dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2点の質問をさせてください。

1)米国にて ポリスとシェリフとは何が違うのでしょうか? 両者共によく見かけるのですが、分担内容の違いが分かりません。どちらも911と車体に書かれていますし。

2)先日「100番目」と言おうとしたのですが、出てきませんでした。
「99thの次」と言って切り抜けましたが。
100番目/1000番目を口語としてはどのように言えばいいのでしょう?
また、書く場合 100th/1000th ではなく、アルファベットで書く場合には、どのようになるのでしょうか?


以上、急ぎませんのでよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

Gです。

 補足質問を読ませてもらいました。

まず、Sheriffは職名であると言うこと、それに対となるのがPolice Chiefです。 Sheriff's Department/OfficeとPolice Departmentがついになります。

今回で気がついたのはこの違いをミックスしておられるように感じました。 ですからパトカーに書いてあるSheriffはSheriffが乗っている車と言うことではなくSheriff Departmentのことを言うわけですね。

>ハイウェイ・パトロールは何に該当するのかな?
ハイウエイと言ってもいろいろあるわけですが、Interstate HighwayであればState (Highway)Policeの管轄となり普通Highway Patrolと言うとState Policeのひとつの部署となっています。 (ニューヨークとフィラデルフィアを除いて)。 彼らの多くが私がインストラクターとして参加するセミナーに来ます。 それだけ危険な仕事でもあるわけです。

>どの様な内容で一般人がポリスorシェリフにお世話になるのでしょうか? 

住居住所と「犯罪発生場所」「犯罪発見場所」によってどちらがくるかかわってきます。 市を通るInterstate Highwayを市警パトカーが違反を見つけても関与しないのが普通なわけです。 管轄、と言うものを非常に重要視するのが法執行機関なのです。

>どちらも 9-1-1 と車体に書かれていますから、内容によって振り分けをされるのでしょうけれども。(それともその時に暇な方に振り分け?)

上に書いたように、場所がそれを決定します。 つまり、911に電話したときにこちらの電話番号によってオートマチックに電話が振り分けられるのです。 Aと言う郡の中のBと言う市があると、すべての人がAに住んでいるわけです。 しかし、B内であれば、B市警の管轄となり911はB署に通じます。 また、B外であるときはA郡の中の「その場所」に一番近い町にある町警に連絡が入ります。 そして、状況によってはBしないでおきたことでもA郡が絡んでくるとこの二つの署が協力し合わなくてはならないのですが時として対立するときもあります。 そうするとシェリフ(職務)が市警署長の上に立ち指揮をすることになります。 そしてこれがもっと大きくなるとState Policeが加わり彼らの指揮の元に動かなくてはならないことになります。  また犯罪の種類によってFBI,ATFなどもかかわってくることになり地域署は権限が激少することになります。

911ですが、ただこれには地域的に問題が起こる時もあります。 つまり、電話をかけたところからだと一番近いC署につながらなくてはならないにもかかわらずD書に行ってしまうと言うことがあるのです。 つまり、電話をかけているところが点ではなく地域と判断されるためにその地域の端から電話をするとまったく反対側からかけても同じ所轄には電話kがかからないと言うことがおきていると言う事です。 もちろん、これがおきたときの対処が出来上がっていますが。

>権限的には、シェリフ>ポリス なのですか? #2の方の回答だと 逆の様に読み取れるのですが・・・

本当はケースバイケースでもあるし管轄によっても変わってくるのです。 Sheriff Departmentの職務にはいろいろな種類とレベルがありそれによって権限も代わってくるということになるわけです。 つまり市警とまったく同じ事をするのか州の下の所轄として動くだけなのかなどその州によって行政制度が違いますのでそれによっても影響されるときがあるわけです。

上に書いたもので、Bしないだけのことであればシェリフ(所轄として)は権限を使わないわけです。 よって、大きな市に住んでいる人にとってはシェリフは権限がないように「見える」わけですね。 また、大きな市でなければ、シェリフのパトカーを頻繁に見ることになります。

>シェリフは選挙で選ばれると書かれていますが、制服を着て「○郡シェリフ」と書かれた車に乗っている人たちみんなが選挙を経た人たちなのでしょうか? それとも、現場(?)に出ているのはシェリフから任命されたdeputy sheriffの方々なのでしょうか?

