
不動産会社のミスにて売買契約書の記載内容が間違っており、ローン審査等で急ぎ対応が必要だったので
取り急ぎ訂正印で修正してもらいました。
しかしながら、契約書で訂正印のままなのも見栄えが良くないので、間違っている契約書を破棄してもらい、再度正しい内容の契約書で契約したいと考えております。
(訂正印を押下してもらう時に口頭では再契約しますと言われていますが…担当者は忘れているようです)
通常は訂正のみの対応で問題ないとは思うのですが
不動産の売買契約書を訂正印で済ませるのも嫌で
再契約は可能なのでしょうか。
教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
契約書を再作成すること自体は、当事者が承知していれば可能です。
問題は契約書に貼る印紙代をどうするかということでしょうね。不動産の売買契約ならそれなりの額の収入印紙のはずです。消印をしていれば当然再利用はできませんし。
間違いの内容にも依るのでしょうが、一般的には不備があっても訂正で済ませるのが普通です。印紙代まで不動産会社に負担させるのは酷かなと感じます。もし負担してくれるというのであれば万々歳でしょう。
うまく解決出来ることをお祈りします
ご回答ありがとうございます。
やはり難しい内容だと理解致しました。。
仕事で法人契約で契約書の取り交わし等の業務をしており、
作成側のミスにて、印紙が貼られている場合でも、印紙を取り消して再度締結することがあるので
同じ様にできないかと考えておりましたが、
売買契約書の場合は難しそうだなと感じました。
大きな金額の契約者だからこそ、あまり見栄えの良くない訂正印対応は避けてほしいなと思いますし、
営業担当者が口頭ではありますが、訂正印での対応になった際、正しい記載に修正した内容で再度対応しますと言ったので、不信感は残りますが、
一般的には難しいこと理解でき納得できました。
担当者が体調不良にて連絡が来ておりませんが、どの様な結果になっても受け入れようと思います。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXPIRE dateはその日を含みますか
-
契約を巻く
-
東建コーポレーションと言う会...
-
芸能事務所の契約について(解除)
-
新聞勧誘、断ったら契約書を返...
-
住居手当について
-
秘密保持契約
-
これって個人情報保護法に触れ...
-
英文契約書 は、コピー(PDF)...
-
夫婦間の代筆
-
注文内容の訂正について
-
シノケンアパートに住んでる人...
-
便利屋の契約書作成で、契約書...
-
契約書に文字の切れ端、、、
-
契約時の印鑑証明について
-
大学の教職員個人との秘密保持...
-
信用供与についての質問です
-
最近の契約書様式で相談です。...
-
誓約書を書いた場合相手にも一...
-
in case of と in the event of...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報