
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
文章から推測して、おそらく初めて水筒を使う年齢ですよね。
それでしたらやはりストロータイプがいいと思います。
机や机の代わりになるものがあるような場所でしたら、コップでも何とかなるでしょうが、公園のベンチとか、電車の中とか、車の中とか、そういう時に飲ませる場合はやはりストロータイプじゃないと大変です。
衛生面に関しては、ストロー用のプラシを使ってあとはちょくちょく漂白剤で殺菌するしかないですね。
ストロータイプのものでも、中が狭いものや広いもの、ストローがでる仕組みもさまざまです。
使いやすいものが見つかるといいですね。
No.6
- 回答日時:
こんにちわ。
皆さんの意見も含めて読ませていただいたのですが、幼稚園や保育園で使うつもりのものですか?それとも家で使うつもりのものですか?
そこが書かれていなかったので分からないのですが、幼稚園や保育園で使おうと思っているのなら、私はコップタイプをおススメします。
うちの園はストロータイプは禁止です。自分でついで飲めるようにという意味もあるのですが、もう1つあります。喉が渇いてガブガブ飲んで、自分のなくなっちゃった、という子は少なくありません。そういうとき、「私のをあげる」といってお茶を友達についであげたり、ついでもらったりする事が多いそうです。先生はほほえましいなとか、やさしいなと思うそうですが、たまにストロータイプを持ってきている子については、友達に自分のストローを吸わせるそうです。衛生的によくないですよね。風邪もそこからうつってしまいます。しかも、1人が吸わせてもらうと、その他大勢もしたがるのが子供というもので、先生はその辺の事もあって禁止としているみたいです。
ご自宅用ならあなたの管理しやすいものにしてください。参考になれば幸いです。
どうもありがとうございます。
うちの子は2歳で、あと一年ほどしたら幼稚園に入ります。
ストロータイプが禁止の園もあるのですね。うちはまだどこの園かもわかりませんが、園に入るときはコップタイプの練習をしようと思います。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
うちは、3人いますが、ほとんどコップタイプのものを使っています。
幼稚園でもストロータイプは中まできちんと洗えないので、出来たらコップの方が良いです。と進められたこともあり、みんなコップタイプです。(年少から)
ストロータイプはストローの部分がマメに洗わないと、茶渋等が付いて、不潔になります。
No4のかたが、書いたように、ストロー用の洗う物が出ています。
上の子は、3歳でコップタイプの物を自分で入れてましたよ。
真ん中の子は、今3歳ですけど、少しはこぼしますが、それなりに入れられます。
ただ、数年使うことを考えているのなら、コップタイプの方が良いと思います。
1年くらいで変えても良いと思うなら、ストロータイプでも言いと思いますよ。
中蓋の部分は、一部ははずれると思うので、はぶらしなどで、洗っています。
で、汚れが目立つと皆さんが書いてるように、漂白するのが良いと思いますよ。
どうもありがとうございます。
皆さんのご意見を聞いて、ストロータイプを買い、徐々にコップに慣らしていくことにしようと思いました。ストロータイプは下の子でまた使うということで。
3歳でも入れられるのですね。
No.4
- 回答日時:
私は3姉妹のママですが、コップのもの・ストローのものの
両方を持っていますが、いつも使うのはストローのものばかりです。
子供自身も飲みやすいようですし、幼稚園・保育園に入ったときに
自分できるものでないといけないからですね。
親が一緒にいる場合だとどんなタイプのものでもいいのですが
コップタイプのものだと蓋を開けて・注ぎ口を開けて(ボタンを押すタイプも)
注ぐところまではできても、コップの部分の蓋がぴっちりいかないと
リュックサックの中が水浸しという事になってしまいます。
うちの子も場合は幼稚園での遠足でそうなってしまい
バックがお茶で茶色くなってしまいました。
今はストロータイプのものばかりなのでそういう失敗がないですね。
それに自分でうまく開けられない子供は
先生がいちいち注いであげなければならず、先生も大変そうでした。
今はストロータイプのものでも全部分解できますし
ストローの中は100円ショップで「ストロー洗いのブラシ」が売っています。
円筒形の水筒の茶渋は「ポット洗浄中」と同じ種類で
「水筒洗浄中」(名前は確かではありませんが)というのが売っていて