シェリフ署に勤めている法執行官はすべてDeputy Sheriff・Sheriff Deputyでシェリフに任命された人たちです。

シェリフ(職務)にはその権限がありますので、必要とあればその場でDeputy Sherifを任命できるわけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レス遅れてしまい申し訳ありません。
ご指摘の通り、完全にミックスしていました。
おかげで、なんとなくですが分かった気がします。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/27 19:37

アメリカに38年住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

私のプロフィールを見ていただければわかる思いますが警察と仕事をしていますので何かかけると思います。

まず、ポリスは法執行機関と法執行官の総称といえると思います。 いわゆるLaw Enforcementなわけです。 日本語では一応警察と訳されていますが、市や町の警察だけではなく軍のMPや学校キャンパスのCPなどかな利幅の広い政府の行政機関を指します。

Sheriffは一般的に郡レベルの警察としての仕事をする機関のトップの職で人民によって選ばれる(選挙です)ために市や町のPolice Departmentのトップであり市長や町長によって任命されるPolice Chief
よりも権限が強いのは普通です。 市や町はすべての郡に含まれていますのでこの権限の差が最終的違いともなります。 連邦政府のFBIとその中の州のState Policeの権限の差と非常に似ているわけです。

州にはたくさんの郡に分かれているわけですが、その郡に大きな町や市があるわけはありません。 Sheriff Departmentしかないわけですね。

しかし大きな市ではその市が含まれている郡のSheriffと市警察が入り乱れるわけですが、州によって、法執行職務が変わってくるわけです。

http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=388552のほかにもっと書いたはずですが見当たりませんが参照してみてください。

2)「100番目」
ほかのほとんどの数字と同じでhundredth, thousandthと書きます。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
リンク先も読ませてもらいました。

ポリスにもそんなに種類があったのですね。
私の所在地は、両者が入り乱れている処・・・に該当するのでしょうね。

ポリスで通常見かけるのは、市警だけかとおもいますが・・・
あっ、ハイウェイ・パトロールは何に該当するのかな?
以下、市警とシェリフを前提で新たな疑問を記します。

どの様な内容で一般人がポリスorシェリフにお世話になるのでしょうか? どちらも 9-1-1 と車体に書かれていますから、内容によって振り分けをされるのでしょうけれども。(それともその時に暇な方に振り分け?)

権限的には、シェリフ>ポリス なのですか? #2の方の回答だと 逆の様に読み取れるのですが・・・

シェリフは選挙で選ばれると書かれていますが、制服を着て「○郡シェリフ」と書かれた車に乗っている人たちみんなが選挙を経た人たちなのでしょうか? それとも、現場(?)に出ているのはシェリフから任命されたdeputy sheriffの方々なのでしょうか?

いつも彼らを見かけるたびに、心の中で
「いつもご苦労様です。でも、お世話になるようなことにはなりたくないです。」
と念じています。

お礼日時:2006/09/22 20:37

1)ポリスとシェリフの違い


州によって差があります。私のいたMAではシェリフなんて見かけた事がありません。一応居るみたいですけど。
一般的にシェリフは小さなエリアが管轄です。
しかも住民による選挙で選ばれるらしい…。(地区ごとに数名)
ところがロスは保安官が多いそうです(1000人以上)
ステート・シェリフが居るのはrhodeislandとhawaiiだけだそうです。
警察ほどの権限を持っていない場合がほとんど(警察権限を委託されている場合を除く)で、刑務所管理や裁判所の警備、囚人の移送などが一般的な仕事みたいですよ。
POLICEでも、ステート・ポリスとカウンティ・ポリスがありますね。
これも管轄が違います。

2)100th, 1000th
そのままhundredth, thousandthでいいです。
発音も、最後にthの発音を付けるだけです。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

CAの私のいる場所だと、しょっちゅう見かけています。 なので、「違いって?」と常々思っていました。
ウィキにての確認を忘れていました。 量が多そうなので、時間を改めてリンクを見てみます。

お礼日時:2006/09/22 20:05

sheriff = (郡)保安官


郡や他の行政区の法執行人で現在は選挙で選ばれるそうです。保安官が任命するのがdeputy (deputy sheriff) = 保安官代理

police = 警察
市警察、州警察等があります。
campus police は大学などの警備隊

連邦保安官 = marshal 逃亡者でキンブルを追うジェラードがこれ。

One-hundredth と言います。舌をかみそうです。
hundredthの発音は次のサイトで聴けます。
http://education.yahoo.com/reference/dictionary/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

選挙で選ばれるとは知りませんでした。
両者の違い、普通に見かけているので記載されても、いまだにピンとは来ないのです。

100thは、それであっていたのですか・・・
言いかけて、舌噛んでしまって・・・

お礼日時:2006/09/22 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!