
今月2歳になった娘がいますが、いまだにストローが使えません。
完全母乳のため、新生児の頃からずっと哺乳瓶やおしゃぶりを受け付けてくれず、
離乳食にも慣れてきた8ヶ月頃からストローの練習をしましたが全く受け付けませんでした。
ストローは諦めコップの練習をしたので今では上手にコップで飲むことができます。
ですがお出かけ時に困ることと、家での水分補給でも、ストローが使えると飲み物を入れて置いておけば娘が好きな時にこぼさずに自由に飲めるので便利だと思い、少し前からまたストローの練習を始めました。
ですがやはりストローを吸ってくれずカミカミするだけです、、、。
紙パックでの練習や、飲み物もいろいろ種類を変えてやってみましたがダメなんです。
2歳以上でストローをマスターしたお子さんをお持ちの方がいらっしゃいましたら、どうやって使えるようになったのか教えてください。
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うちの子も最初はダメでした。
感触がイヤなのかな?と思って、マグマグ系カップのスペア用ストロー(ポリエチレンやシリコン製)に変えて再チャレンジ!
ストローの先(口に入れる方)にヨーグルトドリンクなどの濃いめの液体を付けてなめさせました。これで、「あ!おいしい!」と気付いて拒絶はしなくなりました。
で、マグマグに飲み物を入れてまたくわえさせたら、やがて吸うようになったわけです。
ストローが吸う物だと知らないうえ、おいしくもないのでイヤなのでは?
口に入れる側をおいしくしておためし下さい。
あと、パパやママがストローで何か飲んで「ああ~おいし~♪」って盛り上がっていると興味示すかも知れません。
うちでは、無理強いはせずにそばでお手本を見せてうらやましがらせてまねさせる作戦で色々成功しました。
マスターできると良いですね!ストロー使えると便利ですから。
でも、焦らないでね。歩いたり、一人で食べたりするのと同じで、いずれちゃんとできるようになりますから♪
やさしいお言葉を本当にありがとうございます!!!何が一番困るかと言うと、家は賃貸なのですが、全面カーペット張りなのです。娘は味の付いた物しか飲んでくれないので(お茶や薄めたジュースなど)それを今まで数え切れない位こぼされてシミになってきていることなんです。その為にストローが早く使えるようになって欲しいと思っています。ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
No.4のmama-muです。
メッセージありがとうございました。カーペットのシミや家具の跡って、消すコツがあります。
本題からそれちゃうけど、早くストローをマスターして欲しい理由が分かったので追加情報を。
こぼしてすぐなら乾いた布で吸い取り、その後濡らした布で叩き拭きします。再び乾いた布を当てて足で踏み踏みして水分をとります。
また、お子さんが小さいうちはテーブルまわりをカバーできるサイズのラグを敷くのも良いですよ。私も薄くて安いラグを敷いてました。子どもがいると汚れるのはある程度しょうがないことなので。
そこだけカーペットと二重になるのでダニとか心配かも知れないけど、お掃除を頑張るということでどうでしょう?
なるべくシミが目立たない柄のものを選び、あまりにもひどくなったら捨てちゃう作戦で毎日が気楽でした。2枚くらい使ったかな?
一番目立つシミはパパが作ったワインのシミだったけどね(^^)
参考URL:http://otoku.pya.jp/jyutakutie/jyutaku4.html
またまたメッセージありがとうございました!教えて頂いたURL拝見しましたがとても参考になりました!さっそくお気に入りに登録しましたので後でゆっくり見てみようと思います。ラグ作戦いいですね!ストローはゆっくり娘のペースでやっていこうと思います。(本心は早くマスターして欲しいですが、、、><)いい情報を教えて頂きありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
混ぜるための使い捨ての棒(ストロー状)になったものがコーヒーショップなどにありますよね。
カクテルストローという名前で、カクテルなどについてくる場合もありますが。100円ショップなどでも見かけることがあります。あれは直径がかなり小さいので、すぐに吸うことを覚えますよ。偶然ウチはこれで覚えたのですが、その後いろんな方に紹介したら、みんなすぐに覚えましたから。5本パックのヤクルトについているストローよりも直径が細いです。お試しあれ。No.2
- 回答日時:
保健師さんに相談した時、ストローで飲めなくても、コップで飲めれば良いって聞きましたよ。
ストローは自然と使える様になるそうです。私がやった方法は、乳児用の紙パックジュース(ストロー付き)を咥えさせ、少し押してジュースが出る事を認識させたところ、飲める様になりました。が、哺乳瓶の感覚で、逆さにして飲もうとするので、上手に飲める様になるのに、時間がかかりました。
確かにお出かけの時、困る時はありますよね・・我が家では、ヤクルト系をいつも持参し、無くなると、ヤクルトの空きパックをコップ代わりにした事もあります。3歳になる頃にはペットボトルで直接飲める様になりました。(今だにストローは下手です)
あまり参考にならなくてごめんなさい。
ご丁寧なご回答ありがとうございます!そうですね!今は多少困りますがそのうち使えるようになりますよね!ヤクルトのパックをコップ代わりですか!とってもいいアイデアですね!まねさせて頂きます^^ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
吸うと出てくる。
もしかしたら
以前一気に吸い込んで出たものが
ムセテ苦しい思いをした経験がありますか?
