dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サーバのバックアップをDATで行っています。
今までは何の問題もなくバックアップできていたのですが、最近になってDAT72テープを使用時に限りエラーが多発します。

DAT24・DAT40テープ使用時には何の問題もないのですが、DAT72テープを使用すると書き込みのレートが極端に低くなり、「回復不能なエラーです」とか、「セッションが閉じられません」のようなメッセージでエラー終了してしまいます。

テープの劣化も考えられたので新たにテープを購入したのですが、新品のテープでも同様のエラーが発生します。原因としては何が考えられるのでしょうか?

A 回答 (4件)

DAT72について調べてみました。



DDS4の次の世代の新しい製品なんですね。

DAT72テープはDAT72対応ドライブでしか使用できないということなので、使用しているDATドライブのサポートに問い合わせてみては如何でしょうか。
もしかしたら、まだ新しい規格のようですから、ファームのアップデートがあるかもしれません。
    • good
    • 0

CAのサポートページはこちらです。



http://www.casupport.jp/resources/
    • good
    • 0

ARCserveですか。

よかった、知っているソフトで(^^;
バージョンまで補足していただけるとありがたかったのですが…

ARCserveのアクティビティログにはエラーがでているはずです。
そのエラーコードからCAのホームページを検索すれば対処方法が書いてあるかもしれません。

それと、一つ気になっていたのですが、DAT24ってオーディオ用DATではありませんか?
私が使用したことのあるDATには、非圧縮時の容量/圧縮時の容量が書いてあります。
→DDS2/DDS3/DDS4など

バックアップ用のDATでしたら、DATドライブのスペック次第ですが、DDSと書いてあるテープを使用してください。

DDS4に対応しているかどうかは、DATドライブのマニュアルを参照のこと。

参考URL:http://www.fujifilm.co.jp/cmedia/lineup/dds.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

アクティビティログは以前にも確認して、メディアが損傷しているか、クリーニングが必要とのことだったので、新しいメディアを購入したのですが、同じ結果が出ます。

このエラーがいつも出るわけではなく、うまくバックアップできることもあるのでよくわからないのです。

クリーニングはクリーニングテープをドライブに入れるだけでいいんですよね?

お礼日時:2006/09/27 09:45

バックアップに使用しているソフトは?


クリーニングは定期的にしていますか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

バックアップに使用しているソフトは、BrightStorのARCserve Backupです。
クリーニングは定期的に行っています。

補足日時:2006/09/26 14:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!