重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

週5-6日はジムに通って5年の男性です。
176cm65kg。
筋トレ(フリーウェイト)、有酸素(ラン、バイク)、プールを毎日です。
さて、前から気になってたのですが、水着、シューズについて、皆さんの買い替えサイクル(寿命)を教えてください。

■水着 
 ひざ上までのピッタリした水着ですが、1年くらいでお尻の真ん中あたりの生地が薄くなり、今にも穴が開きそう、破れそうになり買い換えてます。
貧乏性なので、新品のストックは4着程持ってますが、1つを続けて集中的に使用しています。
泳いだ後は、シャワールームですすぎ、併設の脱水機で10秒ほど脱水、そのまま生乾き状態で翌日使用。←これが寿命を短くしてるのかも?
バーゲン、アウトレット等で、3~4千円ほどで購入。(ナイキ、スピード他)

■シューズ
 ニューバランス 311 3年前にアウトレット品を、定価1万弱のところ何と2千円で購入(3足も)。
ほぼ毎日 トレッドミル ラン40分他に使ってるのに、かかと外側部が、少し磨耗したぐらいで、破れもなくまだまだ使用可能で、5年はいけそうな感じです。
月1、2回くらい陰干しますが、洗濯はしていません。
ジム専用に使っておりますが、予想より耐久性が有り、嬉しい誤算。


 

A 回答 (7件)

生乾きだと、痛みが早いです。


伸びを受け持つポリウレタンが劣化して、伸びっぱなしの状態になるので、薄くなる。
1年は持たせすぎ、きっと、着用したときに、うしろの割れ目の分部がだいぶ前から、透けて見えています。
女性でも、へこんだところから水が抜けていくので、おへその部分、
みぞおち、胸の谷間、おしりの割れ目の分部が
水流の抜け道でへこたれて薄くなる。
選手は、練習中は、こういうのを2枚重ねてきたりもします。
あえて、抵抗をかけるための細工もイロイロしますので、もったいないもかねてですが、ジムでは・・・・どうでしょうか?
ジャグジーだけなら、温度でも痛むので、こういうのに重ねて、あるいは、ぼろくなったのをそのまま利用・・・・でも、
ご本人は後姿で気にならないでしょうが、結構、おしりの割れ目の部分
透けてる人、伸びて垂れ下がってだぶついているが多いです。
見ると、チョット、悲しいです。

ラン用のシューズは、外では500K以上で、ペース10K以上で走られるなら
今後の関節の環境保持のためには絶対に見かけなんともなくても取り替えるべきです。
トレッドミルランナーでも1000を越えたころから、次を用意して、1300ぐらいで見切りつけたほうが懸命です。
ひざは、痛んでからはナカナK治りません。

シューズは破れるまでははくものではないです。
ソールは化成品ですから、汗に弱い。
だんだんとへたります。

普段の突っ掛け代わりに走らないときに履くものに降格するのが1000KM以上になったら適当です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bekky1様、またまたお世話になります。
お尻以外の部位でも、生地薄くなるのですね。
ご指摘の通り、私もお尻の部分、随分と生地が薄くなり透けてたのでしょう!恥ずかしいです!

それから、シューズの寿命って思ったより短いのですね。確かに外観はそんなに痛んで無い感じでも、ソール、クッションが劣化してたのですね。
私は、子供の運動靴の感覚で、破けたら買い替えかな と思ってました。
機能が劣化したらジムシューズは終了、次は普通の外ばきシューズとして、第二の人生を送らせる。
これもいいかも、とアドバイスに感心しています。

お礼日時:2006/09/23 00:32

私は平均月に15回ほどジムに通って六年です。


シューズは一年くらいです。
水着は三着くらいを交替で着てますが
結構もってます。
水着で二年というところでしょうか。
コマメニ手入れすれば長持ちしますし
ヤフオフとかで購入すると安い価格で手に入れることも出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
シューズは1年とありますが、エアロ、トレッドミルなどは、されていますか?

水着は、やっぱり複数をローテーションで使うべきなのでしょうね。

ヤフオクでの購入、参考にさせていただきます。
私も、ヤフオク大好きなので。

お礼日時:2006/09/23 07:19

平均週3回ジムへ行ってます。



水着は半年

シューズは1年位かな。←乾していても臭いそうなきがするので。

水着は、半年くらいで、生地に変化がみられるので替えています。
他の人が、薄いの着てて、格好悪かったので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さん、結構買い換えているのですね。
納得です。

お礼日時:2006/09/23 00:20

>私はエアロを全くしませんので、シューズが長持ちしてるのかもしれませんね。



毎日走っているなら内部はヘタって来ています。
外見は良くても、靴底に入っているショック吸収材はダメージを受けているので、脚に影響して来ます。

靴も1年程度で履き替える方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
外観はきれいでも、ソール、クッションが劣化しているのですね。
使い込んできたシューズ って感じの味わいが出てて、気に入ってるのです。
通常の外ばきシューズとしての活用方法もありですね。

お礼日時:2006/09/23 01:13

水着:一年なら持っている方ではないでしょうか。

 私は半年程度です。

シューズ:フリーウェイトで何をしているか、ランはどの程度かでかなり違います。
フリーでベンプレなど直接負荷がシューズに掛かれなければ長いですが、 スクワットで100キロ150キロをしているなら、ランにも使っているシューズならヘタリマスので専用シューズを使ったほうがよいでしょう。
ランも走る距離にもよるし、足運びのフォームにもよりますが、殆ど毎日走っているなら、私の経験(ミルではもっと長いが、此れは野外)では半年は持たないです。(ミルのは他のトレにも使っているので比較ができません)

尚、私の研究では踵と外側部が磨耗するなら、走るフォームの悪い可能性が高いので、プライベートをつけたりして矯正したほうがよいでしょう。
足首・膝・股関節部の故障は当然ですが、内臓にも悪影響が徐々に出てきます・・・・というか、其処が悪いので、踵と外側部が減るというほうが正確かも知れません・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答参考にします。

お礼日時:2006/09/23 00:18

>これが寿命を短くしてるのかも



塩素を使っているので毎日洗うのは必要なことで仕方ありません。薄くなったら換えましょう。(プールで薄いのを着ている人を見かけますが・・・かっこう悪いです)
2着を交互に穿くのは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、皆さんも 生地薄くなるのですね。
納得できました。

おっしゃるように、通勤クツと同じで、ひとつを 集中して使うのが寿命に悪いのかな?という気もしています。

お礼日時:2006/09/22 07:39

私もジム通いをしていますが、確かに水着の寿命は短い。

一年くらいです。私はいくつか併用していて、生乾きにはせず乾かしますが、そんなもんです。このごろの水着というのは、水の抵抗を少なくするようにできている分耐久性が少ない、と聞きました。

シューズも、ジムで使う分には、何年も持ちます。屋外で使うのとは大違い。ただ、激しいエアロを毎日するような場合は、型崩れしてくるようですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々と回答ありがとうございます。

水着はやはり1年くらいの寿命ですか。
確かに年間200日以上使ってるのですから、妥当な線かも。

私はエアロを全くしませんので、シューズが長持ちしてるのかもしれませんね。

お礼日時:2006/09/22 01:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!