dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 「猫が寝場所を変えるのは、ストレスがたまっているからだ」と言われました。我が家の猫は、今は姉のベッドで朝と昼寝ていますが、たまに私の部屋の窓辺に作っておいた手作り猫用見張り台の上で寝ていたり、父のベッドでひっくり返っていたりします。どの部屋をメインの寝場所にするかは、ローテーションがあるらしく、1~2ヶ月ごとに変わっているような気がします。父→姉→私、といったような感じです。夜はほぼ毎晩母と同じ部屋で寝ています。
 
 夜中私が別の部屋で夜更かしをしていると、その部屋にやってきて、ソファの上にある私の服をかき分けてその中で寝たりしています。私が就寝する際に抱っこして、いつもの寝場所で寝かせていまが、寝る場所は人のそばか、人が寝場所にしているところです。
 
 毎日各部屋を回ってパトロールしているようです。一匹の室内飼いなんですが、縄張り意識が強いんでしょうか。猫がストレスを抱えているかも、と考えると可哀相でなりません。どうかアドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

うちの猫も寝場所を変えます。

一匹の室内飼いです。

>ローテーションがあるらしく、1~2ヶ月ごとに変わっているような気がします。

全く一緒です。殿の渡りを待つ奥女中の気分で、猫が来てくれるのを待ってます(^^;

この程度なら、ストレスになってるとは思わないですけど・・・。もっと頻繁に変わるなら、落ち着かないのかも?と思いますが。

夏場の日中などは、それこそ涼を求めていろんな所で寝てます(エアコンは嫌い)。猫は、時間ごとの一番居心地のいい場所を知ってるものです。

一匹の室内飼いだから、テリトリー争いもなく、のびのび、自由にやってるだけと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。「殿の渡りを待つ奥女中の気分」すごくよく分かります。ニャオ~ンって聞こえると部屋のドアを開けて待っていたりします。エアコンつけると逃げてしまうので、暑い中頑張ったりしてました。

お礼日時:2006/09/26 13:46

うちの猫たちも寝どころはローテーションです。


でもストレスを溜めている感じではありませんよ。
ストレスを溜めている場合、トイレ以外で粗相をしたり、食欲がちょっと落ちたり、なんとなく落ち着きない仕草をしたりということはあるかもしれません。
寝床を転々とするだけなら気にしなくていいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。安心しました。おトイレも粗相をせずにちゃんとやってくれているので、私が心配するほどではないみたいですね。これからものびのび自由に育てていこうと思います。

お礼日時:2006/09/26 13:48

こんにちは 我が家にも猫一匹生まれて10年程の去勢済み雄猫がいますが 寝場所は決まってなく 布団の中だったり タンスの上だったり 押し入れが開いていれば 押し入れに入ったり いろいろと変えます。

猫って自分が今一番いいところ 夏だったら 家で一番涼しい所を知っているらしいですよ。新しいじゅうたんとか一番先に場所取りしています。ストレスというより 自分が一番落ち着いて寝れる場所を見つけて休んでいるのではないでしょうか?寝るのは猫の仕事?生きがいみたいなものですから
,.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。「何でこんな所に!?」って場所にいたりしますよね。布団を干すと真っ先に寝てますし。きっと一番いい所を知ってるんですね。

お礼日時:2006/09/26 13:43

 あ、それ、うちのもやります。


 猫の習性、野生の本能みたいです。

 猫は狩りをする動物なので、身を隠そうとします。
 寝場所を変えるのも、毎日パトロールも、狩猟動物の本能がさせる習性です。
 ですから、させない方がストレスになります。
 
 もし人間が、毎日(せめて2、3日に1回)入浴できなかったら、体が汚れてストレスがたまりますよね?
 それと一緒です。

 猫は猫です。
 人間ではないので、猫の習性を理解してあげてください。
 人間の習性に即して考えると、逆にストレスをかけてしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。猫のライフスタイルに合わせて、なるべく自由にさせてあげるようにしてます。お風呂場に入って、水を舐めはじめるとさすがにやめさせますが(笑

お礼日時:2006/09/26 13:40

 今までそんなこと思ったこと無かったですね。


 猫を沢山飼っていて、長年猫と暮らしていますが、彼らは我々とは時間の流れが違うようです。もしかしたら次元も違うのかも。

 ストレス?う~ん、どうだろうねえ。
 単にお気に入りの場所があちこちあるってだけじゃないのかな。
 良く猫は「飽きっぽい」って言うでしょう?餌とかあまり同じのが続くと食べなくなるとか。
 
 そういったレベルの話じゃないかと思います。

 沢山猫がいると寝る位置まで同じなんですよね。
 この子は右肩、この子は左、もう一匹は足の間、もう片方は隣のサッシ・・・とか。いつも同じですね。たまに違ったりすると、自分で「あれ?」って顔するのがおかしいです^^;

 猫のストレスねえ・・・・。

 無いと思うな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。確かに猫は飽きっぽいですよね。遊んでいても、急に止めちゃうとか・・・。
 猫をたくさん飼っていらっしゃるんですか?寝る位置を間違えるとあれ?って顔するのが可愛いですね♪

お礼日時:2006/09/26 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!