dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 VRモードでDVD-RWに録画したテレビ番組を、パソコンのハードディスクにコピーして再生したいと考えています。

 これまでの質問に回答されているビデオ編集ソフトだと可能なものがあるようですが、私には不要な高度な編集機能があって、価格が1万円前後しています。

 私は、単にたくさんのディスクを管理するのがめんどうで、どうせ主にPCで見るのでHDDにまとめてしまいたいと思っているだけです。従って機能としてはそのまま再生できれば可、まあできればChapterの分割と消去くらいはあれば助かるな、というくらいなのです。そうした限定的な機能で安いソフトというのはないでしょうか。パッケージ製品でも、シェアウェアでも、あるいはよくあるDVD再生ソフトのプラグインのようなものでもかまいません。ご教示いただければ幸いです。

 ちなみに、録画ソースはアナログ地上波テレビなので、コピーガードなどは関係しないと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

お使いのDVD再生ソフトは何でしょうか?


PowerDVDやWinDVDならVRF対応のバージョンがありますので、アップデートなりで再生だけなら可能です。
私はDVDドライブに付属のPowerDVD6を無料アップデートした物を使用していますがVRFの再生は出来てます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、私のPCにはWinDVD4がインストールされているので、これのアップグレード版なら数千円ですね。言われてみれば・・・なのですが、思いつきませんでした。さっそくの回答ありがとうございます。どのバージョンなら可能か問い合わせてみます。

お礼日時:2006/09/23 16:11

VRモードなら中に含まれてるVR_MOVIE.VROファイルをHDDにコピーし、


拡張子をmpgに変更、
このファイルをTMPGEnc2.5PlusのMPEGツールで簡易分離と簡易多重化させればOKなはず、
分離と多重化すれば余分な情報が無くなり、
通常のMPEG2ファイルとして扱えるはず、
製品版のTMPGEnc MPEG Editerなら直接DVDからMPEGファイルが作れますけどね。

参考URL:http://www.tmpgenc.net/ja/j_main.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。結局、手持ちのWinDVD4でもHDD上のVROファイルが再生できることがわかりました。なあんだという感じですが、そうはいってもおそらく今後多少はいろいろな機能が必要になってくると思うので、その際には回答いただいた内容を参考にしたいと思います。

お礼日時:2006/09/24 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!