
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
表千家です。
私の場合ですが…。お茶席をお持ちになることが、
その先生にとって特別光栄なことならば、
「御祝」として蝶結びになっている花結びを選びます。
結びきりは、#2の方のご紹介されたURLにもありますが、
結婚式などで「二度と同じ幸せがあってはいけない」という意味なので、
先生が二度とこういう御席をもたれないようにという意味に
なってしいそうので避けます。
花結びは、探してみると結びきりに比べて手に入りにくいのですが、
お茶では頻繁に使うので、
見かけたときにはまとめ買いしています。
金額はお茶会の中身にもよりますが、1万~5万までくらいです。
先生にとって特別な意味はなく、
お手伝いできなくて申し訳ありません…という意味ならば、
水引などがついていない白い封筒に「水屋見舞」です。
私は5000円+本当の差し入れ・・・
自分が水屋にいてもらって嬉しいお菓子
和菓子はお茶菓子があるのでケーキとか、甘くないお菓子とか、
暑い時なら着物でも飲みやすいジュースとかを持って行きます。
かつては、お茶会をお手伝いするときも先生にお礼をお渡しするの習慣があったようです。
もちろん流派や社中もあるとは思いますが…。
それは、そのお茶会でお手伝いすることからも学べることがたくさんあるからです。
それには、とっても同意しています。
お茶を飲みに行くだけでも学べることはたくさんありますよね。
なので、お茶会でお手伝いできなくても
(お稽古をお休みしてもお月謝をお支払いするように)
なんらかの形はするべきだと私は思っています。
お金じゃないけど、気持ちです。
…という意味合いから考えると、普段のお月謝などと照らし合わせて、
金額が出てくるのではないかと思います。
ご参考までに。
No.4
- 回答日時:
お茶会の内容がよくわかりませんが、
「お客として参加」ということは
時期からして、各流派合同の文化祭のようなものでしょうか。
お茶席をもたれるのは、現在通われている先生ですよね
皆さんと意見が違いますが、
私どもでは、お弟子さんからお祝いは受け取りません。
(表で数十年学ばせていただいてますが、ちょっと驚いています。)
お社中が違う先生なら、考えますが・・・・
それでも、大寄せでお祝いを考えるのは、
個人的に親しい先生のお席にお邪魔する場合ぐらいかと。
No.3
- 回答日時:
私は表千家なので違うかもしれませんが
やはり、出席できなくてもお祝いは渡します。
お手伝いをする時は、お昼をだして下さるので
1万円だしましてが、社中の先輩の指示で出します。
ひとりでは決められないですよね?
今までは社中の方の指示はなかったのですか?
普段包んでる(お手伝いに行った時)金額を入れれば安心ではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
金額は#1の方と同意見です。
相席の方は同じお稽古仲間さんなのですか?
そうであれば、いくらお包みするか聞いてみた方が
いいと思います。
のし袋はの水引は「結切り」とか「花結び」とか。
http://www.taka.co.jp/okuru/mizuhiki.htm
表書きは「御祝」でしょうか。
近くというのなら炉開きには早いですね。
できるだけ相席の方、もしわかったら正客の方に尋ねるのが
いいと思います。
良いお茶会になるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書道・茶道・華道 【茶道で笑われた話】茶道のことを「ちゃどう」と言ったら笑われました。茶道はさどうと言う 8 2023/01/21 11:44
- 書道・茶道・華道 【茶道】裏千家、表千家、千利休の茶道は茶碗にどれだけの量の抹茶を作るのか規定等はある 4 2023/01/25 20:35
- 飲食店・レストラン 新宿でゆっくりランチができるお店を教えてください(お勧めの喫茶店があればそれもお願いします)。 2 2022/07/06 08:00
- 書道・茶道・華道 茶道教室を開く時、師匠への御礼 4 2022/07/17 06:43
- その他(妊娠・出産・子育て) ママ友の二人目妊娠のお祝い 支援センターで友達になったママ友がいます。 何ヶ月かに一回、お互いの家で 1 2022/07/04 22:26
- 書道・茶道・華道 勤務先給湯室でお茶を点てること 1 2022/05/20 22:00
- 会社・職場 忌引きで5日間会社を休みました。忌明けに出勤した際、茶菓子を持参しようと思っています。派遣社員とはい 2 2022/06/19 17:05
- レシピ・食事 お茶漬け、食べますか? あなたの好きなお茶漬けのレシピ、食べるタイミングなどを教えて下さい、 私は基 4 2022/07/21 13:59
- 夫婦 50代の夫を持つ40代の妻です。子供は中高生。旦那にイライラします(怒) 家族で集まれるのは夜ごはん 9 2023/08/05 21:25
- その他(行事・イベント) 知人の作品展へ手土産はいるか 3 2023/04/23 20:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報