
3才半の娘がバイオリンをやりたいというので、昨日体験レッスンに行ってきたんです。
その時の娘の様子を見ていて、バイオリンを習わせてあげたいって気持ちは強くなったんですけど、いかんせんお月謝が高い!
入会金10000万円と月々14000円。
でも生徒のレベルが上がると、ドンドンお月謝もあがっていくそうです。
また、先生の教えてる年数が10年とかの区切りのいい年数になれば、それでもまたお月謝が上がっていくそうです。
更に『母の会』っていうのがあって、その活動が面倒くさそうなんですよね。
活動内容は全部は知らないんですが、定期的に座談会・季節毎の先生への挨拶・発表会のお手伝い・発表会での親の演奏(子供の楽器で子供と同じ曲を親が演奏する)などだそうです。
お金のことは、ちょっと生活改善すればクリアーできるとしても『母の会』っていうのが、どうにも×××なんですよね。
とりあえず他にもバイオリン教室を探してみて、どうしても他に無かった場合のみ、そこに通わせようかってカンジです。
そこで、読んでくださってる方に質問。
1.教室のお月謝は、ズバリおいくらでしょうか?
2.親は↑に書いた『母の会』っポイ活動をやらされてますか?
娘が行きたがっているので、習わせてやりたい気持ちは山々。
でも、皆さんの教室の様子を是非知りたいです。
よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
子供ではなく、自分が習ってる、でもいいですか。
4歳から習っています。
1.今の先生は、1万円(マンツーマンで月4回、1回1時間弱)ですが、欲の無い先生なので、破格値のようです。1万4千円でも安い方と思います。
2.今の先生は、全くそういうのはありません。発表会等もありません。
カルチャースクールや、大手の教室だと、いろいろ面倒なこともありそうですが、個人で教えている先生でしたら、全てが先生次第なので、質問者さんの要望にマッチする先生を探されてはいかがでしょうか。タウンページで探したり、近所のスーパーの掲示板などで「バイオリンを教えて下さる方募集」と出してみられては?
スーパーの掲示板、もしかしたらそれが一番いいかもしれないですね。
月謝の金額よりも『母の会』っていうのが嫌なんですよね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
僕は今はもうバイオリン続けていませんが、3歳半から何年かやっていました。
僕がやっていたのは、とある財団法人です。その公式ホームページを参考URLに載せておきましたので参考にしていただけたら幸いです。
1.母親がどれくらい払っていたかはよく覚えていませんが、月謝は1万円くらいだったと思います。ここは月謝の他に支部費・教室費等が必要でした。しかし、すべて合わせてもそれほど高くはなかったと思います。ごく普通のサラリーマンが二人の息子に習わせれたくらいですから。
2.イベントとかは豊富でしたが、母親のすべきことは、世話係が何年かに1度回ってくる程度だったと思います。
大きな法人で、支部がありその中にもたくさんの教室があったと思います。先生により月謝なども違いますので、指導の仕方と費用を合わせた上で、習いたい先生を決められるといいと思います。
お子さんがやりたいと言われたことは、ぜひ可能な限りさせてあげるといいのではないでしょうか。特に音楽はお子さんを感受性豊かにしますし、脳の発達にも影響します。僕の場合は強制的みたいな感じでしたが、やっていてよかったと今では思っています。
いい先生にめぐり合えることを祈っています。
参考URL:http://www.suzukimethod.or.jp/
No.2
- 回答日時:
それって、有名音大の付属の教室のことですか?もしそうなら、将来うちの子は、音楽家にしたい。
くらい熱心なお母様が揃っていますよ。それに、もし、音楽家にしたくて、音楽学校受験など考えていたら、月に平気で10万とか飛びます。しかし、音大付属にはいったからと言って、音楽家としての活躍が、保証させるものではけっして有りません。
しかし、水準の高いいい教室です。私は以前娘を入れようと、見学に行きましたが、グループレッスンの曜日が都合が付かず、教え込まれる感じが、娘には合わずピアノの先生だけちゃっかり紹介していただきました。とってもいい先生だったのに、3ヶ月で、ひっこして、続けられませんでした。