発泡剤を中に入れるとすごく綺麗になります。
後は洗剤+卵の殻を入れてシェイクしても綺麗になりますよ。
どうもありがとうございます。
リュックが水浸しになったのこと、そういうのは全然想像していませんでした。あと先生にいちいちついでもらうのも悪いような気がしますね。
No.3
- 回答日時:
私は、子供が年少で幼稚園に入るとき、あえてコップタイプの水筒を選びました。
周りの子供たちを見ていると、「こぼすから」と言ってストロータイプの水筒を持っていた子が、年長になったからと言ってコップタイプの水筒に変えても、やっぱり自分で注げないのです。子供は失敗して学習するものだと思っているので、小さいうちから慣らしておこうと思ったところ、最初にあけ方や注ぎ方をきちんと教えたら、年少でもちゃんと自分でできます。しかも、先生に「上手にできるね」とほめられたりしました。最近の水筒は、中栓を分解して洗えるものもありますよ。どうもありがとうございます。
うちはまだ2歳なんですけど、公園や育児サークルに行く時とか新幹線での帰省の際に持っていきたくて、両手でないと開かないコップタイプよりストロータイプの方がやっぱり便利かもしれないです。
でもma-maさんのご意見は覚えておいて、幼稚園に入るときなどをきっかけに、コップタイプも検討してみます。
No.1
- 回答日時:
そうですね、蓋がコップになっているタイプは便利ですけど
お子さんの年齢によっては困難かと思います。
実際、娘のクラスでコップになっているタイプを持ってきた
お子さんは自分で蓋を開けられず、お母さんに開けてもらっていました。
その後、自分で注ぎこぼしていました。
うちは、娘がはじめて遠足(年中)に行く時にストロータイプを
購入しました。使う期間は短いと思いましたがお値段も手頃なので。
衛生面では、コップや哺乳瓶の中を洗うブラシがついた柄の長い物に
似た、ストロー用の細い物も販売していますし、それでもダメな場合
替えストローもあります。
茶渋は、漂白剤を薄めたものにつけて置けば落ちませんか!?
どうもありがとうございます。
やはりストロータイプが便利そうですね。
主人の水筒については、内蓋が変っていて洗いにくくて・・・内蓋以外は洗剤で簡単に綺麗になるのですけど。凹凸が多く、ボタンを押し続けていないと開かない部分があるんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペットボトルや缶の飲み物をス...
-
スーパーではレジでストローは...
-
水とストローを使った実験について
-
ストローマグを嫌がります。外...
-
もうすぐ11ヶ月の女の子ですが...
-
5ヶ月からコップ飲みやストロー...
-
2歳ストローが使えません
-
手づかみ食べしない、ストロー...
-
ミルク以外の飲み物の飲ませ方
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
男性に質問です。 何キロくらい...
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
男友達と前に一緒に帰ってた時...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
出産退院時の移動が、電車で一...
-
あなたのマンションでは、エレ...
-
いま6ヶ月なんですが、もう1...
-
ドトールのミルクを使う系のド...
-
おんぶやだっこできる体重について
-
至急です!!! ピジョンの搾乳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
もうすぐ11ヶ月の女の子ですが...
-
ペットボトルや缶の飲み物をス...
-
手づかみ食べしない、ストロー...
-
ストローマグを嫌がります。外...
-
スポイトの洗い方など
-
1歳2ヶ月、自分で食べない持たない
-
夜中に何度もお茶を欲しがる子供
-
スーパーではレジでストローは...
-
牛乳を飲む息子。お出かけのと...
-
1歳児。飲み物を口から出して...
-
ミルク以外の飲み物の飲ませ方
-
哺乳瓶嫌いな子はスパウトもだ...
-
水とストローを使った実験について
-
11ヶ月 飲み物を一切飲みません
-
9ヶ月以降の赤ちゃんのミルク...
-
ストローでビールを飲んだら普...
-
マグのゴムを嫌がります・・
-
質問です。 子供の発語を促すた...
-
ディズニー キャラクター付き...
おすすめ情報