
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
鉛筆が良いのか、シャープが良いのか、一概にどちらが良いのか決められないのではないでしょうか。
そのコラムを書いた人にとっては鉛筆が一番かもしれませんが、誰にも当てはまる議論だとは思えません。考えてみれば判りますが、鉛筆だって折れたり、丸くなってしまうのです。ぜひとも、自分なりの筆記用具を探し当ててください。それが一番です。しかし、一応の目安だとか、アイデアをいくつか出しておきます。
シャープ
*あまり安物の芯は使わない(書き味が悪い)
*筆圧が強い人は折れやすいので、0.7-0.9mmのものを使ってみる。
*筆圧の弱い人だとか、速く書きたい人は、2B等の芯を利用する。(私の個人的お薦めは、0.9mmで2Bです)。
*2mmの極太の芯ホルダーも、場合によっては便利。
ボールペン
*多色ペンは、色分けで便利。(もちろんシャープ付の多色ペンも良い)。
*三菱のジェットストリームは、きわめて滑らかなので、場合によってはかなり重宝する。
*ハイテクーCペンなど、様々な芯を活用してみよう。(多色ペンにも、切れば装着できちゃいますよ)。
鉛筆
*HBにこだわらない。2B、4Bあるいは2Hも使ってみよう。子供だけではなく、大人でも柔らかい鉛筆は、良いと私は思います。
万年筆
*字の練習では、鉛筆以上の王道かもしれません。太く細くと、様々な線を引けるのですから。なお、ドイツのラミーという名門筆記用具メーカーは、児童の習字向けの万年筆を開発しているようです。(なおラミー2000という万年筆、シャープ、ボールペンも、なかなか好評のようです)。
その他の筆記用具
たくさんありますよ。蛍光ペン、ダーマトグラフ(子供のクレヨンの代わりにもなる)、サインペン、ゲルペン、消せるボールペン等々。自分の好みに応じて、勉強するテーマに応じて、最適な物を選んでくださいね。
以上
丁寧な回答ありがとうございます。たしかにそれぞれの筆記用具に利点がありますよね。今日さっそく鉛筆を買ってきて携帯鉛筆削りで削ったら上手く削れませんでした。これからも気持ちの良い字か書ける環境を作ってゆきたいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私自身は芯の折れ易さや、書き切ってまめに芯を出さなければならぬ面があるにせよ、字の細さが一定に保たれる点で、シャープペン派(鉛筆だと書くに連れ、徐々に字が太くなる!!)です。
筆圧(or握力?)が強ければシャープペンも鉛筆も芯が折れるのは避けられぬでしょうし、(手帳付属のミニの)鉛筆なら本体が折れる事も有得ますから・・・
又、(質問者さんが読まれた)新聞コラムでの"鉛筆で書く字"云々は単にコラム筆者の嗜好の問題であって、人間工学的に鉛筆の方がシャープペンより使い勝手の点で優れているとは私にはとても思えないのです。
そして、作家でも、PC(orワープロ)を使う人が激増している昨今、ユニ(2B)の鉛筆に拘る斎藤栄氏の様な人もいますから・・結局は"百人百様"に落ち着く、のではないでしょうか?
参考URL:http://www.bungu.or.jp/05/05-4.html
回答ありがとうございます。たしかに人間工学的にも鉛筆が優れているとは思いづらいんですよね。しかしシャープペンだと芯がぺきぺきとおれるところがイヤかなと。また回答者様が言うとおり作家の嗜好だとも思いましたが、私が筆圧が低く、シャープペンのHBで書いた字がとても薄いのです。
No.1
- 回答日時:
確かにシャープペンシルは、カチカチと芯を出す時に、集中が切れますね。
盛り上がっている時に、芯が無くなって、字が途切れる時はイラっとします。その点、鉛筆は長持ちしますよね。
だけど、勉強で一番いいのは、サインペンでしたね。間違えないように、しっかり丁寧に書くのが、集中力をUPさせました。試験でなく、家で勉強する時にも、集中力が上がってると、効果が違いますね。数学の証明とか、法律関係の勉強には最適だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
複写式の書類で2枚目に移って...
-
接尾助数詞、点と個の違いは何...
-
原価計算表を作りたいです。
-
学術論文と研究ノートの違い
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
文房具について。 ラミネートし...
-
献血で血液型を教えてもらうこ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
鉛筆の削り方に関する質問です...
-
DVDのレーベル面に油性マジ...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
液晶画面にボールペンで落書き...
-
建退共の証紙の色?
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
ゴキブリが本に糞等のしみをつ...
-
会社に仕事ができない新人事務...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
料、代、費の使い分けについて
-
文房具について。 ラミネートし...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
自分で刺青の方法は?
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
おすすめ情報