
メーカーに勤務している者です。
ある国立大学と共同研究を行う予定です。
共同研究に当たって共同研究契約を締結しますが、その中に秘密保持に関する条文もあります。
ただ、この大学の先生が今後、他大学へ異動することもあります。
この先生が他大学へ移った後もいっしょに研究開発を続ける予定です。
よって、できれば大学と共同研究契約を結ぶ前に、先生個人と秘密保持契約を締結したいのですが、企業と大学の教職員個人との間で秘密保持契約や覚書を結ぶことに問題がありますか?
ご存知の方が見えましたらよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
元大学関係者です。
>企業と大学の教職員個人との間で秘密保持契約や覚書を結ぶことに問題がありますか?
大学と共同研究している以上、その中で秘密保持条項をいれるべきでしょう。たとえば北海道大学では、次のように定義しています。
「甲及び乙は,本情報等に関する秘密について,本研究担当者等がその所属を離れた後も含め,自己が本契約で負うのと同等の秘密保持義務を,本研究担当者等に対し負わせるものとする。」
このように定義しておけば、研究者はもちろんその補助者も秘密保持の義務を負うことになります。
「共同研究契約書」「北海道大学」で検索してください。
なにかご質問があれば私の知っている範囲でお答えします。
ご回答ありがとうございました。
ご記載のように、「自己(甲または乙)が本契約で負うのと同等の秘密保持義務を,本研究担当者等に対し負わせるものとする。」であれば、
当該秘密保持条項で、研究担当者個人は他大学に異動後も秘密保持義務を負うことになりますね。
あとは秘密保持期間等で調整できそうです。
共同研究契約の中で秘密保持義務を盛り込むことを検討します。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
普通に開発系企業に入社する際には会社対個人で契約書を交わすので、それと同じでしょ?
何か問題あるんでしょうか?
ありがとうございます。
ただ、大学という組織の人間であるのに、企業がその一個人を頼るばかりに、企業と教職員個人が契約できるか心配だったためです。
大学側としては、一個人の教職員が企業と個人的契約をするのは困るような気がしたためです。
No.2
- 回答日時:
個人で結ぶ場合、助手なども含めてどうするのか不安ですし、
異動された場合に、前の組織での成果物などの取扱はどうするべきなのかも見えないので、
個人ではなく、組織として結ぶほうが無難だと思います。
異動した場合のことについては、契約に細部まで盛り込んでおくべきだと思います。
ご回答ありがとうございました。
研究内容は先生と共に移動させますので、移動した場合には当大学と研究を続けるつもりはありません。
当大学との共同研究契約には、「離職後は秘密情報を全て返還する」や「(離職により)研究中止や、研究完了によって本契約は終了する」など
をうたっています。
当大学で研究が完了すれば、当大学における成果物になると考えます。
研究が中止すれば成果物はありません。
異動先の大学と新たに契約を結ぶことは当然必要になりますが、それ以前に先生個人(助手は先生の監督責任にしたい)と秘密保持契約を結んでおきたいと考えました。
No.1
- 回答日時:
契約書内に転学した場合は、再度、契約書を更新するが、転学が決まった際には、事前に通知すること。
また、転学の後も契約書更新期間は、それ以前の契約書が継続中のものとする旨を記載しておいたらいいのでは?ご回答ありがとうございました。
先生が転学したあとは、当大学と研究を継続するつもりはなく、研究内容は先生と共に移動させます(先生個人の力量に負うところが大きいので)。
よって当大学との共同研究契約には、「離職後は秘密情報を全て返還する」や「(離職により)研究中止や、研究完了によって本契約は終了する」など
をうたっています。
異動先の大学と新たに契約を結ぶことは当然必要になりますが、それ以前に先生個人と秘密保持契約を結んでおきたいと考えました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
契約を巻く
-
EXPIRE dateはその日を含みますか
-
東建コーポレーションと言う会...
-
in case of と in the event of...
-
月極駐車場を月の途中で契約し...
-
秘密保持契約
-
契約書をメールで送信 効力は...
-
シノケンアパートに住んでる人...
-
敬語:●●をとりにきてほしい、...
-
株主総会など来賓の役職+様(敬...
-
「付け合わせ」の意味を教えて...
-
どれが敬語表現として相応しい...
-
クリアファイルへの書類の入れ方
-
エクセルで同じ大きさ、同じ倍...
-
[ 自 至 ]の使い方
-
宅急便の送り状の敬称・役職名...
-
ファイル名に「御中」ってつけ...
-
職氏名
-
枚、通、部、式の使い分け
-
自分の勤める会社への郵送時の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
契約を巻く
-
EXPIRE dateはその日を含みますか
-
東建コーポレーションと言う会...
-
夫婦間の代筆
-
月極駐車場を月の途中で契約し...
-
便利屋の契約書作成で、契約書...
-
注文内容の訂正について
-
地方債に貸付する金融機関が設...
-
品質保証条項
-
in case of と in the event of...
-
非迂回非公開機密保持契約書
-
幼稚園の契約について
-
秘密保持契約
-
契約書 in favor of 意味
-
契約書1部って?
-
住居手当について
-
不動産 貸主 入院 家族が代わり...
-
シノケンアパートに住んでる人...
-
年月日の記入してない契約書は...
-
大学の教職員個人との秘密保持...
おすすめ情報