
数年ぶりに柔道の稽古を再開しました。
今通っている道場は稽古内容や雰囲気は良いのですが、練習量が物足りなく(週1回)別の道場(週2回)と掛け持ちを検討しています。
先輩方にアドバイスを頂きたいのは
1.現在通っている道場の師範に告知するべきか
2.今回通う事を予定している道場の方には、どのように
話すべきか。
3.来春現在通っている道場の上部団体で昇段審査を受ける予定がありますが、このような場合は新たに通う道場の師範に告知するべきか。
4.掛け持ちで通う事はタブーではないのだろうか。
小心者と言われてしまえばそれまでなのですが、
自分としてはどちらも人間関係を大切にしたいと考えて
います。
先輩方のアドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
小心者とは思いません。
節操にかける連中の多い今日、あなたのような考えこそマトモです。さて、これが空手や中国拳法なら連絡の仕方も少し悩むところですが柔道なら特に気にする必要はないのでしょうか?動機も「もっと稽古がしたい」ということですから特に不純ではないはずです。
ただ話をするなら師範だけにしてあまり広言しないほうがいいかな、とも思いますね、武道、格闘技をする人は案外狭量な人が多いので他道場に通っていることがわかると「まずシメてやろう」とかいうことにもなりかねないですから。
少々不可解なのは「現在通っている道場の上部団体で昇段審査」ということですが柔道の場合上部団体は各県別の柔道連盟等以外にありませんし段位も全国共通です。二つの道場の所属県が別なのですか?
アドバイスありがとうございます。
あまり悩まないで良かったと思いました。
お察しのとおり現在稽古に通っているのが自宅の近くで、新たに稽古を考えている道場は勤め先で、
別の県になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の習い事で空手をさせてい...
-
肉球空手について教えてください!!
-
空手の道場を開きたいが・・・...
-
極真空手に入門したい。
-
空手道場の責任者のえこひいき...
-
居合流派の変更は難しいでしょうか
-
少林寺拳法をしてるが髪を染め...
-
空手教室が経営危機で困っています
-
西武バスで朝霞台駅前から道場...
-
革真宗教日本教について
-
道場訓
-
空手道場の保護者の見学(マナ...
-
柔道耳にならないです
-
最近、空手を始めました。 組手...
-
30歳近い女ですがゼロから格闘...
-
柔道について教えてください
-
蔵干にある干合について
-
空手の道着のお洗濯について
-
少林寺拳法と中国の少林寺は何...
-
膝に負担をかけない居合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報