

先日、先生の親戚の方が催されるお茶会に参加しました。お茶券は本来4千円のところを3千円にしていただき、それだけでも恐縮。(先生は親戚の方がそれでいいと言っているからと仰っていましたが、実際は先生が負担している可能性も…)ちなみに、そのお茶会には私の他に3名、計4名で参加。ですから4千円の負担をしていただいているわけです。
当日、先生は終日水屋仕事ということで、挨拶を交わす程度しかお会いできず、また席を回った後はお弁当を用意しているので水屋に寄るように言われ、またもや恐縮。
参加した4名はいずれも茶道については初心者のようなもので、勝手もわからず水屋見舞いということにも頭が回らず、先生のお気遣いに申し訳なく思う気持ちは皆さん一緒で、お礼をどうしようか話し合いました。
それで4名で参加したので、一人2千5百円を徴収して計1万円を先生にお渡しするのはどうかという話になったわけですが、この考えはいかがなものでしょうか?
金額は妥当か、またお礼という名目でお渡しするのか、そのようなことを教えていただければと思っております。
ちなみに私を始め、他の方もお中元やお歳暮の名目で先生に何かお渡しするということをしておりません。
この時期で考えるとお中元でお渡しするのがいいのか、そんな話にもなりました。
次のお稽古日が迫っておりますので、早急にご回答いただければ幸いです。宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
その様な結果になったのですから、次回から「水屋見舞いを考える事にする」でどうでしょうか?
先生へは今度の稽古日によく謝っておけばいかがですか。
個人の先生のお宅に行って稽古をされているのでしたら、中元・歳暮は出すのが普通だと思います。月謝1ヶ月分で宜しいと思います。
No.1
- 回答日時:
茶道初心者ですが、私ならばお中元・お歳暮はお渡しした上で、お茶会のお礼をすると思いますが、金額が4名で計1万円は妥当なのか判りませんが、お弁当の内容はどのようなものだったのでしょうか?
お弁当が豪華に思われたのであれば、4名で3万円は皆さん懐事情で厳しいでしょうか。
ちなみに、金額面で妥当なのかと本当は私もお聞きしたいですが、多めにお渡ししておいて、マイナスにはならないと考えます。私一人ならば、1万円にするかもです。他の方がご一緒ならば迷いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) お茶会、マナーについての質問です。 長文失礼します。 先日ママ友のご親戚が気軽なお茶会として、日にち 3 2022/07/18 20:07
- 病院・検査 最後にお会いしたのは三年前の元主治医が異動した新しい赴任先にお礼の手紙を書きたいが、迷惑ですか? 2 2023/04/05 15:09
- その他(趣味・アウトドア・車) 習い事について 2 2023/07/04 12:43
- 友達・仲間 誰のおごり?私はどうしたら? 5 2022/10/20 10:31
- 親戚 先日 両家顔合わせ食事会での費用11万程 こちらが支払いました。大学生活後半2年は半同棲。社会人から 12 2023/07/14 20:25
- マナー・文例 頂いたコンサートチケットのお礼の仕方について 4 2023/03/23 16:52
- 営業・販売・サービス 遺憾です。何方か御回答お願い致します。 3 2023/05/21 11:04
- その他(悩み相談・人生相談) 新高校1年生の女です。 辛いです。別れが連続であって辛いです 生きてる方が辛い状況です。 去年の春、 3 2022/04/07 17:13
- その他(教育・科学・学問) 中学時代の恩師に会いたい 1 2022/04/22 19:18
- 知人・隣人 新卒内定者向け座談会に参加してほしいと言われ... 1 2023/05/20 02:03
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
習い事のお月謝に領収書は発行...
-
習い事の月謝について
-
来月から3歳の娘が個人のピアノ...
-
茶道の月謝の渡し方(表千家)
-
七田式 モンテ 違いは
-
茶道のお歳暮について
-
茶道教室でのお中元の渡し方
-
子供の習い事について。 ある意...
-
お稽古事を始めるときに、先生...
-
フルートの先生に楽器を選定し...
-
茶道のお歳暮の渡し方
-
K villageを退校したいのですが...
-
車校の先生が「あ、この生徒の...
-
茶道で入会を断られました
-
表千家の宗匠のお名前、人数、...
-
相伝料をお渡しする際の注意点
-
表千家茶道の唐物相伝茶事に伺...
-
茶道に興味があります。
-
茶道に興味があります
-
先生を変えたい(裏千家)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
習い事のお月謝に領収書は発行...
-
払ったはずの月謝を未納と言わ...
-
お稽古事を始めるときに、先生...
-
習い事の月謝について
-
来月から3歳の娘が個人のピアノ...
-
フルートの先生に楽器を選定し...
-
茶道:妊娠何ヶ月までお稽古可...
-
先生へお茶会のお礼
-
茶道の休学による月謝について
-
いけばなのお月謝の相場って?
-
茶道教室でのお中元の渡し方
-
最近子供の習い事(ピアノ)講...
-
自宅の釜開き時の先生への謝礼...
-
茶道の月謝の渡し方(表千家)
-
K villageを退校したいのですが...
-
[茶道]お中元、お歳暮は義務で...
-
茶道のお稽古の月謝と回数について
-
茶道の月謝について
-
茶道教室にかかる金額について。
-
茶道教室への挨拶の行き方
おすすめ情報