トラウマになっちゃっているのでしょうか。
お口をスボメテ吸う動作が
できていないだけなのでしょうか。
試しに
遊びの中で
色紙を動物や果物や 御子様の お好きなキャラの形に切り取り
テーブルの上においたら
質問者様も一緒にストローを咥えて吸い付けたら
こっちからあっちへ移動するゲームをやってみてください。
上手くできなければ
吸う動作がわからないのかもしれません。
質問者様が遣ってみてマネをさせる。
其のうち何かの拍子にコツを掴めば
すんなりいくと思いますが。
ウチは
コップの水をぶくぶく遣って遊んでいるうちに
ヒョコンと吸った勢いで
水を飲み
それからなんとなく飲める様になりました。
究極
ストローの付いた容器だけを目の前に置き
此れで飲むしかないんだって思わせて
グゼッタラ質問者様が飲んで見せて
“あぁ~~ おいしかったぁ~。”
羨ましがらせて遣らせてみる。
完全母乳でしたが
ストローは早かったです。
だから
完母とかは関係ないと思いますよ。
ストローで紙を吸い付ける遊びいいですね!さっそくやってみます。今までにストローで吸えたことが1度もないのでトラウマというのはないと思います。試したらまたお礼させてくださいね!ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 子供が10ヶ月にもなるのに、ストローもコップもできません しかも手づかみもできないし、自分でスプーン 4 2022/05/10 10:45
- 子育て 1歳1ヶ月の子供です もう1歳過ぎたので自分でストロー飲みとコップ飲みはできますが、しかし実は哺乳瓶 3 2022/07/21 17:51
- 赤ちゃん ストローと直飲みはどっちからできるようになりますか? 生後7ヶ月ですがどんな練習からさせればいいのか 2 2022/04/01 00:03
- 子育て 1歳の娘についてです 3 2023/04/08 00:22
- 食中毒・ノロウイルス この方法でどのようにしてバレるのでしょうか?? 3 2022/07/16 18:26
- ファミレス・ファーストフード マクドナルドはなぜ紙ストローを導入したの? 6 2023/06/05 11:13
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
- ファミレス・ファーストフード ドライブスルーを利用しドリンクを購入した時のやりとりで 7 2023/05/12 11:25
- 飲み物・水・お茶 タリーズってアイスドリンク用のグラスはなくなったのですかね? 1 2022/06/22 10:48
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
ストローマグを嫌がります。外...
-
もうすぐ2歳の子どもが、ミルク...
-
紐の結び方の教え方がわかりま...
-
哺乳瓶嫌いな子はスパウトもだ...
-
1歳2ヶ月、自分で食べない持たない
-
コップやストローで飲むフォロ...
-
公立幼稚園、水筒について
-
ストローの練習
-
完母赤ちゃんは一時保育で絶食...
-
2歳ストローが使えません
-
哺乳瓶卒業後のミルクの作り方
-
1歳1ヶ月の子供です もう1歳過...
-
保育園げ、ストローの水筒指定...
-
2歳1ヶ月で哺乳瓶が止められ...
-
シャボン玉液、買う派ですか作...
-
マグマグや哺乳瓶を持たない
-
夜中に何度もお茶を欲しがる子供
-
ストロー・コップ飲み練習について
-
コンビのマグマグのコップトレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
もうすぐ11ヶ月の女の子ですが...
-
1歳2ヶ月、自分で食べない持たない
-
0歳児なのにコップ??
-
手づかみ食べしない、ストロー...
-
ストローマグを嫌がります。外...
-
スーパーではレジでストローは...
-
マグマグや哺乳瓶を持たない
-
ペットボトルや缶の飲み物をス...
-
飲み物を吐き出す。
-
コップやスプーンが使えない2...
-
牛乳を飲む息子。お出かけのと...
-
9ヶ月の赤ちゃん、ストローを咥...
-
マグのゴムを嫌がります・・
-
ストローでビールを飲んだら普...
-
オッパイ以外を飲めるようにす...
-
水とストローを使った実験について
-
スポイトの洗い方など
-
1歳児。飲み物を口から出して...
-
ストローマグ いつまで使う?
おすすめ情報