音楽を専門的にやっている人は、一つ間違うと、音楽しかやっていない人のこともあります。
指の機能が、発達する前から、楽器の技術だけ、演奏の完成度だけ求めても、本人の感性が、育っていなければ、オウムと同じです。
お子さんの豊かな感性を育てるのには、リトミックを、オススメします。もし明大前に通えたらダルクローズジャパンリトミックスクールを、たずねてみてください。感性が豊かだと、音楽だけでなくすべてのことに、いい影響が、ありますよ。
見当違いな答えだったらすみません。可能性に満ちた3歳児今何がしてあげられるか、わからないけれど、お母さんが、惜しみなく愛情を注ぐことがいちばんなのは確かです。
見学したところは大手ではありますが、音大附属教室ではないです。
一応、音楽家にするつもりは無いです。
私自身、ピアノを小さいときから習っていたから音楽的素養は自然と身に付き、大人になってからは趣味であらゆる楽器に触れてきました。
リトミックは本人が嫌ってます。
あくまでも本人の意思でバイオリンを習いたいそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック どっちが上か?第二弾「葉加瀬太郎と高嶋ちさ子、どっちを選ぶ? 究極の選択」 7 2023/05/08 19:49
- 子育て 子供のギター教室の付添について、アドバイスお願いします!! 小学3年の子供が、ギターを習いたい!と言 5 2022/04/11 17:43
- 子育て 今日娘(5歳)が楽しみにしていたかけっこ教室の初日でした。 娘に「お母さんは外で待っていて。」と言わ 2 2022/04/25 18:17
- 大学受験 高校3年生の塾の辞め時 7 2022/09/19 09:10
- その他(悩み相談・人生相談) 子供の習い事の先生と考え方が合わなくて辞めようと思います。皆さんだったら下記内容でもレッスン続けさせ 5 2022/08/01 09:29
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 政治 保護者の間では、顧問の暴行を伴う指導も容認、橋下市長は、これを「狂っている」と拒絶 2 2022/12/23 10:58
- 子育て 習い事について 7 2022/06/08 13:43
- 子育て 謝らない親の心理 同じ幼稚園に通うお友達と公園で遊んでいる時、遊具の上から娘が押され落ちて軽い怪我を 6 2023/05/17 20:30
- カップル・彼氏・彼女 携帯を見てしまった。彼女と講師の事 2 2023/07/02 11:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お稽古事を始めるときに、先生...
-
茶道の休学による月謝について
-
習い事のお月謝に領収書は発行...
-
先生へお茶会のお礼
-
習字教室(小学生)のお月謝は?
-
習い事の月謝について
-
★お子さんにバイオリンを習わせ...
-
いけばなのお月謝の相場って?
-
来月から3歳の娘が個人のピアノ...
-
居合いを始めたい!
-
ピアノの先生へ お礼
-
車校の先生が「あ、この生徒の...
-
お茶名披露のお茶会の招待状に...
-
武家茶って何ですか?
-
茶名披露の記念品
-
茶道で入会を断られました
-
習い事の先生から退会宣告され...
-
茶道が好き・・・しかし裏を知...
-
【茶道】表千家の方に質問です...
-
教室を代わりたいと悩んでいます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
習い事のお月謝に領収書は発行...
-
子供の習い事で月謝がタダの人...
-
来月から3歳の娘が個人のピアノ...
-
お稽古事を始めるときに、先生...
-
払ったはずの月謝を未納と言わ...
-
フルートの先生に楽器を選定し...
-
習い事の月謝について
-
いけばなのお月謝の相場って?
-
茶道:妊娠何ヶ月までお稽古可...
-
茶道の休学による月謝について
-
茶道の月謝の渡し方(表千家)
-
自宅の釜開き時の先生への謝礼...
-
【茶道の先生へ質問!】産休中...
-
先生へのお歳暮
-
[茶道]お中元、お歳暮は義務で...
-
茶道教室の返金について
-
★お子さんにバイオリンを習わせ...
-
茶道教室でのお中元の渡し方
-
ピアノの先生へ お礼
-
先生へお茶会のお礼
おすすめ情報