付属品的な意識でいるのか・・・。
まぁどちらにしても、全ページ同じ内容はありえないでしょう。違いは、他のページの事も含めた記述とするか否か。
尚、無理に同じ文言を入れようとすると、後に修正,変更などがあった時に面倒なので、各ページが独立したものなのか付属品なのか良く考えておくべきではあります。
No.1
- 回答日時:
私は友人のお店のHPを作るときに参考にさせていただきました。
質問No.1592142に対するakihuyu さんの回答です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1592142
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
- YouTube youtubeのTOPページの動画紹介画面の並び方を変えたいです。 1 2023/03/18 09:25
- その他(IT・Webサービス) 301リダイレクトの使い方について 7 2022/04/05 17:50
- Excel(エクセル) エクセルの印刷範囲をページ単位で可変にする方法 3 2022/05/23 13:04
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- ホームページ作成・プログラミング パスワードつきホームページ トップページ以下はどうなる 6 2022/08/16 12:04
- 数学 1.25を帯分数で表記する場合 5 2022/06/29 11:38
- PHP PHP ページング データベース 1 2022/06/16 10:30
- JavaScript [再掲]指定したパスが現URLに含まれていたら特定要素を削除するJavascriptのコードについて 1 2023/05/10 15:09
- HTML・CSS ホームページをちょっと加工する程度の無料または古くて安く購入できる作成ソフトを教えてください 5 2022/12/16 12:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
メンテナンス中表記について
-
L字みたいな記号の表示
-
シーサーブログのヘッダー画像...
-
ブログに画像を選択して、アッ...
-
ピクチャーボックスの大きさに...
-
インフォシークで・・・
-
テーブルセル余白(例えば左側...
-
うPファイル?
-
itunesの曲を一番楽にアップロ...
-
jQuery BoxerというLightBoxに...
-
ImageMagickで横幅のピクセルを...
-
wordpress 「Arthemia」
-
Web拍手の拍手絵について
-
ホームページのタブに表示され...
-
フォームのボタンを画像にする...
-
エキサイトのブログの
-
ページサイズの目安は?
-
複数の画像を1枚にしたファイ...
-
iTunesのエラーについての質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
花王サクセスで伊藤英明さんと...
-
APIをうまく使いこなすために。
-
.htaccess設定後、リンクが開き...
-
京都市内で「WebKIOSK」のある...
-
ホームページを無事アップロー...
-
「image」か「images」フォルダ...
-
同一サイト内で違うファビコン...
-
.htaccess indexのアクセス制...
-
google chrome での index.html
-
HPの<meta>タグの記述方法を教...
-
Mail Formを設置したい
-
フォルダの中にあるindex.html...
-
JISマークってなんですか?
-
flaskのreturn render_template...
-
/public_html が表示されていない
-
check box を 全部選択するボタ...
-
URLのindex.htmlのある なしに...
-
rename関数で名前の変更が出来...
-
バーチャルホストで、同htmlフ...
おすすめ情報